
Baby&Kids
エイデンアンドアネイのベビーシャワーイベントで発見!HAPPYなデコレーションアイデア
親しい友人や家族が、妊婦さんと生まれてくる赤ちゃんを祝福するために開くパーティ=ベビーシャワー。発祥の地、アメリカではとってもポピュラーな文化で、一昔前までは男子禁制のイベントだったのだそう(女性だけで楽しみたいアレな話題もありますもんね)。パーティでは、可愛くデコレーションした会場でランチを楽しみながらおしゃべり、ベビーの体重&名前当てゲーム、妊婦さんにこれから必要な物をプレゼントで、妊婦さんを応援。「生まれてくる赤ちゃんにシャワーいっぱいの愛情を贈る」そんな意味が込められたHAPPYイベントなんです。
感度の高いママの間で浸透しつつある「ベビーシャワー」ですが、イベントを盛り上げる要素として欠かせないのが会場のデコレーションですよね。今回訪れたエイデンアンドアネイのベビーシャワーイベントには、本場アメリカらしいカラフルな手づくり装飾があちらこちらに。マネしたいアイディアがいっぱいです。
おくるみを使ったダイパーケーキでお腹のベビーを歓迎
ベビーシャワーの定番と言えば存在感のあるダイパーケーキ。性別がまだ分からない場合は、グリーンでまとめるのもいいですね。白リボンとミックスすれば爽やか&上品な雰囲気。全ておくるみで作るとなると予算的にアウト!なので、オムツとおくるみのミックスで挑戦してみましょ。

ベビーソックスをツリーのオーナメントに
木の枝にかけたひも付きクリップでソックスやシューズを留めて。ゆらゆら揺れるモビールのようにディスプレイするとバランス良くまとまりそう。

プレゼント用のベビー服も装飾になる
ベビーサイズの洋服はただ並んでいるだけで可愛いもの。横に張った麻ひもにクリップでベビー服を留めてガーランド風にアレンジすれば完成。お腹の赤ちゃんも喜んでくれるはず♪

お祝い装飾に欠かせないのがバルーン。シルバーのバルーンに、ゴールドのリボンを垂らして会場を華やかに。綿を雲のように見立てたオブジェもユニークなアイディアですね。

可愛いパーティスイーツはおしゃべりのお供に欠かせない
カップケーキやクッキーもカラフルなアイシングやホイップでデコレーション。ベビーシャワーには淡いパステルカラーがお似合いです。
4人の母でもあるエイデンアンドアネイの創業者レーガン・モヤ・ジョーンズさんと、放送プロデューサーであるデーブ・スペクターさんのトークショーで印象深かったのが、「べビーシャワーは儀式ではありません。出産、育児がもっとハッピーになるこのパーティを、日本らしいスタイルで自由に楽しんで欲しい」という言葉でした。
妊婦の時期って、思うように体が動かなかったり、初めての出産に不安になったり、つわりがあったり、と気分が落ち込むことも少なくないですよね。そんな時期だからこそ、ベビーシャワーを開いてマタニティママをサポートしてあげるのが、友人や仲間の役目なのかも。
気の知れた友人に囲まれたハッピーなパーティは、お腹の赤ちゃんの胎教にも良さそう。友人や家族がめでたく妊婦になったときには、ぜひ開いてあげたいものですね。
三緒
SHARE
TWEET
LINE
