
Lifestyle
クローゼットはあなたそのもの。素敵に変化できてますか?
出展(http://www.gettyimages.co.jp/)
専業主婦なのにスーツが多い?
会社を退職して専業主婦になりました。しかしクローゼットには会社員時代のスーツやタイトスカートがぎっしり。
いつか使うかもしれないから。
本当にそうでしょうか。
ライフサイクルが変われば当然環境も変化し着る洋服も変わってきます。また流行は時代によって変化します。いつ着るかわからない洋服がクローゼットを占めることはナンセンス。自分だって変化しているのだから着るものだって循環させて変化させましょう。

小さな子どもがいるのに簡単に洗えない服が多い?
ママになりました。
ディングス時代からのテイストを引き継いで繊細なラグジュアリー素材を選んでしまいます。
子どもは泥のついた手やよだれの付いた手で容赦なくあなたの洋服を引っ張ります。その度に目くじらを立てて「止めて!!」と注意し続けますか?
子育てには終わりがあります。今は子どもと一緒になって遊ぶことを優先させましょう。ご機嫌なママは子どもにとってオシャレなママよりきっとハッピーなはずです。

何年も前の結婚式に参列したワンピが大事にとってある?
そうそうこれ○○子の結婚式で着たドレスなんだ~。
このスーツ高かったのよね。
その思い出の洋服の出番はありますか?
高かったから捨てられない?
視点を変えるとその洋服がクローゼットに鎮座しているからいつも着る洋服が上手に収納できないのでは?
多くの衣類の中から探し物をするあなたの時間、家(スペース)にも家賃や地代がかかっています。
これらはもったいなくないですか?
クローゼットを片付けられないという女性の皆さんがだいたい言われるのが「洋服が捨てられないんです」このワード。
どうして捨てられないのか。
1点1点思い入れがあり、自分で取捨選択の決断をしなくてはなりません。
今の生活スタイルと収納すスペースのバランスを見ながら思いきって決断すると新しい1歩が踏み出せると思います。
人間は本能的に変化を恐れる性質を持っています。強いて言えばクローゼットはあなたそのもの。自分が変わりたいなら、自己啓発本を読むよりクローゼットから変化させましょう!片付けていくうちに必ず変化の兆しに気付くはずです。どんな変化があるのか楽しみですね。ライフオーガナイズの片付けはモノだけではなく、時間・情報・そしてモノすべてを対象としています。時間の整理、情報の整理、そしてモノの整理新米ママには一番大事なことではないでしょうか。
新倉暁子
http://ameblo.jp/dear0412
SHARE
TWEET
LINE

Recommend
[ 関連記事 ]
-
Lifestyle
「お馴染みの【お花紙】で作れる可愛いモノ♪」 pachi pachi pachi
-
Lifestyle
ダイソーのスマホスタンドはアーム型や吸盤型など種類豊富でDIYもできる たってん
-
Lifestyle
ダイソーの風船で手軽に映える飾りつけ♡ヘリウムガスを入れてくれる店舗も たってん
-
Lifestyle
テレビをBluetoothと繋げて超便利!お家時間をグッと楽しめる方法 AyakoS
-
Lifestyle
100均のキャスターが優秀すぎる!ラインナップから活用法まで ぺる
-
Lifestyle
【100均】布が種類もサイズも豊富で使える?ハンドメイドのアイテム紹介 erimu