
Lifestyle
ボタニカル使いがおしゃれ!簡単タペストリーのバースデーサイン
第1・第3金曜日更新!『簡単!子ども映えフォトブースDIY』。
第5回目は、ぶきっちょさんでも大丈夫!「ナチュラルテイストのデコレーション」です。タペストリーのバースデーサインの作り方をご紹介します。
そんな時、大きめタペストリーのバースデーサインが一つあるとそれをメインにデコレーションがまとまりやすいんです!
布を使うことで柔らかい雰囲気もでて色んなシーンに活躍できますよ!
布に好きな文字を書いて作ろう!
お誕生日のお祝いのとき"HAPPY BIRTHDAY"の文字はどこかにいれたいもの。
ガーランドもかわいいけれど毎回ガーランドだとワンパターンになりがちだし、お子様の名前をいれたいときなど、こういったバースデーの文字の入ったサインをスタイリングに入れてあげるのはいかがですか。
自分で書くとなると、絵心がないから心配。という方も多いのですが、このタペストリーは文字をなぞって作るのでだれでも簡単にできちゃいます!
材料はこちら
左上から右回りに
・布 お好みの仕上げサイズ (今回は56×100㎝を使用) 1枚
・裁ちばさみ
・ポスカ 黒
・麻ひも ¥100/キャンドゥ
・木のクリップ ¥100/ダイソー
・フェイクグリーン 適量
・透明粘着フック ¥100/キャンドゥ
・養生テープ
・書きたい文字を印刷した紙
POINT1 布は薄すぎず下書きの文字が透けて見えるくらいの厚さがおすすめ。
POINT2 麻ひもはほかのひもでも代用可。
≪作り方≫
1.布を細長くなる方向に半分に折り、角を斜めに切り落とします。
切ったものを広げると山型の切り込みが入った形になります。
3.文字を書きたい位置にあらかじめプリントした下書きを配置します。
4.下書きと布は書いているうちにズレてくるので、最初にくるっとテープで固定しましょう。
5.ポスカで下書きをなぞっていきます。
布の性質にもよりますがポスカだと比較的にじみが少なく書くことができます。
他のマジックなどを使用する場合は切り落とした布で一度にじむかどうかを確認してみてくださいね。
6.タペストリーを飾りたい部分の両端に養生テープを貼り、その上に透明粘着フックをとりつけ、麻ひもを結んで渡します。
POINT 透明粘着フックは粘着力が強く、そのまま貼ってしまうと剥がす時に壁紙がはがれたりする場合があるので、下地に養生テープやマスキングテープを貼っておくのがおすすめです。
また、はがす際もゆっくり丁寧にはがしてください。
7.先ほど渡した麻ひもに文字を写した布をかけて両端をクリップで留め、このときに好みのフェイクグリーンを一緒にクリップで留めていきます。
クリップでのフェイクグリーンの留め方ですが、このように布とツタ部分を一緒に固定しています。
8.手前から見えていた後ろ側の布が見えないようにくるっとテープで押さえます。
あとからフェイクグリーンを足したい時は、 固定したツタに絡めながらボリュームを整えて、タペストリーのバースデーサインの完成です。
完成図はこちら
ケーキや小皿もかわいいものを集めて全体の雰囲気をかわいくしましょう。年齢の数字のバルーンを持たせて記念撮影もばっちりできます。
もっとお花を増やして女の子っぽくしたり、濃い目の木のアイテムを増やして男前にしたり、あるいはもっとシンプルに仕上げたりとお好みのスタイリングにマッチします。
最後に
いかがでしたか?
とっても簡単に作れちゃうのでお誕生日以外のちょっとしたお祝いに用意してもサプライズになりますね♪
書体やサイズなどいろいろ変えてアレンジもできますので是非挑戦してみてくださいね!
pachi pachi pachi
【Facebook】https://www.facebook.com/pachi3kids

Recommend
[ 関連記事 ]
-
News
【パパメンズBar】パパたちのリアルな性欲事情は?【2019年2月①】 mamagirl WEB編集部
-
Lifestyle
100均だけでキッズコスプレが完成!しかも縫わなくていいんです♪ pachi pachi pachi
-
Lifestyle
「お馴染みの【お花紙】で作れる可愛いモノ♪」 pachi pachi pachi
-
Lifestyle
100均デコ!セリアのポンポンをアレンジしたフラワーポム? pachi pachi pachi
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Baby&Kids
【2020年】女の子の名付けトレンドを予想!令和にまつわる漢字も? たってん