
Lifestyle
【編集部通信】もうすぐ!パーティメニューからお弁当までハロウィンごはんNOW!
10月に入ったらハロウィン一色。ママの鉄板はおうちハロウィンパーティ!
編集Y下です!このところ一気に朝夕冷え込んで秋の気配。
10月も半ばとなれば、街もママの心もハロウィンに。
#mamagirlでもハロウィンのpicがどんどん挙がってきています。
その中でも食いしん坊のY下はハロウィンごはんに注目!
まずは、ママの鉄板ホムパでハロウィンのスゴイごはんから紹介します♪
https://www.instagram.com/p/BLAfJgaBagc/
同じマンションの方同士の持ち寄りパーティpic。
投稿者の@kazuriseさんはラザニアとハンバーガーをクッキング。なんと、ハンバーガーはパンから手作りだそう!
ほかのみなさんも、クオリティ高くて、びっくり!
https://www.instagram.com/p/BLnozdkgrss/
こちらも持ち寄りのホムパpic。
カボチャをくりぬいて作ったお料理やチーズを猫やお化けに象ったカナッペがおしゃれ。
クリスピークリームのハロウィン限定ドーナッツも効いてますね♪
https://www.instagram.com/p/BLpEEdnhTaM/
インパクトがハンパない、かぼちゃのチキンライス。
これ絶対キッズが喜びますね!
https://www.instagram.com/p/BKw8IkbgrD_/
お化けのミッキーでちぎりパン!
後ろのガーランドも余った生地で作ったそう。
まったくプロのワザです!!
https://www.instagram.com/p/BLnZiJvBqgq/
パーティの最後はお教室開催ママから。
ハロウィンメニューのレッスンの様子だとか。
エレガントなハロウィンごはんは圧巻。
お化けも上品に食事してくれそうです(笑)。
これがあれば、とりあえず盛り上がります!かぼちゃのケーキ
美味しいかぼちゃが手に入ったらと、作るママ続出。
自然な甘みは子どものおやつにもぴったり。
もちろん、女子は「いも・くり・なんきん」の言葉通り大好きですよね!
https://www.instagram.com/p/BKS72sLD0X4/
パンプキンのタルト。かぼちゃを買った夜に本屋さんでレシピを見て作ったというから驚き。
ケーキやさん顔負けのクオリティです!
https://www.instagram.com/p/BLBNSzpBWpO/
こちらもホールケーキ。お顔が雰囲気出してます。
運動会に遠足…お弁当だってハロウィン仕様!季節限定です!
運動会、毎日のお弁当もハロウィン気分♪
特別感は子どもにとって一番のごちそうです!
https://www.instagram.com/p/BLChRsXDFiR/
運動会のお弁当。
スカルのおにぎりもミイラ風ソーセージもなんだか可愛い?
ジャックオーランタンの中身はプリン。このアイデアいいですね!
https://www.instagram.com/p/BKwKK17hHGd/
こちらも運動会お弁当のpic。
こんなお弁当なら徒競走も玉入れも頑張ってくれそう。
https://www.instagram.com/p/BLPvDvuAjz4/
幼稚園の娘ちゃんのお弁当はおばけちゃんが主役。
いつもの卵焼きの海苔アート、ナイスアイデアです!
https://www.instagram.com/p/BLmAZr5FzNl/
息子くんに作ったお弁当。
「お化けだ~」と大喜びで食べてくれたそう。
手間ひまかけたお弁当。喜んでくれるのが一番のご褒美ですね。
年々盛り上がるハロウィン。
今年はホムパでと思う人も、ホムパ予定のない人もケーキやお弁当を作って
ハロウィンを食べて楽しんじゃいましょ♪
mamagirlでは、みなさんの写真を募集しています?子どものイベントやファッション、周りで流行っているもの、編集部やママ読者に教えたい!ことなど何でもOK。mamagirlのインスタ(@mamagirl_jp)をフォローの上、「#mamagirl」をつけて投稿してくださいね♪
雑誌編集部・Y下
「おしゃれも子育ても楽しんでいこうよ♪」がキャッチフレーズのmamagirl。
読んで、元気になる!ママであることが楽しくなる!企画を日夜パトロールしています。
SHARE
TWEET
LINE

Recommend
[ 関連記事 ]
-
Lifestyle
新生児から1歳までの変化がわかる手作り「#成長時計」が素敵です? おざきゆか
-
Lifestyle
おしゃれな「チョークアート」を始めてみませんか?画材編です! RICA
-
Lifestyle
100均の折り紙でレースペーパー作ろう!コースターにぴったり! tricko /トリチェコ
-
Lifestyle
絶対盛り上がる!ダイソーの提灯を使って簡単!!ピニャータで楽しもう♪ pachi pachi pachi
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Baby&Kids
【2020年】女の子の名付けトレンドを予想!令和にまつわる漢字も? たってん