
Lifestyle
封筒でできる!ウォールフラワー風のペーパーファン【おうちでパーティー】
ウォールフラワー風な可愛い立体のお花ファン♪
封筒で簡単に作れちゃいます!
これを一工夫して作る 立体的なお花のファンをご紹介します♪
パーティーのデコレーションにもフォトブースにもオススメ!
プチプラで可愛く仕上がっちゃいます!
好きなカラー封筒を用意しよう♪
☆材料☆
・カラー封筒 長形4号(画像はセリアの40枚入り)
・スティックのり
・ボンド
・ハサミ
・クリップ
・洗濯ばさみなど はさむもの
まずは貼り合わせて切ってベースを作っていきます。
封筒にスティックのりで 縦に細長くのりをつけます。(封筒の張り合わせ線のすぐ右側)
先ほどのりを塗った封筒に新しい封筒を張り合わせます。新しい封筒にも同じ位置にのりを貼り、7枚貼り合わせたものを2つ作ります。
7枚張り合わせたもの2つに、それぞれ画像のような同じ曲線を書きます。
書いた線に沿ってカットします。
2つともカットするとこの様になります。同じ線を描くのが難しい場合は、1つ先に切ってそれを下敷きに線を引くのがお勧めです。
2つのパーツをスティックのりで貼り付けます。この際も封筒の張り合わせ線の右側を目安にするといいですよ♪
底がぴったり重なるように抑えながら張り合わせます。
ここでいったん広げてしっかりと円になるか確かめます。もし円になるまで広がらない場合は封筒をつけ足しましょう。
中心部分が外れないようボンドでとめましょう。
洗濯ばさみ等で底部分がズレないように固定します。
封筒の底が重なる部分に指などでボンドを薄くつけ、乾かします。
ボンドを塗ったら底の真ん中にも洗濯ばさみをつけて乾かすと中心部分がよりしっかりします。通常3時間ほどで透明に乾きますが、急いでいる時はドライヤーをあてると早く乾きます。
ボンドがかわいたら 完成です♪
さらにお花の真ん中を立体的にするには・・・
ファンをたたんだ状態で、細い部分を1枚ずつ画像のように折り曲げます。
ファンを広げて、先ほどの折り線のところで かぶせ折りにします。
一枚ずつ、全部をかぶせ折りにしたら中心部分のアレンジが完成です♪
広げるのを留めるのはクリップを2か所につけて留めます。それを壁に飾るときはテープやひもで結んで取り付けます。
アレンジも楽しもう!
微妙に線を変えると色んな表情に♪
のりの位置やカットの入れ方で必要な枚数も変わってきます。
カットの仕方や 一部を折るなどで色んな表情のお花ができますのでベースを参考に是非いろんなお花にチャレンジしてみてくださいね♪
pachi pachi pachi
【Facebook】https://www.facebook.com/pachi3kids

Recommend
[ 関連記事 ]
-
Lifestyle
【おうちでパーティー】つっぱり棒で即席ティピーの作り方 pachi pachi pachi
-
Lifestyle
100均風船でデコレーション☆種類は?どんな飾り方がある? しろ
-
Lifestyle
「お馴染みの【お花紙】で作れる可愛いモノ♪」 pachi pachi pachi
-
Lifestyle
ダイソーのコラボ新商品でガールズパーティー【おうちでパーティー】 pachi pachi pachi
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Baby&Kids
【2020年】女の子の名付けトレンドを予想!令和にまつわる漢字も? たってん