
mamagirlより
News
プレママ生活中の相武紗季さん、“パパ育”はマンガやエッセイで!?
2017年秋の出産に向け、プレママ生活中の相武紗季さん。mamagirl特別インタビュー最終回。子育て生活のシミュレーションをするために、最近は育児マンガやエッセイをよく読んでいるそう。そんな相武さんのお気に入りとともに、「生まれてくる子はこんな風に育ってほしい」という理想を伺いました。
気楽に読めるマンガやエッセイなら、夫にもすすめやすい♪
相武さんが最近気に入って読んでいるのが『家族ほど笑えるものはない』(カフカヤマモト著)や『ごんたイズム 子育てバトル365日』(カツヤマケイコ著)。
「出産関連本や雑誌ももちろん読むのですが、主人にはなかなかすすめづらくて。でも、育児エッセイやマンガなら『これ面白いから読んでよー』って渡しやすいし、ブログなんかなら携帯で送ったりもできて共有できる。そうすると、ケラケラ笑って読んでくれていたりして、ふたりで生活をイメージできていいなって思っています」
口で伝えるより、わかってもらえるのかも!?
「パパ育」を意識しているわけでないけれど、出産からの流れを旦那様にもわかっていてほしいと思うのは、プレママ共通の願い。そこで相武さんが見つけたのが、『ヨチヨチ父 とまどう日々』(ヨシタケシンスケ著)。
「これは、子どもが生まれるとお父さんはこうなるよ、っていうのが描かれている、お父さん目線のマンガなんです。『出産後はこうなるみたいだよ』っていうのを、私は主人になかなか口ではうまく伝えられなくて、『んー、何言ってるの?』って聞き返されちゃう(笑) それが、マンガで面白く描いてあるものだと、『なるほどね』って彼も納得できるみたいなんです。もう、何回も読んだりして。これでわかってもらえるなら、マンガっていちばんいい方法なのかもしれないですね」
親が人見知りな分、我が子には“関西魂”を身につけてほしい(笑)
「どんな子に育ってほしいですか?」の問いには、「私も夫も人見知りなので、コミュニケーション上手な“関西魂”を身につけてほしい(笑)」と相武さん。
「私の出身は関西なのですが、私以外の家族はみんな『ザ•関西!』という感じで、本当にガンガン人にアタックしていくタイプなんです。初めて会う人にも『どうもどうもー!!』みたいな(笑)。それが、私は本当に人見知りで、このお仕事をする前はもっと人付き合いが苦手でした。主人もまったく同じタイプ(笑) 『大丈夫そうかな?』っていう人にしか自分から話しかけられない(笑)。親ふたりがこんな感じなので、子どもはどんどん人に話しかけられる、“関西魂”を持った子になってくれたらいいな、なんて思っています」
優しいご両親のもと、可愛いベビーの誕生が待ち遠しいですね。
撮影/柴田文子(etorenne) 取材・文/小川聖子
関連記事

PickUp
[ おすすめ記事 ]
SPECIAL!
-
PR
Baby&Kids
新シリーズのアリエールならいつもの洗濯でダニよけ(※1)ができる! -
PR
Beauty
頑張るママたちに!お守りクリーム「ロコベースリペア クリーム」とは? -
PR
Baby&Kids
映画「アナと雪の女王2」公開!ディズニーキャラクター撮影を楽しもう! -
PR
Baby&Kids
豪華賞品が当たる!パンパースの限定フォトフレームでインスタに投稿しよう -
PR
Baby&Kids
狙い目アイテムだけをピックアップ!バースデイで見つけるお宝探しナビ☆ -
PR
Beauty
優木まおみさんも実感!「骨盤おしりリフレ」でラクしてリフレッシュ -
PR
Beauty
極潤ヒアルロンジュレ「叶えてmamagirl」投稿キャンペーン! -
PR
Baby&Kids
スタジオアリスだから叶う!バースデーフォトをパパママの記念日に!
HOT WORD
Ranking
[ 人気記事 ]
-
ママだけどガールだもん♪
おしゃれも子育ても楽しんでいこうよ雑誌mamagirl
2月、5月、8月、11月の年4回28日発売! -
mamagirlを一緒に作ってくれる人大募集!