
Lifestyle
毎日使える100均グッズBEST5。1位は割れても惜しくない○○!
日用品を100均で調達するママ達が太鼓判を押す100均グッズをご紹介!
売っていない日用品はないのでは、と思わせるくらい幅広い商品ラインナップを誇る100円均一。そこで100均を日常的に利用している雑誌mamagirlの読者にアンケート。本当に使える100均グッズBEST5を発表します!
5位 マスキングテープ
「色々な柄があって選んでいるだけで楽しい」(長野県・32歳・会社員・3カ月のママ)
5位は同票で3点がランクイン。まずは、いろいろなデコレーションに欠かせないマスキングテープ。100均でも目移りするくらい多彩なデザインが揃っています。
「製氷皿に離乳食をフリージングする際、食材の色が似ているとわかりにくいのでフタに貼って見分けています」(奈良県・29歳・会社員・♀6カ月)
ママにはこんな使い方もオススメ。
5位 シーズンアイテム
「バレンタインのお菓子の材料は100均で。トッピングなども充実しているし、使い切りサイズが便利」(埼玉県・30歳・主婦・6歳、2歳、妊娠中のママ)
「ダイソーのクリスマスオーナメントは、量がたくさん入っていてよかった!」(神奈川県・28歳・主婦・♂2歳、♂5カ月のママ)
「ハロウィン、クリスマスは大人買いで派手に飾り付ける」(北海道・33歳・主婦・♀2歳、妊娠中のママ)
最近では店頭にずらっと並んでいる店も多く、100均もシーズンアイテムに力を入れています。確かに期間限定でしか使わないシーズンアイテムは、100均を利用する方が賢いですね。
5位 収納ケース
「ダイソーの半透明のケースは、いろんなサイズがあるうえ、重ねることもできる。シンプルでインテリアになじむのがいい!」(香川県・28歳・会社員・♀3歳、♀1歳のママ)
「ダイソーのケースにおもちゃを収納」(茨城県・31歳・主婦・1歳のママ)
そういえば、100均って収納用品の品揃えがいいですよね。子どもがいると部屋は散らかりがちだし、ママたちは100均の収納ケースで整理整頓が常識のよう。
4位 おにぎりメーカー
「子ども用の小さいおにぎりが容器を振るだけで簡単に、一気に3つできる」(千葉県・38歳・会社員・♀1歳のママ)
「キャラ弁には欠かせません!!」(兵庫県・35歳・主婦・7歳のママ)
キャラ弁が当たり前になりつつある今、お弁当作りが苦手なママの負担を減らす救世主的存在がこれ!100均のものなら、子どもの一口サイズのおにぎりができて便利。
3位 ヌードルカッター
「簡単に切れて使いやすい」(愛知県・24歳・主婦・♂1歳のママ)
「セリアのものはケースがしっかりしているので、持ち運びに便利」(徳島県・29歳・主婦・11カ月のママ)
「外食でも重宝」(宮崎県・37歳・主婦・1歳のママ)
離乳食期~幼児食期まで使えるヌードルカッター。100円なら自宅用、外出用と2つ買っても惜しくありません。
2位 バスケット
「セリアのワイヤーバスケットは見た目がおしゃれ。ふきんの収納に」(埼玉県・30歳・パート・4歳、2歳のママ)
「子どものままごとやクレヨンなど、用途ごとにダイソー ダマスク模様のカゴに入れています」(北海道・31歳・主婦・♀3歳、♀8カ月)
片付けるにしても、見せる収納にしたいママはワイヤーバスケットや柄の入ったカゴをチョイス。カゴがおしゃれなら、部屋も殺風景になりません。
1位 食器
「王道の白い食器は種類が多く、揃えやすい」(滋賀県・29歳・会社員・♀5カ月のママ)
「季節のイベント時などに揃えるのにちょうどいい」(宮城県・28歳・WEBデザイナー・1歳のママ)
「セリアの和食器は割れない!見た目も100均に見えない!」(東京都・31歳・公務員・妊娠中)
「ダイソーの青の和柄の丼。親子丼、カツ丼、牛丼…何の丼を作っても最高に美味しそうに見せてくれる」(兵庫県・26歳・主婦・8カ月のママ)
食器は100均といえどもデザインバリエーションは豊富だし、雑に扱っても割れないくらい本当に丈夫。お揃いで何枚も揃えたいけど、出費は抑えたい時にも重宝します。
アンケートの結果から、ママはヘビロテする日用品を100均で調達する傾向にあるようです。
津島 千佳
SHARE
TWEET
LINE
