
Lifestyle
100均アイテムで!Halloweenデコシールがインテリアに変身
日本でも年々賑わってきているHALLOWEEN。最近では100円ショップでもアイテムがとっても豊富で迷ってしまう程です。今回は100円ショップで販売されているウォールデコシールを使ったパーティーにも使え、インテリアにもなるアイデアのご紹介です。
ウォールデコシールとは
100円ショップでも種類豊富に販売されています。壁に貼ってもキレイに剥がせるため、大変人気を集めているアイテムです。可愛い絵柄のものも多いのですが、サイズが小さめなので、いざお家で壁に貼ってみようと思うと、どこにどのように貼っていいのか配置が上手くいかないことがあります。そんな時は、フォトフレームを使って、1つの絵としてインテリアにしてみましょう。
☆用意するもの☆
全て100円ショップで揃います。
・お好みのウォールデコシール
・木製フォトフレーム(A4サイズ)
・画用紙(黒・グレー・オレンジなどお好みで)
・アクリル絵具(黒と白もしくは、グレー)
・絵具パレットもしくはアルミホイル
・絵具を塗る用の筆(ない場合には指で塗るのでOK)
作り方1:縁を塗りましょう
最初に、フォトフレームの中の透明アクリル板や厚紙を取り除き、縁をアクリル絵具で塗ります。パレットがない場合には、適当な大きさにカットしたアルミホイルの上に絵具を出し代用しましょう。少量の水を加えながらハロウィンっぽいグレーの色を作り、フレーム部分を塗っていきます。
筆で塗る場合には、ムラなくキレイに塗るのではなく、大雑把にムラを作るように大胆に塗るのがポイントです!筆がない場合には、指で代用できます。指でも大胆にムラをワザと作るように塗り上げましょう!その方がハロウィンらしい味わいある雰囲気のフレームが出来上がります。

作り方2:デコシールを貼り付けます
続いて、先程取り除いておいた透明アクリル板の上にウォールデコシールを貼り付けます。この時、シール全て使うのではなく、全体のバランスを見ながらごちゃごちゃし過ぎないよう貼り付けることがポイントです。
作り方3:フレームにはめ込みます
絵具が乾いたことを確認し、フレームの中にシールを貼り付けたアクリル板、お好みの画用紙、厚紙の順に入れ、留めます。

これを1つでもいいですし、複数作ってインテリアとして飾ったり、ハロウィンパーティーのアイテムとして使ったり、是非気軽にハロウィンを楽しんでみて下さいね。
また、ハロウィンが終わった後には捨ててしまうのではなく、ウォールデコシールなので剥がせますし、フレームも違う色に塗り直せば、再利用可能です。HAPPY HALLOWEEN!!
pachi pachi pachi
【Facebook】https://www.facebook.com/pachi3kids
SHARE
TWEET
LINE

Recommend
[ 関連記事 ]
-
Lifestyle
「お馴染みの【お花紙】で作れる可愛いモノ♪」 pachi pachi pachi
-
Lifestyle
“手作り”って言ったら自慢できちゃうペーパーファン pachi pachi pachi
-
Lifestyle
「ママでも作れる!人気の手作りランプシェード(ボールライト)」 pachi pachi pachi
-
Lifestyle
クリスマスっていつ祝うもの?プレゼントを渡す日や飾りつけのタイミングは SUMINO
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Baby&Kids
【2020年】女の子の名付けトレンドを予想!令和にまつわる漢字も? たってん