
Lifestyle
1歳ベビーのママバッグは?【キラキラママたちのカバンの中身】
mamagirl本誌でも大人気のママバッグの中身公開企画がWEB版でも登場! 月齢・年齢別に毎週1回火曜日に更新していきます。
今回は1歳のママのカバンの中身。バッグの形態は人それぞれでも、みなさん大容量バッグであることは重要みたい。そんなママたちのバッグの中身、実際どうなっているか解剖していきましょう!
【1歳0カ月の女のコのママ】小林美保さん(25歳)
ちょっとずつおしゃれを楽しむ余裕も出てきたという、1歳0カ月の女のコのママ小林美保さん(25歳)。近頃はお家の中で歩く練習をしているそうですよ。
小林さんのほっこりママライフはこちらでチェック☆
【Instagram】
@___kbmh
■プチプラ『しまむら』コーディネート♡
「アウターは『GU』で¥3,990、トップスとスカートは『しまむら』でそれぞれ¥990と¥1,990。靴は『ヴァンズ』、キャスケットは雑貨屋さんで購入。ファッションのお手本はインスタの#ママコーデ。かわいいなと思ったコーデをお手本にプチプラアイテムで再現しています♡」
■『無印良品』のオーガニックコットントート
ママバッグ詳細
・ブランドは? 無印良品
・仕切りはある? NO
・ポケットの数は? 3個
・2way? NO
・畳める? YES
「本当はニトリのベジバッグが欲しかったのですが売り切れで手に入らず…。『無印良品』で似たようなバッグがあったので購入。買ったときは“値段も¥990だしまあいいか”という感じでしたが、めちゃくちゃ使いやすいし服にも合わせやすくて大満足。手放せません!」
【バッグの中身一式】ポーチとケースは基本¥108
「左上から・着替えポーチと食べ物ポーチ。オムツ入れ、マグ。マグケースは300円ショップのセールで¥150。娘のイメージカラーに合わせて買った100均の母子手帳ケース。メッシュポーチには汚れたスタイをIN。このまま洗濯機で洗えて便利です。クロコ風のポーチはコスメ入れ。結婚式のプチギフトとして作ったミンティア。余ったぶんをちびちび食べています。キーケース、『ディーゼル』のお財布。ポーチは全部プチプラ、¥108でどこまでできるかが荷物のテーマです☆」
■中でも特に必需品ベスト4
・オムツ入れ
「オムツはパンツタイプで『パンパース』のMサイズ。心配性なので5枚は持ち歩きます。ポーチは『ミルポッシェ』。会員登録をしてアンケートに答えるともらえるノベルティです♡」
・大量スタイ
「こんなにヨダレを垂らしているコは見たことがない、っていうくらいヨダレがすごいので替えのスタイは4〜5枚は必要 (笑)。メッシュネットは『セリア』、スタイは『西松屋』と『しまむら』で購入しました。」
・食べ物セット
「おやつとお食事セットはひとまとめ。コンビニでもらったお手ふきも入れています♡」
・ユースキンS
「顔や手など外気に触れるところはユースキンSを塗ってカサカサ予防。たまに自分にも塗ります」
ファッションから荷物まで、プチプラアイテムを使いこなすのがとっても上手なママでした♡
【1歳8カ月の男のコのママ】市川由美子さん(30歳)
1歳8カ月の男のコのママで広告代理店にお勤めの市川由美子さん(30歳)。お休みの日は思いっきり走り回れる大きな公園や、天候に左右されず遊べる『キドキド』へよく行くそう!
息子ちゃんの成長記録はこちらから
【Instagram】
@ymkmmk
■ママコーデにもトキメキが必要♡
「アウターは『ビュル デ サボン』、ニットトップスは『ユニクロ』、ボトムは代官山のアンティークショップ『CARBOOTS(カーブーツ)』で買った『イヴ・サンローラン』のヴィンテージスカート。靴は『マーガレットハウエル』×『ミズノ』のスニーカー。ファッションにはトキメキが必要だと思っているので、コーデのスパイスとして個性的な物や古着などちょっとクセのあるアイテムを投入! 気分があがるコーディネートを楽しんでいます」
■手刺しゅうが個性的なアウトドア用バックパック
ママバッグ詳細
・ブランドは? エスノテック
・仕切りはある? YES
・ポケットの数は? 5個
・2way? NO
・畳める? NO
「ザ・ママバッグという感じがあまり好みではないので、自分が気に入るデザイン重視。両手を自由に使いたいのでバックパック率高めです。『エスノテック』のこのバックパックは約¥40,000。手刺しゅうのスレッド部分は着脱可能なので雨の日には取り外して背負っています」
【バッグの中身一式】荷物は多くてもポーチでジャンル分け!
「左上から・オムツポーチ、着替えポーチ、コスメやウェットティッシュなどを入れて入る『無印良品』のトラベルポーチ、お菓子入れ、タオルハンカチ、母子手帳ケース、財布などを入れているサコッシュ。バッグもポーチも機能性重視。フェスによく行くのでアウトドアグッズが充実しています」
■中でも特に必需品ベスト4
・オムツ入れ
「産院が『パンパース』を使っていたので引き続き使用中。パンツタイプのLサイズを3枚ほど持ち歩きます。『ダッドウェイ』で買ったオムツポーチは、付属のフックで吊るせるタイプ。ウェットティッシュポケットも便利です」
・サコッシュ
「財布やパスケース、ハンカチなどよく使うものは『ヘリノックス』のサコッシュにIN。場面で肩掛けして使います」
・『クリプシュ』のイヤホン
「音楽が大好きなのでイヤホンは必需品。価格に対しての音質、耐久性が最強なので10年前から『クリプシュ』一筋。このイヤホンは約¥10,000でした」
・手編みの帽子
「好みの色合いの帽子が欲しいなあと思って、育休中ヒマだったので編みました。編み物のような単調な作業って癒されます♡」
手編みのものっていいですよね。寒くて家にこもりたいこの時期、編み物にチャレンジするのも楽しそう♡
【1歳11カ月の女のコのママ】塩浦衣真さん(31歳)
「最近は持ち物の軽量化にチャレンジしています!」という、1歳11カ月の女のコのママ、塩浦衣真(えま)さん(31歳)。ファストファッションが得意なインスタグラマーとしても活動中です。
衣真さんのファッションアカウントはこちら♡
【Instagram】
@exx_s11
■明るめニットが決め手のこなれデニムコーデ♡
「アウターは『ギャルリー・ヴィー』、トップスは『ユニクロ』の冬の定番カシミアニット。毎年お正月のセールを狙ってゲットしています(笑)。デニムは『アッパーハイツ』で¥25,000くらい。少しお高いけど色落ち具合やシルエットのバランスがとても良いのでお気に入り。実はストレッチが効いているので立ったりしゃがんだりも楽ちん。靴は『マチルダ』。かかとが高い厚底靴なのでさりげなくスタイルアップもできる優れもの!」
■風呂敷感覚で使えるタテプリーツバッグ
ママバッグ詳細
・ブランドは? コス
・仕切りはある? NO
・ポケットの数は? 1個
・2way? NO
・畳める? YES
「軽くてキレイめで折り畳んでもクセがつかない『コス』のプリーツバッグ。¥5,900くらいでした。間口についているひもを結べば中身が見えない仕様ですが、持ち手ごと結んでハンドバッグのように持ったり、ベビーカーに引っ掛けて使ったりしています」
【バッグの中身一式】ポーチ代わりにジッパーバッグ
「左上から・お財布やコスメを入れている『エルベシャプリエ』のポシェット。食事セット、オムツ入れ、ティッシュ類を入れているケア袋、ミニサイズのハンドクリーム、『ディーン&デルーカ』のミニバッグは塗り絵道具入れ。『ユニクロ』のダウン、おやつ袋、ショルダーストラップをつけたスマホ。どこまで少量化&軽量化できるかに挑戦中なので極力ポーチをやめてジッパーバッグを利用。中身も見えるので悪くないです♡」
■中でも特に必需品ベスト4
・オムツ入れ
「オムツ入れは『イケア』のジッパーバッグでコンパクトに。オムツはパンツタイプで『ムーニー』のLサイズ。持ち歩く枚数は2〜3枚。おしり拭きも極力小さい物をチョイス。『アカチャンホンポ』の厚手タイプを愛用しています」
・食事セット
「『コストコ』の使い捨てスタイ1枚とフォーク&スプーン。1回の外食で使うぶんだけ持ち歩きます」
・ダウンジャケット
「子どもの簡易アウターは『ユニクロ』の携帯用ダウンを愛用。軽くてコンパクト!」
塗り絵セット
「アンパンマンの塗り絵ノートと手が汚れない繰り出し式のクレヨン。お絵かきが大好きなのでこれさえあればご機嫌。娘が持ち歩けるように『ディーン&デルーカ』のミニバッグに入れています」
軽量化にチャレンジ中というだけあって、バッグも荷物も考え抜かれたラインナップでした!
仕分けのお手本のようなカバンの中身でした♡
プチプラをかわいく着こなすママから古着好きの個性派ママまで、ジャンルは違えどもおしゃれなママが多かったですね! たくさんの荷物をなるべくすっきりとジャンル分けしているのも印象的でした。
※掲載されているのママと子どもの年齢は、撮影時の年齢です。
撮影・齊藤 僚子
ささきみどり
【Instagram】midori6497
