
Lifestyle
ALLダイソーで作れるHALLOWEENデコ【おうちでパーティー】
そろそろHALLOWEENの準備を始めませんか!?
今年は「ホワイト」メインのデコはいかがでしょう?ダイソーで全て揃うアレンジにしてみました!
去年から流行りだしている「モノトーンHALLOWEEN」に挑戦してみませんか!?
少し大人っぽく「モノトーン」「シルバー」「ゴールド」をメインに使うと、またこれまでと違った雰囲気が演出できオススメですよ!
近所に100円ショップが豊富にない方でも真似しやすいよう、ダイソーのみで揃うスタイリングにしてみました♪
★イチオシアイテム★フォトフレームが使える!!
HALLOWEENをモノトーンにしたいけど、HALLOWEENコーナーのアイテムだけではなかなかアイテムは揃いません。そんなときに使えるのはフォトフレームです!
ダイソーのフォトフレームは種類やサイズが豊富!!
ゴールド、シルバー、ブラックまで揃っているのでHALLOWEEN以外のパーティーにも使えます!!
中のガラス板などは外してフレームのみを壁に貼って飾ります。重さもあり、マステや養生テープだけでは壁に貼ることは難しいので、強力な両面テープを使いたいのですが、そのまま壁に貼り付けると壁を傷付ける恐れがありますので、養生テープを壁に貼り、その上に両面テープがくるようにすることで、壁へのダメージを防げます!!
①今回はこの5つを使います。
②両面テープ(ダイソーで購入)と養生テープ(ダイソーにある場合も、今回はホームセンターで購入したもの)を使います。
③フレーム後ろの4つ角に、両面テープを貼っていきます。
④養生テープを小さくカットします。
⑤両面テープの上に貼ります。注意!!このとき、養生テープのベタベタ粘着面が上に来るようにします!!壁に養生テープ粘着面を貼りたいので。
⑥壁に貼る位置を決め、しっかり粘着面を押して固定します。
⑦フレームによって、縁にテープが貼れないものもあります。今回白の飾りフレームのものがそうでした。その場合は無理に壁に貼り付けずテーブルに置くようにしましょう。
⑧ダイソーで見つけたこれもプラスします。
⑨蜘蛛の巣のようになるよう広げ、所々養生テープで固定します。寂しいときは、お好みのガーランド(ダイソーで購入)をプラスしましょう♪
カボチャは白に染めよう!
シンプルで使い勝手がよさそうなカボチャをダイソーで発見しました。サイズも色展開もあるのが有難い! お値段は大きいものは300円商品でした。
ですが、今回欲しい色は「白」。売ってなければ塗ってしまえばOKなんです!!(笑)
アクリル絵の具もダイソーで販売されています。今回は白とシルバーに塗りました。一度塗りで透ける場合には二度塗りしましょう。単色塗りなので、小さなお子さんでも一緒にできますよ♪
4歳息子と一緒に作業しましたが、夢中で塗っていました。
完成!
【色塗り作業のポイント】
絵具で塗るからといって、専用のパレットや水入れは不要です!
ジャムなどの小さめな空瓶は取っておくようにし、そこに水を入れ、アルミホイルの上に絵具を出して筆で混ぜ混ぜすれば、色塗り作業はちゃちゃっと簡単にできますよ!!
木のオブジェも大人気!!
大人気の木のオブジェ、ダイソーで1文字100円です。
「HALLOWEEN」はガーランドに書いてあるので、「BOO」にしました。
こちらも色塗りをします。
ゴールド、白、シルバーで塗りました。
配置する際は、文字は自立して立つのですが、そこは敢えて斜めに立てかけたり、高さを出したりとHALLOWEENらしい遊び心もプラス♪
各100円ショップで今年も豊富なハロウィングッツに目移りしちゃってついつい買い過ぎてしまいますが、「今年は〇〇色メインにする」と決めてから買うようにすると余分な買い物を減らせますよ♪ さらに HALLOWEENといってもカワイイものから怖いものまで本当に幅が広いので、デコをカワイイ系にするのか、大人っぽくするのか、怖い系にするのか、テーマも決めておくとスタイリングがごちゃごちゃとならず、まとまりやすくなりますよ♪
ぜひHALLOWEENをお子様と楽しんでくださいね♡
Happy Halloween!
pachi pachi pachi
【Facebook】https://www.facebook.com/pachi3kids

Recommend
[ 関連記事 ]
-
Lifestyle
絶対盛り上がる!ダイソーの提灯を使って簡単!!ピニャータで楽しもう♪ pachi pachi pachi
-
Lifestyle
100均だけでキッズコスプレが完成!しかも縫わなくていいんです♪ pachi pachi pachi
-
Lifestyle
ダイソーのスマホスタンドはアーム型や吸盤型など種類豊富でDIYもできる たってん
-
Lifestyle
樹脂粘土がアツい!ダイソーでも購入できる樹脂粘土でハンドメイドしよう ayuka
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Baby&Kids
【2020年】女の子の名付けトレンドを予想!令和にまつわる漢字も? たってん