FacebookInstagramYouTube
大掃除を効率化!順番を意識した掃除方法であっという間に終わらせよう

出典:「大阪 お片付けセミナー講師 & 自宅整理サポート *いえごこち* 勝谷ゆみ Powered by Ameba」

Lifestyle

大掃除を効率化!順番を意識した掃除方法であっという間に終わらせよう

毎年大掃除の時期が近づくと、やらなきゃいけないけど気が重い…なんて方もたくさんいますよね。大掃除はしなっかたらしなかったで気になるので、ササッと掃除してしまうのがベスト!サッと終わらせるには、どうやら掃除の順番が大切なようですよ。今回は大掃除の効率化を調べてみたので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

◆大掃除、手をつける前に掃除の順番を考えよう

大掃除と聞くと、年末に何から何まで掃除する大変な作業…というイメージがあるかもしれませんね。子どもの頃から教えられてきたことなので、面倒だけどやらないのはなんだかいけないことのような気もして、しぶしぶ掃除に取り掛かる…。こんな方、少なくないと思います。大掃除をどうにかラクに終わらせる方法はないものかと調べてみたところ、どうやら順番を考えてから掃除するのが大切なポイントだということが分かりました。順番を考えて掃除するだけで、大掃除がラクになるのならぜひ試してみたいもの。どうやって掃除すれば効率よく終わらせるのか、順番を見ていきましょう。

◆年末の大掃除、時短のコツは順番にある!?

・掃除の基本は上から下に掃除すること!これ忘れずに

掃除の基本は、上から下に掃除をすること。これはご存知の方も多いかもしれませんね。例えば床をきれいに磨いた後に照明の掃除をすると、照明についていたホコリなどが床に落ちてしまいます。これでは、もう一度床を掃除しないといけないことになります。こんなことを家中のあちこちで繰り返していると、効率が悪いのは明白ですね。

・どの部屋から掃除をしたらいい?決まりはあるの?

効率よく掃除をするなら、スケジュールを立てるのがおすすめ。面倒だと感じるかもしれませんが、一度リストに書き出して頭の中を整理することで、結果的にムダを省くことができます。そして、「掃除の基本は上から下」と同じように、奥の部屋から手前へ掃除するといいようです。自宅の奥の部屋から手前へと掃除をするスケジュールを立てましょう。こうして、スケジュールを考えてから始めることで、必要な掃除道具の買い忘れや、掃除のやり残しを防ぐことができます。

・風水でも決まりがある?!運気のあがる掃除の順番

風水において玄関はとても大切な場所。良い気が入ってくるのは玄関、悪い気が溜まるのも玄関とされています。このことから、まずは気の流れを良くするために玄関から掃除をするのが風水の考え方。続いて、人の運気を大きく左右すると言われている寝室を掃除し、次にトイレ。トイレは健康運と金運アップのためにも大切な場所です。悪い気が出ていく場所ともされているようなので、きちんと出ていってもらえるよう掃除しておきましょう。最後に重要な場所が水回り。トイレと同じで、悪い気が流れていくよう排水溝もしっかり掃除しておきます。蛇口などは磨いてピカピカに。曇りを取り、しっかりと磨くことで金運アップと美容運アップが期待できるそうですよ。

◆場所ごとに、正しい掃除方法ってあるの?

掃除する順番が分かったら、次は掃除の方法。場所ごとに掃除の方法も見ておきましょう。

・おうちの第一印象が決まる!玄関の掃除の方法は?

出典:「大阪 お片付けセミナー講師 & 自宅整理サポート *いえごこち* 勝谷ゆみ Powered by Ameba」

第一印象が決まる玄関は、いつでもきれいにしておきたいですよね。玄関だからこそ、人の出入りで汚れやすい場所でもあります。砂ぼこりが溜まりやすく、家族の靴から落ちる泥よごれなども。まずは、靴や傘立てなどを全部片づけ、ほうきを使ってホコリや砂を掃き出しましょう。次に濡れた雑巾で拭き掃除。素材によってはこれだけでピカピカになる玄関もありますね。一軒家に多い石畳やタイルなどの玄関であれば、水で濡らしてからブラシなどでこすって汚れを落としましょう。これだけでは汚れが落ちない場合は洗剤を使うのもおすすめ。重曹やオキシクリーン、中性洗剤などを使うといいようです。

・トイレ掃除には重曹とクエン酸を使うとさっぱりきれいに

出典:「共働き家族のおうち&四姉妹@福岡県新宮町整理収納アドバイザー Powered by Ameba」

日々の汚れが蓄積しやすいトイレ。狭い空間ですが、意外と掃除に時間のかかる場所でもあります。トイレ掃除におすすめなのは重曹とクエン酸を使う掃除方法。エコ洗剤とも呼ばれている重曹とクエン酸は、環境に優しいのに高い洗浄力が期待できます。タンクや便器内に発生した黒カビには重曹が効果的。重曹には黒カビのたんぱく質を分解する作用があるからです。そして、尿石や水垢にはクエン酸が効果的。なぜなら、尿石と水垢はアルカリ性なのに対し、クエン酸は酸性。アルカリ性と酸性が混ざると中和します。中和とはつまり、溶かして落としてくれること。これがきれいになる仕組みですね。落ちにくい汚れには、画像のようにトイレットペーパーにクエン酸を含ませて、しばらく貼りつけておくと効果があるようです。あとは流すだけなので、簡単にお掃除ができます。

・お風呂掃除は大掃除のときこそしっかりと

出典:「豆々しい毎日〜くらしのかけら〜 Powered by Ameba」

お風呂は家族の疲れを癒してくれる場所。清潔にしておきたいですが、水気が多い場所なので油断するとすぐにカビやぬめりが発生してしまいます。お風呂掃除には市販の洗剤を使って、壁や浴槽を掃除、排水溝も忘れずにピカピカにしましょう。鏡や蛇口に付着した水垢や石鹸カスは、中性洗剤でこすってもなかなか取れません。ここでもクエン酸を使うと効果的ですよ。そして、タイルの目地に発生してしまったカビ。これは厄介ですが、カビ取りスプレーをかけた後にラップをかけて蓋をします。こうすることでカビ取りスプレーの効果を高めます。半日ほど放置したら、あとはラップを取り、シャワーでしっかり洗い流せばきれいになりますよ。

・キッチンの油汚れが一番の大物!?一度で汚れが落ちなければ繰り返す

キッチンの大掃除と言えば、ガスコンロや換気扇の掃除です。他には食器棚や冷蔵庫の掃除もありますが、大物と言えばガスコンロと換気扇。ガスコンロの掃除には、画像のように食器用洗剤を使う方法があります。まず、食器用洗剤をスポンジにつけ、泡立てます。できあがった泡をコンロに広げ5~10分ほど放置し、汚れが浮き上がるのを待ちます。汚れが浮き上がったら、ラップを丸めたボールでこすって汚れを落としましょう。泡をふき取り、それでも残っている汚れには重曹ペーストを使います。汚れに重曹を振りかけ、少量の水を垂らしてペースト状に。そしてまたラップボールで汚れをこすって落としていきます。細かい場所には竹串を使うと便利なようですよ。換気扇の掃除では、外せるパーツは外し、レンジ用の洗剤をスプレーして2~3分置きます。浮いてきた汚れを古布などでふき取り、水で流しましょう。それでも汚れが残っている場合は、もう一度同じことを繰り返します。

・寝室のアレルゲンをしっかり撃退!布団は叩かないのがポイント

寝室の掃除にはまずは布団を干すことから。気温が高いほどダニ退治の効果は上がるようです。黒いカバ―をかけるなどして、布団の温度を50℃以上、20~30分ほど干しましょう。布団を干している間に、寝室のカーテンを取り外し洗濯、普段は手が届かない棚の上やベッドの下なども掃除機をかけてホコリを吸い取りましょう。注意することは干していた布団を取り込むとき。布団を叩いては、ダニの死骸や糞を砕いてしますことになります。布団掃除用のノズルを使い、3分間ほど丁寧に掃除機をかけることで布団内部のアレルゲンを減らすことができるようです。

SHAREFacebook
POST
LINELINE