
Lifestyle
Can Doで今年っぽいホワイトハロウィーンデコ【おうちでパーティー】
白黒商品の充実しているCan Doならではの キュートなおばけデコレーションをご紹介!
今回は100円ショップCan Doの商品でできるデコレーションをご紹介します。
シーズンものは売り切れゴメンなお店が多いので、早めにゲットがお勧めですよ♪
おばけガーランドとバルーンをメインに!
おばけのガーランドに おばけのバルーン
そして、インテリアコーナーの黒い丸シール を使います。
ドットにしたい壁の中心あたりから貼り始めるとよいですよ!
ひし形の正方形を意識して貼り進めていくとスムーズに仕上がります。
ドットの壁が完成したら 他のアイテムをデコレーション。
黒いシールを貼って、ドットの壁ができたら、ガーランドなどをデコレーションするだけです!
今回のように「白黒」と「キュートなおばけ」等をキーワードにデコレーションアイテムやお菓子を揃えると統一感がでますよ!
また、おばけのわたあめはカルディで販売されているもの。
存在感抜群なパッケージのお菓子は ただ食べるだけでなく パーティーを彩るデコレーションにもなるので とってもオススメです♪
ケーキトッパーを作って一工夫加えよう!
最近は販売されている商品も増えた ネイル用フォイル。
これを使うと、キラキラな文字を自在に表現できちゃいます♪
今回はネイルフォイルを使ったケーキトッパーの作り方をご紹介します。
☆材料☆
・画用紙
・ハサミ
・ネイルフォイル
・スティックのり
・ペーパーストロー
まずはトッパーのベースとなる部分を作っていきます。
画用紙を使いたいサイズにカットします。(画像は 幅15cm、高さ4cmほどです)
先ほどカットした画用紙を丁度良く覆えるように、ネイルフォイルもカットしサイズを確認しておきます。
スティックのりの角を使い、ペンのように文字を書きます。
乾かないうちにシートをのせ、しっかりと手で押さえ 貼り付けます。
のりがきちんと乾くまで待ちます。
のりが乾いたら そっとはがしましょう。
文字部分はこれで完成です。のりの付き具合によってスレ感がでますが、多少のスレ感もハロウィンらしさなので あまり神経質にならずに作ってみてくださいね♪
ペーパーストローのパーツを作って仕上げます。
1本のペーパーストローを半分に切ります。
ストローに紙が刺さるよう、先端部分2か所切り込みを入れます。2本とも同様に切り込みを入れましょう。
先ほどの切り込みに メイン部分の紙を刺しこみます。
フードに刺す方は画像のように斜めに切って完成です。斜めに切ることで ケーキなどに刺さりやすくなりますよ♪
ケーキやお好みのフードに刺してくださいね♪
ケーキトッパーはテーブルの上にリズムをだし、パーティーを華やかに演出してくれます。
手作りすれば好きなメッセージをケーキに添えられるのでとてもオススメですよ!
是非 作ってみてくださいね♪
pachi pachi pachi
【Facebook】https://www.facebook.com/pachi3kids

Recommend
[ 関連記事 ]
-
Lifestyle
絶対盛り上がる!ダイソーの提灯を使って簡単!!ピニャータで楽しもう♪ pachi pachi pachi
-
Lifestyle
「お馴染みの【お花紙】で作れる可愛いモノ♪」 pachi pachi pachi
-
Lifestyle
ALLセリアで作れるハロウィーンデコ【おうちでパーティー】 pachi pachi pachi
-
Lifestyle
100均のカラーサンドを使って、家にある容器でサンドアートを楽しもう♪ tricko /トリチェコ
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Baby&Kids
【2020年】女の子の名付けトレンドを予想!令和にまつわる漢字も? たってん