
Lifestyle
ハッピーハロウィン?インテリアにも使える!糸で作るジャックのオーナメント
水風船に糸を巻きつけて作る、簡単オーナメント♪
☆材料☆
・細い毛糸or糸(写真のものはダイソー)
・水風船(ヒョウタン型ではない丸く膨らむタイプ。ダイソーのものがオススメ)
・黒いフェルト
・紙コップなど使い捨てできる容器
・ボンド
・筆
・ハサミ
※材料は全て100円ショップで揃います。
※汚れますので新聞紙や使い捨て手袋などもあるとよいです。

☆作り方☆
1,水風船に空気を入れて膨らませます。手のひらで水風船の両端をコロコロと押しながら転がし、10センチ程度の丸い形になるように整えます。

2,紙コップなどの使い捨て容器にボンドと水を1:1程度になるよう入れ、よく混ぜます。そこに糸を1メートル分くらい入れ浸します。

3,ボンド液に浸した糸を水風船に巻き付けていきます。

4,そのままボンド液につけていない糸もクルクル巻き付けていきます。少し巻き付けたら筆でボンド液を糸に染み込ませ、また少し糸をクルクル巻き付け、筆でボンド液を染み込ませ・・・と、この作業を繰り返していきます。(巻き付ける糸全てボンド液に入れ浸してから、巻き付ける方法でも作れますが、ボンド液で作業スペースが汚れやすくなるので、巻いてから筆で染み込ませる方法をご紹介しています)

5,吊り下げて1日乾かします。ボンド液が垂れますので、下に新聞紙など敷いておいて下さい。乾く途中で形がいびつになっても、水風船を割ったりせず乾くまでそのままにしておいてください!あとで形は微調整できます。

6,乾いた状態が写真のものです。フェルトで目鼻口をカットしておきます。いびつな感じがハロウィンっぽさUPしますので、フリーハンドのカットでOKです。

7,水風船を割ります。糸にへばりついているところは、割り箸などさし込んで少しずつ取り外すようにしてください。

8,デコボコといびつになったところは、割り箸などで少しずつ押していき形を整えます。

9,形がきれいな面を顔にします。フェルトにボンドをつけ貼っていき、ぶら下げる糸をつければ完成です!

水風船、糸、ボンド、フェルトだけで出来ちゃう手軽さ!なのにハロウィンパーティーのデコにも、インテリアとしてリビングから玄関までどこにでも使えます!!沢山作ってハロウィンを楽しんでみてくださいね♪

pachi pachi pachi
【Facebook】https://www.facebook.com/pachi3kids
SHARE
TWEET
LINE

Recommend
[ 関連記事 ]
-
Lifestyle
「お馴染みの【お花紙】で作れる可愛いモノ♪」 pachi pachi pachi
-
Lifestyle
新生児から1歳までの変化がわかる手作り「#成長時計」が素敵です? おざきゆか
-
Lifestyle
“手作り”って言ったら自慢できちゃうペーパーファン pachi pachi pachi
-
Lifestyle
100均で作れる!!流行りの可愛いコンフェッティバルーン pachi pachi pachi
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Baby&Kids
【2020年】女の子の名付けトレンドを予想!令和にまつわる漢字も? たってん