
Lifestyle
6~11カ月ベビーのママバッグは?【キラキラママたちのカバンの中身】
mamagirl本誌でも大人気のママバッグの中身公開企画がWEB版でも登場!月齢・年齢別に毎週1回火曜日に更新していきます。
今回は6~11カ月のママのカバンの中身。この月齢になるとミルク以外の水分補給も必須、離乳食も必要になってきて持ち物も今まで以上に増えますよね。そんなママたちのバッグの中身、実際どうなっているか解剖していきましょう!
【6カ月の女のコのママ】國本真由子さん(26歳)
「何でもサッとできる状態にしておきたい」という6カ月の女のコのママ、國本真由子さん(26歳)。使いやすいアイテムを選ぶだけでなく、各ポーチにウエットティッシュを装備して探す手間を省くなど、 “使い勝手”を追求しています。
【Instagram】mayuko_c_k
■レーストップスで着心地とおしゃれを両立♡
「トップスとパンツは『イマージュ』、パンプスは『ランダ』。黒がメインのコーデになったのでレースのトップスで透け感を出しました。授乳がしやすく服の乱れも整えやすいので、トップスはストレッチの効いた素材を選ぶことが多いですね」
■2層式収納が使いやすい『ディーコレ』のリュック
ママバッグ詳細
・ブランドは? ディーコレ
・仕切りはある? YES
・ポケットの数は? 10個
・2way? NO
・畳める? NO
「『ディーコレ』のリュックは、ポケットがたくさんあって仕分けがしやすいところがお気に入り。カバン自体が自立するので、子どもを抱っこしながら片手で物が取り出せたりとても使いやすいです」
【バッグの中身一式】優しい色使いの物でまとめています
「左上から・オムツポーチ、お着替えポーチ、晴雨兼用の折り畳み傘とマグ、抱っこひもをしまうエコバッグ、タオル、ウエットティッシュ類、コスメなどを入れている猫のポーチ、UVケープとラトル。数時間程度のお出かけなら持ち物はこのぐらい」
■中でも特に必需品ベスト4
・オムツ入れ
「オムツはテープ派。『メリーズ』と『グーン』の2種類を使っていてサイズはSサイズ。濡れたらすぐに替えてあげたいので持ち歩く枚数は10枚。オムツポーチは『ミルポッシェ』。会員登録したときにもらったノベルティです」
・お着替え一式とスタイ
「汗をかいたらすぐに着替えられるように肌着多めにお着替え一式。スタイの替えも入れています」
・ラトル
「音が鳴るおもちゃが好きで、特に『バーニーズニューヨーク』のタオル地のラトルがお気に入り。『サッシー』のラトルは歯固め用。歯が生えてきてかゆいみたいで、いつもかみかみしています」
・ウエットティッシュ各種
「ママ用のウエットシートと子ども用の手・くちふき。各ポーチの中とリュックのポケットと、あちこちに入れておいて必要なときすぐに使えるようにしています」
リュックにつけたステラ・ルーのチャームやネコちゃんスタイなど女のコらしいモチーフがいっぱい。ほっこり愛らしいママバッグでしたね♡
【9カ月の男のコのママ】大場美穂さん(30歳)
ご主人と一緒に中華バルを切り盛りしている大場美穂さん(30歳)。9カ月になる息子ちゃんを連れて、自宅とお店を行き来する忙しい毎日を送っています。
【Instagram】tanimura_miho1026
■とろみ素材のトップスでキレイめに
「ロングカーデと靴は『GU』、白のブラウスとグレンチェックのパンツは『イング』。子どもに汚されてもいいように服は基本プチプラ。テロンとした素材のブラウスはキレイめに着られて高見えもするので使えます♡」
■上下に仕切りがついた大容量トートバッグ
ママバッグ詳細
・ブランドは? ノーブランド
・仕切りはある? YES
・ポケットの数は? 1個
・2way? NO
・畳める? YES
「ネットで買ったトートバッグです。下段にジッパーがついていて物が入れられる構造になっているので、着替えやオムツなどかさばる物はここに。使わないときはスナップボタンで留めるとコンパクト。そのまま持つとさびしい感じだったのでスカーフを結んで使っています」
【バッグの中身一式】着替えとオムツは巾着ポーチにIN
「左上から・マグ&ミルク入れ。オムツと着替えはバッグの下段にしまいやすいように巾着ポーチを利用。バッグとセットのポーチには持ち歩き用のコスメをIN。離乳食、ミルク用のお湯、おもちゃや爪切りなどの小物はまとめてファーのポーチに。お財布とキーケースは『グッチ』。服をプチプラにしているので小物はハイブランドにしています」
■中でも特に必需品ベスト4
・オムツ入れ
「オムツはパンツ派。『パンパース』のMサイズで持ち歩く枚数は3〜5枚。こだわっているのはおしりふき。『パンパース』のおしりふきが一番ストレスなく使えます♡」
・ミルクセット
「ミルクや飲み物はこの中に。元はお風呂セットを入れるためのトラベル用ポーチなので、万が一中で水がこぼれても染み出さないので安心です」
・お着替えセット
「常に肌着2枚、スタイ2枚、ガーゼハンカチ&ガーゼタオルが各1枚というラインナップ。荷物を少なくするために肌着はロンパースを愛用しています」
・ママのおやつ
「ちょっと疲れたなと思ったときに、甘いものを少し食べると元気になる気がします♡」
ママにもおやつ必要ですよね! ミルクや哺乳ビンを入れているバッグも含めて、物が取り出しやすい縦収納になっているのが印象的なママバッグでした♡
【6カ月の男のコのママ】池田麻衣さん(29歳)
「姉の子どもが1歳半で育児アドバイスをもらえるのが心強い」という、6カ月の男のコのママ、池田麻衣さん(29歳)。お姉さん家族も暮らす実家には、週に一度子どもを連れて帰省。のんびり一泊するのが息抜きになっているそう。
【Instagram】s0uma1
■ミディ丈スカート×レザージャケットで甘辛に♡
「ジャケットは『サニーレーベル』で¥15,000くらい。トップスとスカートは『GU』、靴は『H&M』で¥5,000くらい。育休後は職場に復帰するので、新しく服を買うときは今後も使えそうなオフィスファッションで考えています。といってもプチプラ多めですが♡」
■無地のグレーが合わせやすい『ウィローベイ』
ママバッグ詳細
・ブランドは? ウィローベイ
・仕切りはある? NO
・ポケットの数は? 1個
・2way? NO
・畳める? YES
「姉と妹からの出産祝いで頂いた『ウィローベイ』のトートバッグを愛用。汚れても洗えるところ、軽くて大きくて物がたくさん入るところがお気に入り。普段はサイドのスナップボタンを留めて少しコンパクトにして使っています」
【バッグの中身一式】ポーチですっきりと小分け
「左上から・『ポール&ジョーシスター』のティッシュケースとコスメポーチ、ミルクセットを入れているドナルドの保冷バッグ、オムツ入れ、スマホ、『キタムラ』のパスケース、バッグとセットのポーチ、着替え、『ジミーチュウ』のジッパーウォレット。バッグに仕切りなどがないので持ち物はポーチで小分けしています」
■中でも特に必需品ベスト4
・オムツ入れ
「オムツはテープ派。『ムーニー』のSサイズを愛用。持ち歩く枚数は2〜3枚です。『ミキハウス』のオムツ入れは区からのプレゼント。くるっと折り畳んでバックルで留める構造がとても使いやすいです。おむつ替えシートは実家にたくさんあるペットシートを活用しています♡」
・替えのスタイ
「服が汚れることはまだないので着替えは肌着のみ。スタイの替えのほうが重要ですね!」
・子どもグッズ
「ミルクや哺乳ビン、ラトルやガーゼなど子ども用の物はドナルドの保冷バッグにひとまとめにしています。おしゃぶりは地面に落とさないように、クリップつきのものにしてスタイにくっつけて使っています」
・ママグッズ
「持ち歩くコスメは必要最小限。欠かせないのはシュシュ。オムツを替えるときなど、さっと髪をまとめたいときの必需品です」
過不足なくすっきりとしたカバンの中身。バッグ自体もとても軽いのでたくさん物を入れても疲れにくそうですね。
余裕のある収納でバッグの中も散らからない!
大容量のリュックとトートバッグというラインナップだった今回のママバッグ。大きめバッグに余裕を持って荷物を収納しているせいか、物の出し入れがとてもスムーズだったのが印象的。用途別にまとめてある小分けポーチも使いやすそうでした。
※掲載されているのママと子どもの年齢は、撮影時の年齢です。
撮影・齊藤 僚子
ささきみどり
【Instagram】midori6497
