
出典:@ naonaonao_sさん
Lifestyle
ママ友からの好感度アップ!これさえ守ればおもたせ達人
ママ友から「今度、遊びにおいで」と言われたときに考えることと言えば、手土産のことではないでしょうか。特に、ママ友のお家へ伺うのが初めての場合は、どんな手土産がいいか悩みますよね。そこで今回は、ママ友へ渡す手土産についてご紹介!マナーやおすすめの手土産などもまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
■意外と知らない、手土産の意味や特徴とは?
普段、何げなく使っている「手土産」という言葉の意味を知っていますか?手土産という言葉、実は「自分で手にさげて持参するお土産」という意味があります。また、お礼の進物という意味合いもあり、訪問させてもらうことに対し「ありがとう」の気持ちを込めて手土産を渡すようです。そんな手土産の定番の品は、手軽に購入できるお菓子や飲み物など。ちょっとリッチな気分を味わえる品やおしゃれな品なども人気のようです。
■ここは気をつけたい!ママ友への手土産のマナー
ママ友への手土産にマナーなんてあるの?と思う人もいるかもしれませんね。
そこで、手土産のQ&Aをまとめてみました!
・手土産の相場は?
出典:@ 2yuca5さん
ママ友のお家へ伺うのが初めての場合、いくら位の手土産を持っていけばよいのか迷いますよね。相場はだいたい1,000円から2,000円ぐらいのようですよ。お家へ伺うのが2回目以降の場合は、300円から1,000円ぐらいの手土産を持参すると、相手も気を使わなくていいかもしれませんね。
・スーパーやコンビニの手土産でもあり?
出典:@ kumikoko_0409さん
親しくなった後で高級な手土産を持って行くと、ママ友が少し引いてしまう可能性も…。ママ友が遠慮せずもらってくれる手土産をあげたい!と考えるなら、スーパーやコンビニのお菓子や飲み物もあり☆
スーパーやコンビニのお菓子や飲み物もおいしいものがたくさんあるので、手土産として持参しても喜ばれるでしょう。
・手土産なしはやっぱり失礼?
ママともから「何も持って来なくていいからね!」と言われた場合、手土産を持って行かない方がいいのか悩みませんか?
ママたちの口コミでは「手土産がなくて少しガッカリした」、「お家に呼んでも手土産を持ってこないから、次は呼ばないかな」というリアルな意見も。
今後もママ友と仲良くしたいなら手軽なお菓子でもいいので、用意した方がベストでしょう。
・手作りのお菓子は手土産にしてもいい?
料理やお菓子作りが得意な人は、手作りの手土産を用意する人もいるかもしれませんね。
手作りの手土産はアレルギーに対応したものを作ったり、味の好みによってアレンジしたりできるというメリットもあります。しかし、ママ友によっては自分以外が作った手作りの料理やお菓子が苦手な人も…。
いろいろな人がいるので、最初は避けた方がいいかもしれませんね。
・お菓子以外の手土産も喜ばれる!
出典:@ saetaro3kingsさん
手土産の定番お菓子は、人それぞれ好みがあったり賞味期限内に食べなくてはいけなかったりしますよね。そのため、お菓子以外の手土産を持っていくのも一つの手です。おすすめは、インテリアとして飾れるブーケ!こちらの写真のようにグリーンブーケなら、その後の手入れも簡単なのでいいですね。他にもスワッグにできるものや小さなインテリアグリーンなども喜ばれます。
■絶対はずさない!ママ友が喜ぶおすすめの鉄板手土産8選
手土産としてフルーツや飲み物、お菓子などを持って行くと喜ばれること間違いなしです!
・旬の果物は季節感が出る手土産☆
出典:@ ayuc26さん
手土産として旬の果物を持っていきませんか?
その時期に収穫される旬の果物は、甘くておいしいものばかり♡さらに、季節感もでるのでママ友ウケ抜群です。春はいちご、夏はさくらんぼやなし、秋はぶどう、冬はみかんがおすすめですよ。こちらの写真のように、袋に入れてデコレーションするのもいいですね♡かわいくデコレーションした手土産は、子どももきっと喜ぶでしょう。
出典:@ 2yuca5さん
大きいフルーツや皮があるフルーツは、包丁で切ったり皮をむいたりする必要があるので、ママ友に手間をかけさせてしまうかも!フルーツを手土産にするなら、手間のかからないカットフルーツがベストかもしれませんね。こちらの写真のように、カットフルーツはいちごやオレンジ、りんごなどが入っていると彩りがキレイで華やかです☆
・子どもが喜ぶジュースや大人に人気の紅茶やコーヒー
出典:@ yagigigi1234さん
手土産で意外と喜ばれるのがジュース!ジュースは子どももいっしょに飲むことができるので、ママ友からの評価も上々です☆
さらに、100%果汁のジュースや濃厚フルーツジュースを選ぶと、ポイントUP!
フルーツ本来の味に近いジュースは、贅沢感があって好まれるようです。
出典:@ yagigigi1234さん
ほっと一息つきたいときに、紅茶やコーヒーを飲む人も多いですよね。ママたちもコーヒーや紅茶などを手土産でもらうと、テンションが上がるそうです☆
香りや味わいなどにこだわったコーヒー・紅茶専門店のものを手土産にすれば、センスがいい!と言われるでしょう。
・普段なかなか食べないものやケーキ屋さんの焼き菓子で好印象に
出典:@ yagigigi1234さん
お土産店のお菓子は旅行のときは購入することがありますが、日常生活では購入する機会があまりないのでは。
そんなお土産店のお菓子は貴重なため、実はママたちに人気!
近年は、見た目もおしゃれでおいしいお菓子がたくさんありますよ。地域限定のお菓子も豊富にあるので、お土産店もチェックしてみましょう☆
出典:@ naonaonao_sさん
ケーキ屋さんの焼き菓子は、子どもから大人まで食べられるちょっとリッチなお菓子☆
しっとりしていて上品な甘さがある焼き菓子は、日持ちがするのもうれしいポイントです。
こちらの写真のように、いろいろな種類の焼き菓子をプレゼントすると選ぶ楽しみがあるのでいいですね。
・個包装のきくお菓子をオリジナルで詰め合わせ!
出典:photoAC
親しいママ友の家に持っていく手土産なら、専門店で購入した特別なお菓子でなくてもOK!市販のクッキーや飴、袋入りのチョコレートなどを個包装したり、かわいい瓶に詰め直したりするのもいいでしょう。4~5種類のお菓子を詰め合わせればいろいろな味を楽しめるので、もらう側もうれしいですよ。おしゃ見えするのに金額は抑えることができるので、2回目以降の手土産にもおすすめです。
・ワイワイ楽しめるミスドのファミリーパック
出典:@ __droich__さん
おいしいドーナツを手頃な価格で購入できるミスドは、老若男女問わず人気!
ドーナツの中でも「ドーナツポップ」は、6種類のドーナツを人数やシーンに合わせて選べるので「子どもたちといっしょに食べられるものを手土産にしたい!」と考えている人におすすめです。一口サイズのかわいいフォルムも乙女心をくすぐりますね♡
ドーナツポップは1個35円(税抜)。8個入りは250円(税抜)、16個入りは482円(税抜)、24個入りは704円(税抜)で購入できます。
・ちょっと贅沢な気分に♡ハーゲンダッツのマルチパック
出典:photoAC ※写真はイメージです
手土産に悩んでいる人は、ハーゲンダッツのマルチパックアイスを手土産にしてみては。
ハーゲンダッツのマルチパックは人気の高いフレーバーが詰まった「ラバーズコレクション」や、おとなが好むフレーバーが詰まった「クラシックコレクション」、期間限定のフレーバーが詰まったマルチパックもあります。お値段は1箱880円(税抜)。濃厚で贅沢な味わいが楽しめるので、喜ばれること間違いなしです!
■コレなら喜ばれる!授乳ママにおすすめの手土産3選
授乳中のママたちの中には、食べ物に気を遣う人も。例えば、乳製品やアルコールを含むお菓子などは、赤ちゃんの消化器に負担をかける恐れがあるとも言われる食材なので、避けた方がいいかもしれませんね。また、切り分けが必要なケーキも相手の負担になる可能性があるため、手土産にするなら個包装のお菓子や一口サイズの焼き菓子がおすすめです。
・母乳の出をよくするあんこが入ったどら焼き
出典:@ maoli.gramさん
どら焼きのあんこは小豆でできていますよね。小豆は「母乳の出をよくする食材」と昔から言われているので、授乳中のママたちの中には「甘い物が食べたくなったらあんこを使った和菓子を食べる」という人も多いようです。
上品な甘さのどら焼きなら、食べ物に気を遣っているママにも喜ばれるでしょう。
・体にいい食材が入ったフルーツケーキ
出典:@ morisuesatokoさん
ドライフルーツやナッツ類は、ビタミンやミネラルを豊富に含んでいる食材!体にいい食材を使ったお菓子を手土産にすると、好感度がアップします。
写真のように、プルーンやイチジク、くるみを使ったフルーツケーキもいいですね♡見た目がおしゃれなのも、うれしいポイントです。
・低カロリーがうれしい!ゼリーやジュレ
出典:@ 091_wakさん
甘いものを控えている授乳ママにとって、低カロリーで程よい甘さのあるゼリーやジュレは鉄板の手土産!日持ちも抜群なため、喜ばれるのではないでしょうか。
ゼリーやジュレは柑橘系のものを選ぶと、さっぱりと食べることができます♡
■センスがいい!と言われる手土産3選
ちょっとリッチな手土産を持って行きたい人は、参考にしてみてくださいね☆
・見た目がキレイなお菓子!フルーツゼリー
出典:@ crea1216さん
おいしくて見た目がかわいい手土産を探しているなら、フルーツや花をモチーフにしたお菓子をチョイスしてみては。
こちらの写真のお菓子は「彩果の宝石」というフルーツゼリー。濃厚な味わいも魅力ですが、何と言っても見た目がかわいいのがポイント。名前の通り宝石みたいにキレイなので、食べるのがもったいなく感じてしまいますね♡
・洋酒を使用していないチョコレートは子どもも食べられる
出典:@ hii_o1o1さん
ママ友がチョコレート好きの人なら、チョコレート専門店のお菓子を手土産にしてみましょう☆こちらの写真のチョコレートは『Morozoff(モロゾフ)』のもの。
モロゾフのチョコレートは洋酒を使用していないチョコレートセットもあるので、子どもといっしょに食べることもできますよ。チョコレートはコーヒーと相性抜群なので、コーヒー好きのママ友にもおすすめです。
・さまざまなフレーバーが楽しめる紅茶セットも素敵!
出典:@ ayahayasakaさん
さまざまなフレーバーが楽しめる紅茶セットを手土産にしませんか。こちらはお茶の専門店『LUPICIA(ルピシア)』のもの。季節限定の紅茶セットも素敵ですね!複数のフレーバーがある紅茶セットは、気分やシーンによって楽しめるので喜ばれること間違いなしです♡
■こんなお菓子ならうれしい!手作りお土産2選
ママたちに人気の手作りお土産を紹介します☆
・ポップでかわいいアイシングクッキー
出典:@ colorisourireさん
ポップでかわいいアイシングクッキーは、女性ウケ抜群!見ているだけでも癒されますね♡
一見難しそうに見えるアイシングクッキーですが、コツを覚えれば簡単に作ることができますよ!
好みの形で作ったクッキーにアイシングでデコレーションして、おしゃれなアイシングクッキーを作っちゃいましょう♡
・シンプルな材料で作れるシフォンケーキ
出典:@ junjun28172さん
シンプルな材料で作れるシフォンケーキは、優しい口当たりと上品な甘さが魅力♡ミルクジャムとセットにしてプレゼントすると、好感度アップするみたいですよ。
ミルクジャムは、牛乳、生クリーム、砂糖を煮詰めるとできるので、お試しあれ♡
■相手のことを考えた手土産なら、喜ばれること間違いなし!
ママ友のお家に初めてお呼ばれするときは、どんな手土産が喜ばれるのか悩むかもしれません。悩んだときは、ママ友の好みを考えて手土産を選んでみましょう♡相手の好みを考えて選んだ手土産なら、喜ばれること間違いなし!手土産のマナーも大切ですが、楽しい時間を過ごせるのが一番いいことかもしれませんね。
ayuka
【Instagram】ayuka_kirara
