
Baby&Kids
【長野】ママ友と子連れ旅「星野リゾート 界 アルプス」温泉に癒される
ママだってお休みが欲しい!ということで、ママ友と温泉1泊旅行をしてきました。子どもは合わせて3人、ゆっくりドライブしながら長野県・大町温泉へ。かき氷に夏祭り、そしてもちろん温泉も!育児や仕事の疲れが吹き飛ぶ、ママたちの夏休み旅行をレポートします。
ママのテンションの上がる、素敵なお宿にチェックイン
朝9時頃自宅を出て、途中トイレ休憩をはさみながら約5時間で長野県の大町温泉郷に到着。界 アルプスは2017年12月に再開業したばかりでとってもキレイです。昔ながらの田舎を体験できる佇まい❤︎子どもにとってはどこを見ても新鮮です。
みんなでワイワイ1部屋で泊まろうか迷いましたが、今回は1才の赤ちゃんもいるため2部屋をキープして行ったり来たりすることに。ママ友が泊まった離れという客室はメゾネットタイプで広々!子どもたちは秘密基地みたいで楽しんでいました。冬季に使うという薪ストーブも雰囲気があっていい!
もう一部屋は温泉内風呂付き和室。部屋は段差が少なく階段もないので、はいはいベビーに安心でした。内風呂のお湯はなんと温泉!24時間水温管理されていて、いつでも部屋で温泉に入れるのは赤ちゃん連れにはかなりうれしいです。滞在中は何度も温泉を楽しみました!
キレイな小川が流れる中庭で夕涼みタイム
客室に荷物を置いて一息ついたら、さっそく施設内を探索。界 アルプスには小川が流れる中庭があり、いつでもくつろげるスペースになっています。アルプスの山からの湧き水で、このキリッと冷たい水が暑さをクールダウンしてくれて気持ちいい!ござや菅笠(すげがさ)、信濃大町の伝統工芸品・松崎和紙でつくられたうちわなども自由に使えるようになっていました。
湧き水でキンキンに冷えた瓶ラムネも、自由に飲むことができます!ござに菅笠にラムネ……。古き良き日本を束の間体験できて、子どもたちも楽しげ。
名産のあんずを使ったご当地かき氷で、ぜいたくおやつ!
界 アルプスでは8月末までご当地かき氷が用意されていて、15〜19時の間でいただくことができます。これは宿泊者だけが楽しめるうれしいサービス❤︎長野はあんずの名産地なので、あんずシロップの特製ご当地かき氷です。フロント近くの囲炉裏で提供されていて、子どもたちを浴衣に着替えさせて食べに行きました!
りんごのかき氷(界 津軽)
藍いちごのかき氷(界 鬼怒川)
きな粉ミルクかき氷(界 川治)
とまとかき氷(界 阿蘇)
ちょっぴり甘酸っぱいシロップに、ぷっくりしたあんずの実ものったぜいたく仕様。甘いだけじゃなく、大人もハマるかき氷でした。子どもたちもおかわりしそうな勢い!浴衣にかき氷でTHE日本の夏を満喫しました❤︎
温泉旅館ブランド・界は日本全国にあり、8月末までそれぞれのご当地食材を使ったかき氷をサービスしているそう!夏のおやつには、やっぱりかき氷が食べたくなる♪気になるかき氷目指して温泉旅行するのもアリかも?
セパレートの着せやすい浴衣でお友だち&きょうだいリンク!
ちなみに浴衣はみんなMARLMARLの今季の新作。和の雰囲気を残しつつ、ブランドらしいこなれ感がプラスされていてかなりおしゃれ!きちんと浴衣なのにセパレートだから着せやすいし、子どもも動きやすそうでした。帯もマジックテープだから簡単♪
浴衣&帯セット(3〜6才ごろ)各¥9,000/MARLMARL
<右>上と同じ。<左>浴衣&帯セット(0〜3才ごろ)¥8,000/MARLMARL
ベビーサイズとキッズサイズがあり、せっかくなので色違いのきょうだいリンクも楽しみました!
夏おやつを堪能したら、あとはお楽しみの夕食と縁日!長野のママ友旅はまだまだ続きます❤︎
<取材協力>
星野リゾート 界 アルプス
https://kai-ryokan.jp/alps/
MARLMARL
https://www.marlmarl.com
佐藤望美
http://www.i-m.mx/nozomisato/nozomisato/home.html
