
Baby&Kids
6〜11カ月ベビーのママバッグは?【キラキラママたちのカバンの中身】
mamagirl本誌でも大人気のママバッグの中身公開企画がWEB版でも登場! 月齢・年齢別に毎週1回火曜日に更新していきます。
今回は6~11カ月のママのカバンの中身。この月齢になるとミルク以外の水分補給も必須、離乳食も必要になってきて持ち物も今まで以上に増えますよね。そんなママたちのバッグの中身、実際どうなっているか解剖していきましょう!
【7カ月の女のコのママ】古内麻里子さん(27歳)
7カ月の女のコのママで会社員の古内麻里子さん(27歳)。比較的時間にゆとりのある育休中を利用して、ネイルの資格取得の勉強もしているそうですよ!
インスタでは日々のお料理を備忘録として投稿!
【Instagram】
@marico_meshi
■落ち着きカラーでも足元はさりげなくキラキラ!
「アウターは『マカフィー』、タートルネックのニットトップスは『GU』。ちなみにメンズ物です。デニムパンツとグリッターシューズは『ZARA(ザラ)』。動きやすさを重視しているとどうしてもコーデがシンプルになりやすいので、キラキラな靴や色のある靴を履いておしゃれ心を満たしています♡」
■中身が一目でわかる『ハップ』のマザーズバッグ
ママバッグ詳細
・ブランドは? ハップ
・仕切りはある? YES
・ポケットの数は? 10個
・2way? YES
・畳める? YES
「間口ががま口のようにパカっと大きく開くので中身が見えやすく縦収納もしやすい構造。軽くてバッグ内側にはポケット満載、ショルダー部分はスナップボタンで留められて厚みが出るので、荷物が重くなっても肩が痛くならないなど、何かと小技が効いていて使い勝手最高です☆」
【バッグの中身一式】気づいたらグリーンが増殖♡
「左上から・着替え一式を入れているベトナム土産の巾着ポーチ。ミルクや手ピカジェルなど細々した物を入れている『フライングタイガー』のトラベルポーチ。タオルハンカチ、『マーク ジェイコブス』のパスケース、コスメやハンドクリームを入れている『コーチ』のポーチ、『ボッテガ・ヴェネタ』の長財布、ミルク用のお湯を入れている『スターバックス』のタンブラー。『ピジョン』の哺乳びん、オムツポーチ。グリーンが好きなせいか気づけば持ち物もグリーン多め。バッグのポケットごとに入れる物が決まっているので自然と整理整頓ができています」
■中でも特に必需品ベスト4
・オムツ入れ
「オムツはパンツタイプ。『パンパース』のMサイズを5枚ほど持ち歩きます。オムツ入れは雑貨屋さんで¥300。フラットポーチですが少しマチがあるので出し入れがしやすいです」
・かわいいハンカチ
「『フェイラー』のくまのハンカチはママ用、『サッシー』のグリーンのハンカチは娘用です」
・歯固めとラトル
「『ダッドウェイ』で買ったバナナの歯固めと、『リッチフロッグ』のアヒルのラトル。この2つが娘のお気に入りみたいです」
・ポンポン帽子
・ポンポン帽子
「ワンピースとセットでお友達から頂いた『モンべべ』のポンポン帽子。かぶっている姿がかわいくて癒されます♡」
縦収納で“見える化”されたママバッグ、物が迷子になりやすい人にもオススメですよ!
【8カ月の男のコのママ】川上真由美さん(33歳)
「今まで行かなかった場所にも出掛けるようになってママライフを楽しんでいます」という川上真由美さん(33歳)は8カ月の男のコのママ。現在は育休中ですが人材系の会社でキャリアカウンセラーをしています。
■ママに優しいアイテムをチョイス!
「コートは『エムプルミエ』、ワンピースは『アカチャンホンポ』と『ワールド』が共同開発した授乳口付きワンピ。このシリーズすごく使いやすいので母乳派のママにオススメです♡ 靴は『ル タロン』。子どもを抱っこしたまま楽に靴が履けるように、『セリア』の伸びる靴ひもにチェンジ。帽子は『カシラ』、お財布やスマホを入れているショルダーバッグは『H&M』」
■『無印良品』のシンプルリュック
ママバッグ詳細
・ブランドは? 無印良品
・仕切りはある? YES
・ポケットの数は? 3個
・2way? NO
・畳める? NO
「トートタイプのマザーズバッグも使ってみましたが、抱っこ中に肩から落ちてくるのがストレスでリュックに落ち着きました。『無印良品』のこのリュックは生地にハリがあるのでキレイめコーデにも合うし、背面ファスナーもついているので使いやすいです」
【バッグの中身一式】カテゴリーごとに細かく仕分け
「左上から・オムツポーチ、おやつ&食事セット、『ダイソー』の母子手帳ケース。『レスポートサック』のフラットポーチ2種は、脱いだ服を入れる用とティッシュ類を入れる用。ヒョウ柄ポーチはオモチャ入れ。『エアリコ』の抱っこひも、ストローマグと鼻吸い器、エコバッグ、携帯用ダウンジャケット。『フルラ』のポーチ大はコスメ入れ、小はサプリ入れ。授乳ケープ入れと着替え入れ。心配性なので持ち物はかなり多めです!」
■中でも特に必需品ベスト4
・オムツ入れ
「オムツはパンツ派。『メリーズ』のMサイズを6〜7枚持ち歩きます。オムツ入れは、『ハーベストヒルズ』のイニシャルポーチ3点セットのLサイズを使っています」
・鼻吸い器
「外ではちょっとした鼻水を吸う程度でいいので、『ピジョン』のスポイトタイプの鼻吸い器を愛用」
・お食事セット
「『コストコ』の使い捨てスタイとミッキーのスプーン&フォーク、離乳食やおやつなどはまとめてイニシャルポーチのMサイズにIN。ママのあめも入っています♡」
・おもちゃ
「仕掛け絵本や指人形絵本、音が鳴らせるアンパンマンなど、おもちゃは種類を多めに持ち歩いて飽きさせないようにしています」
ママ生活のお助けアイテムが満載。とても参考になるコーデとバッグでした!
【7カ月の男のコのママ】山本倫子さん(30歳)
7カ月の男のコのママ山本倫子さん(30歳)。デパートのキッズスペースや『無印良品』の“木育広場”など、子どもと遊べるスペースが散歩コースだそう。
■アウターはあったかくて動きやすいMA-1
「アウターは『エモダ』と『アヴィレックス』のコラボMA-1。ワンピースは『コカ』。動きやすくて体型カバーもできるストンとした形のワンピースが普段着の定番です。スニーカーは『スケッチャーズ』。元々は旅行用に買ったのですが歩きやすくて疲れないので、今ではお出かけの必需品☆」
■ベビーカーにも掛けやすいママリュック
ママバッグ詳細
・ブランドは? ju・ju・be(ジュジュビ)
・仕切りはある? YES
・ポケットの数は? 15個
・2way? YES
・畳める? NO
「背中側のPC用ポケットには書類をクリアファイルに入れて収納。ショルダーストラップはベビーカーにも引っ掛けられるの仕様なのでとても便利。ポケットがたくさんあるので、最初の頃はあらゆるポケットに物を分けて入れていましたが、最近は5カ所くらいしか使っていないです(笑)」
【バッグの中身一式】マスクや除菌シートはバッグのポケット!
「左上から・予防接種の案内などをまとめておくクリアファイル。オムツポーチ、ヒルドイド、マスク、除菌シート、ホッカイロ、リファ、キューブのミルク。ハートモチーフのペンケースは『コークニスト』のノベルティ。小物入れとして使っています。『水曜日のアリス』のマルチケースは母子手帳入れ。お財布やスマホなどよく使う物はショルダーバッグに入れて身につけるようにしています」
■中でも特に必需品ベスト4
・オムツ入れ
「オムツ入れを大きいフラットポーチにして着替え一式もこの中に。オムツは『パンパース』のMサイズでテープとパンツを場面で使い分け。持ち歩く枚数はリュックに4枚+ベビーカーに4枚。使用済みのオムツは袋に入れてさらに消臭ポーチにIN」
・ヒルドイド
「湿疹対策のヒルドイドは泡タイプを使用。こっちのほうが子どもも嫌がらないです」
・ニットの帽子
「防寒対策として、外では耳あてつきのニット帽をかぶせています」
・リファ
「ママ友のお家に遊びに行ったときなど、おしゃべりしながらひたすらコロコロしています♡」
背負うだけでなく、手に持ったりベビーカーにかけたりとフットワーク軽く動けそうなママバッグでしたね。
機能的で使いやすいママバッグが充実!
荷物が盛りだくさんでも用途別に小分けするなどすっきりとまとまったママバッグが多かったですね♡
※掲載されているのママと子どもの年齢は、撮影時の年齢です。
撮影・齊藤 僚子
ささきみどり
【Instagram】midori6497
