
Baby&Kids
『必要な運動は子育ての中でまかなえる!』ママトレーナーインタビュー
mamagirlがメディアパートナーの「バンクーバーファッションウィーク(VKFW)春夏2018」。その記念に、カナダで活躍している女性にインタビューしてきました。第3段はママパーソナルトレーナーのReginiaさん。
【Reginia Lok Conさんプロフィール】
職業:運動機能学者/パーソナルトレーナー
娘の年齢: 9歳と6歳の2人の娘
住まい:バンクーバー
長女が生まれてからブログを始めて、本格的に時間を掛けだしたのは2017年の1月からとのこと。
それではインタビューに移ります。
Q. ブログにはどんなことを書いていますか?
Reginiaさん)パーソナルトレーナーという仕事の経験を生かして、健康とライフスタイルをテーマに、フィットネスや食事、母親であることについてを書くようにしています。
なかでも私は、「時間のない親であっても手早く効果的なワークアウトができるような裏技」を書くように心がけています。親であれば、子どもとの触れ合いの中ですでにほとんどの運動は出来ていますけどね!
栄養についても特に力を入れて書いているテーマの一つです。
私のブログで特集しているのは健康志向の食事で、その食事が子どもの親としても日頃のワークアウトの活力としてもふさわしいと思うものを載せるようにしています。
もし私のエクササイズの投稿を見た読者が刺激をうけ、その日運動をしてくれた人が1人でもいたなら、私は幸せです。私のブログを読むことでジム通いなどをしなくても気軽にエクササイズに取り組んでもらえたら、さらに嬉しいです。
健康というのはずっときつい運動や食事制限などを頑張り続ければいいというものではありません。
健康を維持するために大切なのは、自分と自分のライフスタイルに作用するものを見つけることです。体系維持に気を遣っていても、もしチョコレートが好物なら我慢せず食べればいいんです。太るんじゃないかと気にし続けるほうが体に毒なので、そのような考えを振り払って自身に優しくする必要があると私は思っています。美味しいものを食べて自分を甘やかしたら、楽しんで運動すればいいんです!そうすれば全てが自然と上手く行くと思います。
Q. とくに反響の多い投稿は?
Reginiaさん)家で出来る15分の汗かきエクササイズと、最近は夫であるジンのBMOバンクーバーマラソンの記事が人気です。(※BMOとはバンクーバーの大手銀行)
投稿するときに心がけているのは、定期的に馴染みがあって意味のある内容を投稿することです。
Q. 子どもの表情や物撮りなどフォトジェニックな写真を撮るテクは?
Reginiaさん)自然光で撮るのが最高で、どんな写真を撮るのにもふさわしいと思います。決め打ちで写真を撮るのは難しいし、何気ない生活の中で取った写真こそが自分らしさを感じますし、娘達も自然な笑顔をしてくれます。
Q. よく使うSNSは何ですか?
Reginiaさん)ブログ以外ではインスタグラムを使っています。インスタは多くの人と出会えたり連絡を取れるので、多くの可能性が秘められています。実際インスタから数人の大好きなママブロガーやインフルエンサーと出会い、いくつかのプロジェクトを一緒に行なったこともあります。
Q. ブロガー界のトレンドは?
Reginiaさん)視覚に入るものに敏感ですので、爽やかな美しい色味のものが気になります。具体的な色でいうと青色や白色、薄ピンクや灰色などです。
Q. 時間のないママでもうまく生活を回すコツは?
Reginiaさん)私にとって1番大切なことは、頑張ろうとして長い時間働くのではなく賢く働くことです。仕事の優先順位を決めたり、より重要なことを決めることが大切です。
Q. 1日のスケジュールを教えてください
Reginiaさん)夫のジンと私は共働きのため、子供の学校の送迎は順番で行っています。私が仕事の日は、夫が子供たちを起こし、ランチを持たせ朝食を準備して彼女らを学校まで送ります。
学校に行っている間に仕事をしています。
学校が終わると彼女たちは遊びに出かけるか宿題をして、そのあと夕食をとります。出かけたり宿題をしているときに夕食の準備をしています。
サッカーやダンス、ピアノといった習い事のある日も、ジンか私のどちらかが連れて行きます。習い事が終わると20時近くになっているので、帰宅して軽い食事とお風呂を済ませます。
寝るときはいつも、娘たちそれぞれにお話を読み聞かせて就寝させます。
子供たちが寝てからペーパーワークを終わらせたり、ブログを書くための時間を設けます。それが終わったら、テレビを少し見て寝室に向かいます。こうして一日を終えているのです。
Q.子どもにはどんな教育を心がけていますか?
Reginiaさん)「人に優しくあること、頑張り屋であること。自分の意見をはっきり言えることができるように」と娘たちにはいつも伝えています。
Q.子育てをするうえで大切なことは?
Reginiaさん)自分自身も疲れ果ててしまわないように心がけること、今を生きること、次何をしないといけないかを考えすぎないことです。
Q.子育てでいちばんうれしかったエピソードは?
Reginiaさん)娘達が私に抱きついてきて自身の考えを私に話してくれている時です。
Q.今回のバンクーバーファッションウィークについて一言いただけますか?
Reginiaさん)子供のためにいろいろなジャンルのスタイルを披露していてすばらしいと思いますし、地元からも何人かデザイナーが手がけたブランドが出演していることも素敵なことだと思います。娘が大きくなるにつれて、彼女たちは自分のファッションに気を使うようになると思うので、いい刺激になるのではと考えています。ファッションウィークはいつもアクティブでクリエイティブなことをしているので、イベント内でのワークショップは娘達にとってもとてもおもしろいです。
【Reginia Lok ConさんSNS】
ブログ:valeio.wordpress.com
インスタグラム:https://www.instagram.com/reglokv/
Designer Coordinator/ Media Coordinator
Ryo Nozaki

Recommend
[ 関連記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Baby&Kids
幼児とは何歳から何歳までを呼ぶ?実は細かく定義が決まってる! musubi
-
Baby&Kids
パンパースのおむつのサイズに注目!おむつのサイズアップの目安は? nochico
-
Baby&Kids
粉ミルクはいつまで飲ませていいの?断乳のポイントもご紹介! isaco
-
Baby&Kids
お七夜って何するもの?出産前に知っておきたいお祝い方法や注意点を公開 たってん
-
Baby&Kids
2歳のお弁当どう作る?食材や量を解説!子どもが喜ぶお弁当レシピ8選も hinataka