
Baby&Kids
旅育ライターが教える!子連れ旅に絶対に持っていくもの4選
病気対策グッズは年齢問わずマスト!
楽しい旅行中に、子どもが熱を出したり風邪を引いたりするケースは少なくありません。
国内ならホテル近くの病院を受診できるのでまだいいですが、海外旅行の場合はそうもいかないのが現状です。解熱剤、鼻水止めや風邪薬はかかりつけ医でもらっておくと安心。体温計は必ず持参して。普段使用しているものでもいいですが、カード式のスリムタイプがかさばらないのでおすすめです。家電量販店などでも販売しています。
また、冷却シートは海外だとなかなか手に入らないため1セット持参しておくといざという時に便利!温暖な地域に行く場合は熱中症予防にも役立つので、持っておいてソンはありません。

肌の弱い子には、子ども用ボディソープを
使い慣れた子ども用ボディソープは、欠かさず持参する重要アイテムです。
水も湿度も異なる海外では、入浴で肌が荒れてしまう可能性も。私はメディスキンベビーのナチュラルベビーソープかヴェレダのカレンドラ ベビーウォッシュ&シャンプーを持っていきます。かさばってしまいますが、肌荒れのリスクや病院に行く手間を考えると、持参するメリットあり。試供品の小さいベビーソープでもいいですが、渡航前に必ず一度はそのブランドを試しておくことをおすすめします。
ちなみに、ホテルを決める際ねんねベビーはバスタブのある部屋をセレクトして!シャワーのみだと入れるのが大変です。おもちゃのバケツやプラスチックの容器があると湯おけとして使えるので便利です。

“お部屋でごはん”に便利なナイフ&紙皿
授乳期・離乳食ベビーがいる旅行は特に、レストランでの食事は何かと気を使うもの。おむつ替えも大変です。
少し大きい子でもじっと座っているのが大変なら、ホテルの部屋で夕食を食べるのも手。現地スーパーでデリを買ったり、レストランでテイクアウトしたり……。そんなときに便利なのが、小さなナイフと紙皿です。おかずを切り分け、取り分けするほか、子どもが好きなフルーツを切るのにとても便利!海外の食事が口に合わないこともあるので、バナナやりんごなどをスーパーで買っておくと安心ですよ。
持ち歩いたり保存する場合は、ジップつき袋もあるとよりGOODです。

帰りに荷物が増えたら、でかバッグで乗り切る!
持参した子どもの着替えに加え、旅先でまた服を買ったりおもちゃを買ったりと帰りはスーツケースがパンパン!
我が家では、荷物があふれた時や重量オーバーした時のために、折りたたみの大型バッグを必ず持っていきます。スーツケースには破損しやすい&型崩れしやすいもの、液体物を中心に詰め、大型バッグにはかさばる衣類や重たいものを。 トートバッグでもいいのですが、ファスナーで完全に閉じられるタイプだと飛行機のチェックインで預けられるのでおすすめです。

ちょっとしたことですが、これらがあると子連れ旅がとってもラクに! 夏休みの旅行計画がある人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
佐藤望美
http://www.i-m.mx/nozomisato/nozomisato/home.html
SHARE
TWEET
LINE
