
Lifestyle
ぜ~んぶ100均アイテムで作れちゃう♪癒しのテラリウム?
材料
砂 小石 エアープランツ、グラス
紙

プロセス
粒子の粗い小石から入れてしまうと、後から砂を入れたときに隙間から下へ落ちてしまい地層がきれいにでなくなってしまうので、細かい砂からグラスの底に色違いをうまく組み合わせて重ねて入れていきます。
この時きれいに入れるコツとして、半分に折った紙で粉薬を口に入れる要領で注ぐときれいに流れます。
層のラインを斜めに出したいとき、グラスを斜めに傾かせて入れるとよいでしょう。

完成
注ぎ終わったら、テラリウムにグリーンを上にのせて完成♪
※水が必要なグリーンは根を砂に埋めて水をなみなみと注げば3,4日に一度水を入れ替えるだけでOK。
長持ちするので、毎日お手入れしなくても大丈夫。

失敗なんてない自分オリジナルな作品。お試しあれ★
製作時間 ひとつ3分くらい
tricko /トリチェコ
フェイスブック:trickotrickotricko
インスタグラム:trickotricko
SHARE
TWEET
LINE

Recommend
[ 関連記事 ]
-
Lifestyle
100均の折り紙でレースペーパー作ろう!コースターにぴったり! tricko /トリチェコ
-
Lifestyle
「お馴染みの【お花紙】で作れる可愛いモノ♪」 pachi pachi pachi
-
Lifestyle
ダイソーの観葉植物に注目!お部屋にグリーンを飾ろう メロン
-
Lifestyle
100均のカラーサンドを使って、家にある容器でサンドアートを楽しもう♪ tricko /トリチェコ
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Baby&Kids
【2020年】女の子の名付けトレンドを予想!令和にまつわる漢字も? たってん