
News
フォトジェニックひな祭り?ふんわりおしゃれフォトで思い出を残しましょ♪
まずは撮影の準備!ひな祭りの小物をそろえましょう
女の子のお祭り、ひな祭りがもうすぐですね。おひな様を前ににっこりの写真ももちろん残しておきたいですが、ここで+α!子供の写真だけでなく、おひな様にちなんだ小物やお料理の写真も残しておくと、アルバムにしたときにぐっとバリエーション豊かで可愛いページに仕上がります。
そんなとき、ちょっとしたコツを試せばいつもの写真がぐんとおしゃれになりますよ!
まずは小物を撮影する準備!おひな様には欠かせないアイテムを2~3個用意します。
例えばひなあられや菱餅、お花など。
おやつを入れる器は今回、透明のものや白いシンプルなものを準備しました。
シンプルなものを使う方が素材の色やチャームポイントが引き立ちます。

ひとつの写真の画面上にあれこれたくさん詰めこまず、それぞれの素材をシンプルに使って撮ると、可愛くおしゃれな写真に仕上がりますよ♪
今日からできる! おしゃれな写真に撮るコツ
撮影スペースはカメラに収まるスペースさえ確保できればOK!
今回はリビングのテーブル半分もないほどの小さなスペースで撮影しました。
スマホでおしゃれな写真を撮るのに、次のことをちょっと意識してみてください♪
☆明るく撮る
撮影はなるべく明るい窓辺、もしくは白い壁のあるところがベスト。また小物の撮影用に白い布などがあるといいです。
新しいスマホでは、簡単に明るさを変える「露出補正」機能が付いていますが、「私のスマホにはそんな機能ないの……(泣)」という方には、こんな方法で明るく撮る方法を試せます。
スマホで撮ると暗くなる!というときは、色の暗いものを撮りたいものの近くに置き、暗めの部分にカメラを向けて画面を長押しすると、全体が明るくなり露出がロックされます。暗めのアイテムを取り除いた後も明るいままの画面で撮影ができます。

☆バリエーションを変えて撮る
「気付けば同じような写真ばかり……」ということはありませんか? 同じものを撮るにしてもアップで近づいて撮ってみたり、上から引いて撮ってみたり、撮るものとの距離を変えて撮るとまた違った印象になりますよ。
【バリエーション1】 アップ……素材が引き立ちチャームポイントが伝わります♪

【バリエーション2】 上から全体を撮影……にぎやか&華やかな印象に♪

上から撮る場合、お皿全体を全て画面に入れて撮るのではなく、一部画面から切り取る様に撮影すると、広がりを感じられて華やかなテーブルを連想させます。
携帯で簡単に明るさや文字入れができる画像編集アプリ
おしゃれな写真を撮るもう1つのテクニック。
それはあえて余白を作ること。余白を作ることで写真に物語が感じられますし、後から文字やスタンプを入れられるなど編集が楽しくなります。
写真加工のアプリはいろいろありますが、無料でシンプル、使いやすくおしゃれな文字も豊富なのが「Phonto」。Pと鉛筆マークが目印のアプリです。
私はこのアプリでフィルターや文字を加え、最終的におしゃれな写真に仕上げることが多いです。
使いやすいアプリや自分の感性に合ったアプリは人それぞれだと思いますので、ぜひお気に入りの画像編集アプリを見つけてみてください!

↓??↓??↓

ひな祭りでは、ちらしずしやケーキなどお子さまの節句をお祝いするお料理を作る方も多いのでは。せっかくのご馳走、ぜひ今回ご紹介したコツを駆使して、可愛くおしゃれに撮ってみてください?

撮り貯めた写真をフィルターや文字で加工し、アルバム風にまとめると、こんなリズミカルなページに♪
写真の撮り方1つで思い出もちょっとおしゃれになりますね!


今回はひな祭りバージョンでしたが、どんなイベントにも応用できます。
お子さまの写真をフォトブックにされるママも多いかと思います。ぜひ参考にしてみてください?
Minchin
http://minne.com/minchin
SHARE
TWEET
LINE

Recommend
[ 関連記事 ]
-
Lifestyle
新生児から1歳までの変化がわかる手作り「#成長時計」が素敵です? おざきゆか
-
Lifestyle
「お馴染みの【お花紙】で作れる可愛いモノ♪」 pachi pachi pachi
-
Lifestyle
マスクケースの簡単な作り方!可愛いのから使いかけを置くタイプまで メロン
-
Lifestyle
“手作り”って言ったら自慢できちゃうペーパーファン pachi pachi pachi
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Baby&Kids
【2020年】女の子の名付けトレンドを予想!令和にまつわる漢字も? たってん