FacebookInstagramYouTube
家計簿のブログ5選!始めるなら絶対読むべき人気家計簿は?

出典:photoAC

Lifestyle

家計簿のブログ5選!始めるなら絶対読むべき人気家計簿は?

節約の第一歩となる、家計簿。支出が目に見えるようになるので、どこでムダ使いをしているのかを把握しやすくなります。家計を見直すためには家計簿は便利なツールですが、面倒なイメージがあり続けられるのか悩んでいる方も多いかもしれませんね。そこで今回は、簡単な家計簿をブログで紹介している5人のランキング上位のブロガーさんをご紹介します。専業主婦から共働きのワーママに、子だくさんママまで30代・40代・50代におすすめしたいお得な情報満載なので見ていきましょう。

■専業主婦におすすめの家計簿ブログ!

専業主婦におすすめしたいブログをピックアップしてみました!

・「5人家族で毎月12万円貯金中!節約家族のケチ日記」


はじめにご紹介するのは、5人家族でありながら毎月多くの貯金をしている主婦ブロガーです。
<ブロガー紹介>

出典:「5人家族で毎月12万円貯金中!節約家族のケチ日記 Powered by Ameba」

3人の子どもとともに、節約生活を楽しんでいるケチ主婦doccoiさん。ご主人の収入は手取りで30万、ケチ主婦doccoiさんは主婦として家族の家計を管理しています。
驚きなのが、毎月の貯金額。子ども3人を育てながら、毎月12万円の積み立てをしているそうです。

<ケチ主婦doccoiさんの家計簿のポイント>

出典:「5人家族で毎月12万円貯金中!節約家族のケチ日記 Powered by Ameba」

家計簿をつけるときに多くの人を悩ませるのが、費目の仕訳ではないでしょうか。ケチ主婦doccoiさんの家計簿では、こまかな仕訳はしていません。
仕訳なしで簡単に月々の食費を把握するために、会計を2回に分けるという裏ワザを使っています。例えばスーパーで買い物するとき、カートの上に食品、カートの下に日用品を入れておき、お会計は別々に。食品とその他購入品のレシートを分けることが目的です。自宅に封筒をふたつ用意しておき、食費のレシートとその他のレシートをそれぞれ封筒に入れます。1カ月たまったところで、集計。
レシートひとつひとつ仕訳をしながら家計簿に転記しなくても、食費の封筒に入ったレシートの合計金額を足していくだけで、ひと月の食費が簡単に計算できる仕組みです。

・「☆年収400万☆毎月赤字だけど専業主婦☆4人家族の日々」


次にご紹介するのは、共働きから専業主婦になって節約をはじめた主婦ブロガーです。
<ブロガー紹介>

出典:「☆年収400万☆毎月赤字だけど専業主婦☆4人家族の日々☆Powered by Ameba」

ふたりの子どもを持つ、にゃん子さん。産後も仕事をしていましたが、育児と仕事を両立することに限界を感じて退職したそうです。共働きから専業主婦へと変わったことで、節約生活をスタート。住宅ローンの繰り上げ返済を目指しながら、貯蓄に励んでいます。
退職時に受け取った退職金は、子どもの教育費や赤字補填用の特別費として貯めているようです。

<にゃん子さんの家計簿のポイント>

出典:「☆年収400万☆毎月赤字だけど専業主婦☆4人家族の日々☆ Powered by Ameba」

にゃん子さんも、1週間ごとに食費の予算を区切っています。ご主人の月々の収入は大きく変動しないようですが、1週間の食費や日用品費は7,000円でやりくりすると金額を決めているそうです。
こまかな支出の内容はブログで公開して、家計簿そのものはマンスリーの手帳タイプのものを使って簡単に記入しています。いつ、いくら使ったか?が見やすい家計簿です。

■共働きにおすすめの家計簿ブログ!

共働きにおすすめなのはこちら!

・「4人家族でやりくり月6万円☆Happy gogo家の節約家計簿」


次に、家計簿歴10年以上のベテランブロガーをご紹介します。
<ブロガー紹介>

出典:「「4人家族でやりくり月6万円☆Happy gogo家の節約家計簿Powered by Ameba」

ふたりの子どもを育てながら、1,000万円の貯金を目指して上手にやりくりしているHappy gogoさん。夫婦共働きで忙しい日々を送りながらも、結婚して以来10年以上も家計簿をつけているベテランです。
住宅ローンや学資保険などを支払いながら、毎月4万円以上の定期積立をしています。
毎月まず収入から固定費を引き、残ったお金でやりくり費の予算を算出。Happy gogoさんの家庭では、食費・日用品費・交際費・医療費などの変動費をすべてひっくるめて、やりくり費としているようです。

<Happy gogoさんの家計簿のポイント>

出典:「「4人家族でやりくり月6万円☆Happy gogo家の節約家計簿Powered by Ameba」

では、Happy gogoさんの家計簿を見ていきましょう。
やりくり費の予算は週1万円とし、5週で5万円。残りは余力として、週ごとに家計簿を締めているそうです。ブログでも週ごとに結果を公開しています。
やりくり費のこまかな内容は、携帯のアプリで管理。外出先でも確認できる状態になっています。家計簿には、収入や固定費、やりくり費の合計を大まかに記入するだけです。
家計簿への記入を大まかにすることで、1カ月分が1ページでおさまるように。その月の収支が、ひと目でわかるようになっています。

・「10年で5000万円貯金達成!!節約大好き♡4児mama♡Rinaの育児&節約&貯蓄&投資ブログ」


次は、節約が大好きでポイントサイト歴がトータルで10年だというワーママブロガーさんをご紹介します。
<ブロガー紹介>

出典:「10年で5000万円貯金達成!!節約大好き♡4児mama♡Rinaの育児&節約&貯蓄&投資ブログPowered by Ameba」

Rinaさんは、9歳・6歳・4歳・1歳の4人の男の子のママ。しかも、本業&ポイ活&資産運用の三足のわらじで、10年で5000万円を貯めることを目標にされているそうです。固定費を除いた後のやりくり費は、じゃばらのファイルを使用して一目でわかるように管理されています。
家計簿も赤裸々に公表されているので注目!2018年の総収支計算では、ボーナス抜きの貯金額が120万円で、夫婦共働きのボーナス240万円をプラスすると360万円の貯金額になったそうです。そこから、年間払いにしている生命保険の50万円を差し引いて、最終総貯金額は310万円をクリア。
男の子が4人もいて本当に凄いですよね。

<Rinaさんの家計簿のポイント>

出典:「10年で5000万円貯金達成!!節約大好き♡4児mama♡Rinaの育児&節約&貯蓄&投資ブログPowered by Ameba」

Rinaさんの場合は、食費を3万円にするのが目標なんだそう。食費を抑えても、家族の健康を考えた一汁三菜メニューを大切にしているというので素晴らしいです!食費を3万円に抑えるために、スーパーのはしご&まとめ買いを辞めたと言います。
少しでも安いものを求めてはしごして無駄な買い物を増やさない、安いからとまとめ買いしてひと月の予算をオーバーしないようにしたそうです。
その他にも、お米は自腹では購入しないというのも驚き!食べ盛りな小学生も育てる中で、お米を買わないというのも食費を抑えるポイントのようです。歩くとポイントが貯まるサイトでただポチしてお米をGET。その他にも、買い物をしてバーコード送信でポイントが貯まるサイトや、ふるさと納税も活用しているそうですよ。
ブログ内の家計簿の項目では、何がゼロ円でどれだけお得になったかなど公開されているので要チェックです☆

■30代・40代・50代のママにおすすめの家計簿ブログ!

こちらは30代~50代のママにおすすめしたいブログです。

・「夫が脱サラ 貯金0スタート!お得大好き♡HANAのブログ」


最後に紹介するのは、10年で1000万円の貯蓄を目標にしているアラフォー2児のママブロガーさんです。
<ブロガー紹介>

出典:「夫が脱サラ 貯金0スタート!お得大好き♡HANAのブログPowered by Ameba」

旦那さんと小学生の息子さんに幼稚園の娘さんの4人家族のHANAさん。ブログをスタートさせるまでは、家計簿は食費管理のみだったそうですが、旦那さんの突然の脱サラ宣言をキッカケに、貯金0円から将来のために貯蓄をスタートしたそうです。
借金が無かったことをプラスと考え、ポイ活や節約などできることをコツコツ続けています。HANAさんの“お得活動”と書かれたブログには、すぐに役立つお得情報が盛りだくさん!

<HANAさんの家計簿のポイント>

出典:「夫が脱サラ 貯金0スタート!お得大好き♡HANAのブログPowered by Ameba」

HANAさんも家計簿の詳細をブログで公表されていますが、食費管理にはマイルールがあるそうです。食費は3万円と決めて、チャックつきのファイルで管理。月に2回のまとめ買いがメインで、持ち歩く財布の中身は必要最低限の現金のみで、クレカは持ち歩かないそうです。
お米やお酒はアプリやサイトのポイントで購入、アップされている食品の多くもポイントサイトで格安に購入したものや、無料のものばかり。
まとめ買いした食材はラップに包みジップロックに入れて冷凍保存を徹底されています。結婚して10年で色々な方法を試し、この方法にしてから毎月の食費の予算をオーバーしたことがないそうですよ。
その他にも、家計に関するお得な情報を発信!スマホの格安SIM乗り換え・省エネエアコンに買い替えなど家計の見直しの参考になりそうです。

SHAREFacebook
POST
LINELINE