
Lifestyle
模造紙で!?素敵な雪の結晶ペーパーファン☆
まずは、模造紙と厚紙を用意して♪
☆材料☆
・模造紙 (ダイソーの薄口約0.08mmがオススメ!!)
・厚紙 (どこのものでもOK!写真のものはダイソー)
・ハサミ
・クリップ
・紐か糸
・両面テープ
・穴あけパンチ
※材料は全て100円ショップで揃います

写真映えするペーパーファンを作ってみよう!
☆作り方☆
(1)模造紙を1枚取り出し、クルクルと緩く丸めます。そのまま潰したときに5~6cmの幅になるところで折り目をつけます。

(2)折り目を目安に5~6cm間隔で蛇腹に折っていきます。(1)でつけた折り目の間隔はどんどん狭くなっていきますので、それには従わず、折り始めの5~6cm幅を保つように折っていってください。

(3)写真のように蛇腹に折ったら、両端が山折り~山折り(谷折り~谷折り)で終わるように余分な部分をカットします。(注意:片側谷折り、片側山折り終わりではダメ)

(4)一度広げ、中央で半分に折ります。

(5)折り線をしっかりつけます。

(6)また広げ、再び蛇腹状に折り込み(5)で折り目をつけた中心部分に、紐を3回程度クルッと巻きしっかり結び固定します。

(7)写真の型紙例などを参考に、好きに形を決め、線をフリーハンドで描いていきましょう。

※注意点:描く位置に注意してください。写真のようにヒラヒラとしている側に描きます!

(8)線に沿ってカットした側を広げるとこのようになります。半円がカットし終わった状態になります。

(9)中心で折り、残りの半分側にカットした線をなぞります。

(11)カットし終わるとこのような状態になります。

(12)片側に両面テープを写真のようにしっかり貼り付け、左右を貼り合わせると1周のサークル状になります。

(13)貼り合わせた部分は写真のようになります。

(14)折り畳んで何度でも使える雪の結晶ペーパーファンにしたいため、模造紙のままでは紙が弱いので厚紙を貼り付けることで強度を付けます。
厚紙を雪の結晶の幅に合わせ2枚カットします。また模造紙側に両面テープをしっかり付け、厚紙を貼り付けます。

(15)裏面も同じように厚紙を貼り付けます。

(16)厚紙の部分を、雪の結晶を挟まないよう注意しながら穴あけパンチで厚紙2枚とも穴を開けます。

(17)紐を片方の穴にくくりつけます。これで開閉式の雪の結晶ペーパーファンの完成です!!
使い方は、ペーパーファンを広げ厚紙同士をクリップで留めるだけ!

(18)ペーパーファンを広げ、クリップで留めるとこのようになります♪

いかがでしたでしょうか?まさかの模造紙でこんなに素敵な、しかも折り畳めるので収納も便利、何度でも使える雪の結晶ペーパーファンが作れちゃうんです!
8枚入りなので、100円で8つも作れちゃうコスパの良さは100均アイディアの中でもピカイチです!!ぜひ作って飾り付けてみてくださいね?
pachi pachi pachi
【Facebook】https://www.facebook.com/pachi3kids
SHARE
TWEET
LINE
