
Lifestyle
100均で!!モノクロで今っぽく!カワイイHalloween Party♪
今年のバルーンはセリア&キャンドゥが熱い!
キャンドゥからは、ジャックオーランタン顔バルーンが!!セリアからは、ドットのバルーンが登場しています!どちらも可愛くてデコレーションにオススメです!そしてセリアのクリアバルーンを使ってハロウィンバージョンのコンフェッティーバルーン(透明バルーンの中にコンフェッティー=紙吹雪が入っているバルーン)の作り方をご紹介!!
材料は、100均で集めよう!
【各社バルーン&コンフェッティーバルーン材料】
・ジャックオーランタン顔バルーン(キャンドゥ)
・ドットバルーン(セリア)
・クリアバルーン(セリア)
・パンプキンワイヤーガーランド(セリア)
※この写真のガーランドにはコンフェッティーにしたいものが沢山ついているのでおすすめです。

【作り方】
(1) ワイヤーガーランドからコンフェッティーにするパンプキンをカットしていきます。

(2)カットしたパンプキンを何枚かまとめてクルクル丸め、バルーンの中に入れていきます。

(3)ペーパーストローなどで優しく押し込みましょう。

(4)膨らまします。このままだとパンプキンがバルーン表面にあまりくっ付いていないので、洋服などでバルーンを擦り静電気を起こしてパンプキンを表面に散らすようにするとより可愛いですよ?今回はセリアのドットバルーンの黒とダイソーの白バルーンを組み合わせてみました。それを壁に貼り付けています。

壁デコレーションに一工夫を♪
(1)「HALLOWEEN」の文字ガーランドは各社いろいろ出ていますので、お好みのものを探してみてください。今回はシンプルな黒系を合わせたかったので、セリアのフェルトガーランドを使っています。

(2)ガーランド下にぶら下げているのは、ダイソーの「ぶらぶらガーランド コウモリ&ムーン」というビニール製アイテム。本来天井などからぶら下げるアイテムなのですが、今回それを分解しています。写真のようにコウモリと月が連なったものが、それぞれセロテープで留まっていますので1本1本丁寧に外し、それらを壁にセロテープで留めぶら下げました。

(3)そして、コウモリと月を取り外した「ぶらぶらガーランド」の星の部分はなんとテーブルランナーとして使用してみました♪テーブルクロスを無地にすると、このランナーがポイントになりいい感じに決まりますよ♪

細かいところにも工夫をするとより可愛く♪
ポイント(1)
ハロウィンのお菓子はパッケージからカワイイので、そのまま飾れちゃうんです!このオバケと猫のロリポップチョコレートと、後ろにある白いオバケのお菓子は輸入食品店のカルディで購入したものです。食べるの、開けるのが勿体ないくらいカワイイものは、そのままパーティーデコの一部にしちゃうと一石二鳥ですよ♪

ポイント(2)
パーティーをするからケーキを作らなきゃ、注文しなきゃ・・・・いやいや、手軽に楽しめます!!市販のお菓子をそのまま出すのではなく一工夫を加えて並べれば、あっという間にパーティーフードに大変身!今回はモノクロのカラーに合わせたかったので、ロッテのチョコパイを使っています。それを3つ重ね、ホワイトチョコレートを溶かしたものをかけました。フードピックをさせば完成!!(キラキラフードピックの作り方は、後ほど) ホワイトチョコをチョコペンのようにして蜘蛛の巣を描けば、ハロウィンバージョンのチョコパイが完成!お子さんと一緒にお絵かきしても楽しいですよ♪

ポイント(3)
簡単なのにカワイイ魔女足ピック!!画用紙を魔女のブーツ型にカットし、ペーパーストローに切り込みを入れ、ブーツ型画用紙を挟むだけ!!ペーパーストローは最近では各100円ショップでも販売されています。カップケーキなどにさすのがインパクトがでてオススメですよ!!

オマケ♪
パーティーテーブルに使える「Halloween ver. フードピック」の作り方!
【材料】
・お好みのキラキラモール(写真のものはセリア)
・両面テープ
・ワイヤー
・竹串 15~18cmのもの
・ハサミ
※材料は全て100円ショップで揃います

【作り方】
※写真ではわかりやすいよう、ケバケバをカットしています。
(1)モールを10~15cm程度にカット(使うキラキラモールのケバケバ具合で調整してください)
(2)クルッと丸めます
(3)重なった部分にワイヤーをかけ
(4)ねじり固定
(5)竹串の上2cm程度に両面テープをクルクルと粘着させる
(6)ワイヤーに竹串をからませてねじり固定、余分なワイヤーをカット
(7)輪っかを八の字にして
(8)丸っこい形になるよう形を整え
(9)完成

他にも、テーブルウエアにも100均アイテムを沢山使用しています!ドリンクジャーと紙皿はダイソー、紙コップと紙ナプキンはキャンドゥ、かわいいオバケミニバケツと手持ち用のミニアルミバルーンオバケはセリアのものを使っています♪各社のアイテムを組み合わせると、ハロウィンパーティーのテーマカラーをオレンジ×ブラックにしたり、今回のようなホワイト×ブラックにしたりと幅広く仕上がりますので、是非今年のハロウィンパーティーはテーマカラーを決めて準備してみてくださいね♪

pachi pachi pachi
【Facebook】https://www.facebook.com/pachi3kids
SHARE
TWEET
LINE

Recommend
[ 関連記事 ]
-
Lifestyle
「お馴染みの【お花紙】で作れる可愛いモノ♪」 pachi pachi pachi
-
Lifestyle
新生児から1歳までの変化がわかる手作り「#成長時計」が素敵です? おざきゆか
-
Lifestyle
“手作り”って言ったら自慢できちゃうペーパーファン pachi pachi pachi
-
Lifestyle
100均で作れる!!流行りの可愛いコンフェッティバルーン pachi pachi pachi
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Baby&Kids
【2020年】女の子の名付けトレンドを予想!令和にまつわる漢字も? たってん