
mamagirlより
Fashion
入学式向けママコーデは何を準備する?パンツコーデもワンピコーデも紹介!
幼稚園や保育園に通っていた子どもたちの卒園式も終わり、次はいよいよ入学式です。入学式は子どもの進学を祝う大切な式典。主役の子どもはもちろんのこと、保護者も式にふさわしい服装で参列しましょう。子どもの入学式にぴったりなパンツスタイルやワンピーススタイルを厳選しました!
入学式にふさわしいママコーデってどんなの?卒園式といっしょでいいの?など、疑問もたくさんありますよね。入学式までもうすぐ。これから服を用意したいと思っているママ必見です☆
■入学式でのママコーデポイント
春が近づくと、各ショップで入学式用のママの服がたくさん並びます。GU(ジーユー)やUNIQLO(ユニクロ)などの人気店にも、入学式に使えそうなきれいめでおしゃれな服が売ってあるのを見たことがあるママも多いのでは?
入学式は20代のママから40代以上のママまで、いろいろな年代の母親が集まります。周りのママの視線も気になるところ。入学式にふさわしい服装のマナーについてもチェックしましょう!
・スカートの場合は丈の長さに注意!
入学式は体育館で行うところが多いですが、体育館では基本的に保護者は子どもたちの後ろに並んで座ります。あまりにも短い丈だと座ったときに太ももがあわらになってしまい、見た人に不快な印象を与えかねないコーデは避けておくのがベター。スカートの丈は、立ったときだけでなく座ったときの見栄えも意識して購入しましょう。ひざ丈くらいのスカートを選んでおけば安心です。・華やかな場にふさわしいカラーを選びましょう
入学式はベージュやパステルカラーなど、春らしくやわらかな雰囲気のある色で参列する人が多いようです。黒がダメというわけではないので、卒園式で着用したシックなカラーの洋服をそのまま使いたいと思うママは、コサージュなどの小物をうまく使って華やかさをプラスしましょう。アクセサリーには、フォーマルシーンの定番パールがおすすめです。・靴選びにも注意が必要!
スカート丈のところでもお話ししましたが入学式は体育館で行う場合が多く、体育館や教室では室内履きが基本。しかし、学校への行き帰りはもちろん外履きです。門の前などで写真を撮る機会もあるでしょう。カジュアルなイメージを与えるようなサンダルやスニーカーなどは基本的にNG。フォーマルな服装にマッチする、シンプルなパンプスを選ぶのがベストです。■おすすめのパンツスーツ・パンツスタイル
足を出すのに抵抗のあるママや下の子のお世話が必要なママには、動きやすいパンツスタイルがぴったり♪入学式にちょうどいいパンツスタイルをピックアップしました。
<カラーコーデテク>
・シンプルコーデにピンクJKを合わせて華やかに♪
出典:mamagirl2014春号
白トップスに黒のパンツを合わせたフォーマルの定番スタイルに、ピンクのツイードジャケットを合わせたママコーデです。以上3点はすべてBLACK BY MOUSSY(ブラックバイマウジー)のもの。淡いピンク色は、桜の咲く入学式シーズンにぴったりなカラー。さっと羽織るだけで、ぱっと明るい雰囲気になります。
・シックなネイビーにはライトグレーを合わせて清楚に
出典:mamagirl2017春号
どちらかというと卒園式のイメージが強いネイビーですが、ボトムに明るい色を選べば春らしく明るい着こなしになります。Mystrada(マイストラーダ)の落ち感のあるライトグレーのボトムが、ママらしい清潔感をプラス☆
ジャケットはUNIVERSAL LANGUAGE(ユニバーサル ランゲージ)のもの。シックなネイビーカラーが、入学式にぴったりな凛とした雰囲気を出してくれます。
・ぺプラムJKなら、きちんととガーリーのおいしいとこどり
出典:mamagirl2014春号
カチっと見せてくれるセンタープレス入りのパンツなら、フォーマルシーンにもぴったりです。カラーもグレーをセレクトすれば、やわらかな雰囲気を出すことができます。明るい白のジャケットはペプラム型だから、気になるウエストまわりもカバーしつつ、コーデにガーリーさもプラス☆
ジャケットもトップスもパンツも、すべてTiara(ティアラ)でゲット♪
<プチプラ・節約テク>
・プチプラブランドでそろえる!
出典:@ 08maari27さん
グレーのノーカラージャケットと黒のテーパードパンツで上品にキメた08maari27さんのフォーマルコーデ。ジャケットとパンツは、プチプラでもしっかりトレンドをおさえたブランドHoneys(ハニーズ)だそう。中の白トップスはGUで、バッグはZARA(ザラ)。一式プチプラブランドでフォーマルなママコーデもばっちりです♪
あまり着る機会のないフォーマルウェアは、08maari27さんのようにプチプラでそろえる方法もあり!パンツはトレンドのウエストリボンつきで、普段使いでもおしゃれ☆
・GUで手に入るフォーマルスーツを使う
出典:mamagirl2018冬号
プチプラの代表ともいえるGU。トレンドをおさえた洋服が驚くほどの安さで手に入るGUですが、きちんとシーンに使えるスーツもラインナップしています。こちらのシャープなV開きが大人っぽいノーカラージャケットと、センタープレス入りのテーパードパンツもGUのもの。きちんと見えするうえにストレッチ入りだから、動きやすさもしっかりクリア!シンプルなパールのネックレスとスカーフのダブル使いが、上品ながらも華やかさを演出してくれます。
黒のスーツは卒業シーンなどその他のフォーマルシーンでも活躍する万能アイテムだから、コスパも抜群!
・きれいめな手持ち服で着回すのもテ♪
出典:mamagirl2016春号
入学式だけでなく、普段使いも叶う着回し可能なアイテムで合わせるのもポイントです。優木まおみさんは、le.coeur blanc(ルクールブラン)の白トップスに、ivory court(アイボリー コート)のパンツを合わせています。
センタープレス入りのパンツはきれいめにはけて美脚見え効果もばっちり♪腰回りがゆったりしたデザインだから、座ったり立ったりが多い入学式でも苦になりません。
トップスも手持ちのきれいめな白トップスにパールのネックレスを合わせれば、華やかな雰囲気に。もう少しフォーマルにしたければ、ジャケットを羽織るとよいでしょう。
■おすすめのワンピースコーデ
ワンピースは、フォーマルコーデのてっぱんアイテムです。ママらしい上品な着こなしができるだけでなく、座る機会の多い入学式でもウエストがらくちん!下の子を妊娠中のマタニティーママにもおすすめです。そんないいことづくしのワンピースを使った、入学式におすすめのママコーデを紹介します。
・定番スカートスーツなら絶対に外さない!
出典:mamagirl2017冬号
せっかくの子どもの晴れの日。確実さを狙いたいママは典型的なスーツなら間違いありません。
全てセットで売られているからコーデに悩む心配がないのもポイント☆写真のママは、入学式のママコーデにもぴったりな明るいベージュをOPAQUE.CLIP(オペークドットクリップ)でゲットしたそう。スーツもいろいろなデザインのものが各ショップからライナップされているので、お気に入りを見つけてみては?
・きれいめ素材ドッキングワンピなら1枚でさまになる!
出典:mamagirl2016秋号
パッと見、シフォン素材のトップスとツイード素材のスカートを合わせたコーデに見えますが、実はトップスとスカートがドッキングしたワンピースなんです。ふんわりやわらかで、かつフォーマル感のあるシフォンとフォーマルウェアの定番ツイード素材のセットだから、もちろん入学式でもOK!
手持ちのジャケットを羽織れば、寒さ対策もばっちり。合わせやすいグレーのスカートだから、ジャケットのカラーも選びやすいですね。
写真のワンピースはフォーマルな洋服も多くラインナップされているベルメゾンのもの。
・シンプルワンピにデザインジャケットを合わせて華やかに
出典:mamagirl2016春号
ランズエンド(Lands' End)のネイビーのワンピースは、フォーマルシーンにぴったり。シンプルなぶん合わせるアイテムを選ばないから、普段のよそいき用としても着回しできる優秀アイテムです。
ワンピースがシンプルだから、ROPÉ PICNIC(ロペピクニック)のジャケットはさりげないボーダー入りで遊びをプラス♪カジュアルイメージのあるボーダーでも、ツイード素材だから高級感もしっかりクリア。
・インナーワンピならトップスを換えられて便利
出典:mamagirl2015春号
腕をキレイに見せてくれる七分袖の白トップスに、フォーマルコーデの定番カラーのひとつネイビーのスカートを合わせたコーデは、上下mimi&roger(ミミアンドロジャー)のもの。
実は、ネイビーのスカートはインナーワンピタイプ。ウエストのチラ見えを心配する必要もなく、しかもらくちんに着られるから、入学式のママコーデにもとってもおすすめです。
トップスの襟ぐりの開き具合もちょうどよく、短めのパールネックレスがよく合います。もう少し華やかさが欲しいなら、コサージュをつけてもよいでしょう。
TPOに合った服装を心がけましょう☆
寒い毎日ですが、春の足音も少しずつ聞こえ始めています。入学式は子どもにとって大きな人生の節目といえます。ママにとっても、我が子の成長を垣間見る貴重な瞬間。TPOに合った服装できちんとお祝いしましょう!
今回紹介した入学式コーデを参考にするのはもちろん、SNSやブログなどで入学式や入園式のおしゃれなママコーデをアップしている人も増えてきています。他のママのSNSなどを参考にしてみるのもおすすめですよ♪
とまと
関連記事

PickUp
[ おすすめ記事 ]
SPECIAL!
HOT WORD
Ranking
[ 人気記事 ]
-
ママだけどガールだもん♪
おしゃれも子育ても楽しんでいこうよ雑誌mamagirl
2月、5月、8月、11月の年4回28日発売! -
mamagirlを一緒に作ってくれる人大募集!