
Lifestyle
3歳キッズのママバッグは?【キラキラママたちのカバンの中身】
mamagirl本誌でも大人気のママバッグの中身公開企画がWEB版でも登場! 月齢・年齢別に毎週1回火曜日に更新していきます。
今回は3歳のママのカバンの中身。おもちゃにおやつ、着替えに飲み物…。キッズとのお出かけは必要な物がいっぱい。そんなママたちのバッグの中身、実際どうなっているか解剖していきましょう!
【3歳3カ月の男のコのママ】金子麻貴さん(33歳)
インスタグラマーで、3歳3カ月の男のコのママ金子麻貴さん(33歳)。『tesoro baby(テソロベイビー)』のディレクターとして、感度の高いママたちの間ではおなじみです。
金子さんのおしゃれ生活はこちらでチェック
【Instagram】
@mtmmaki
■歩きやすさ重視の子連れお出掛けコーデ♡
「アウターとトップスは『スタイルバー』、デニムは『アクネ』、靴は『フィットフロップ』。歩きやすいローファーの靴に合わせてアウターはダッフルコートにしました。子どもがいるからこれは着られないと考えるのは好きではないので、出産前からファッションの傾向には変化なし。ママになってもおしゃれを楽しみたいですね」
■コーデ選ばず合わせやすいパイピングトート
ママバッグ詳細
・ブランドは? テソロベイビー
・仕切りはある? NO
・ポケットの数は? 3個
・2way? YES
・畳める? NO
「どんな服にも合わせやすく、荷物もたくさん入れられるバッグがほしくて『テソロベイビー』で作りました。使いやすいキャンバストート×パイピングで高見えするのがポイント。底面にもフェイクレザーが貼りつけてあるので地面にも気軽における作りになっています」
【バッグの中身一式】くすみカラーのポーチで仕分け♡
「左上から・お弁当も入れられる保冷ポーチ、ティッシュケース、コスメを入れている巾着ポーチ、お着替え一式を入れているフラットポーチ、すべて『テソロベイビー』。ヒルドイドソフト軟膏、パトレンジャーの塩ビ人形、メインのスマホと音楽を聴く用のスマホ、『モンクレール』のサングラス。あえて仕切りをなくしたバッグなので、荷物はジャンルごとにポーチで分けて収納しています」
■中でも特に必需品ベスト4
・ティッシュケース
「詰め替え用のティッシュがそのまま入る『テソロベイビー』のティッシュケース。ベビーカーにも掛けられるように持ち手をつけました」
・防水・防臭ポーチ
「私はコスメポーチとして使っていますが、防水・防臭・防菌仕様の巾着ポーチなので、濡れた物や匂いがしそうな物を入れるのに最適。ひもも長いのでポシェット的に使うこともできます♡」
・ヒルドイド軟膏
「子どもが敏感肌で肌が荒れやすいので、普段からヒルドイド軟膏を塗っています」
・保冷ポーチ
「マチが広いのでお弁当も入る保冷ポーチ。おやつはドライフルーツや干しいもなどナチュラルなものを。チョコやラムネ、スナック菓子は控えています」
バッグも荷物もおしゃれ! ティッシュケースもとても使いやすそうでしたね。
【3歳6カ月の女のコのママ】美佳さん(33歳)
3歳6カ月の女のコのママ、美佳さん(33歳)。近頃、自分でお洋服を選ぶようになってきた娘ちゃんとショッピングへ行くのが楽しいそうですよ。
■ママと娘のお出掛けリンクコーデ♡
「アウターは韓国へ行ったときにカロスキルのお店で購入。チェックのワイドパンツは『スナイデル』、靴はネットで購入。冬は暗めの服が多くなるのでブルーのチェックで明るく。ボトムの柄とシルエットを合わせて子どもとリンクコーデにしました」
■ママになって大活躍『グッチ』のリュック
ママバッグ詳細
・ブランドは? グッチ
・仕切りはある? YES
・ポケットの数は? 2個
・2way? NO
・畳める? NO
「結婚前に海外で買った『グッチ』のリュック。当時は小さいバッグが好みだったので出番はほぼありませんでしたが、ママになってからはいきなり大活躍!シンプルなデザインなのでさりげなく持てるところも気に入っています」
【バッグの中身一式】ファンシーなポーチで荷物をかわいく♡
「左上から・子どもの細々した物をまとめた巾着袋。麦茶を入れている『メゾピアノ』のタンブラー。ママ用コスメポーチ、子ども用ヘッドホン、ディズニープリンセスのタブレット型トイ、ティッシュケース、キティのおやつバッグ、タオルハンカチ、ケアグッズ、子どもも使える『ラ ロッシュ ポゼ』の化粧水ミスト。サプリや綿棒を入れている小物ポーチ。着替えは持ち歩かなくなりましたが、おもちゃが増えたので荷物の量はあまり変わらないかも (笑)」
■中でも特に必需品ベスト4
・ケアグッズ
「子どもの肌のカサカサ対策のクリームと目薬、ハンドジェルをマイメロのジッパーバッグにIN」
・ふわもこティッシュケース
「口からティッシュが出る作りで子どももお気に入り♡ ポーチ部分には自転車のカギ、リップ、ピアスを入れています」
・子ども用ヘッドホン
「子どもがユーチューブを観たがるので、『オナノフ』の子ども用ヘッドフォンで耳を守りながら視聴」
・サンリオグッズ
「マイメロ、キティちゃん、ハミングミント、娘用アイテムはサンリオキャラ多め。ピューロランドに行ったときに買います♡」
サンリオグッズやディズニーシンデレラのトイパッドなど女のコらしいアイテムがいっぱい。トキメキが詰まったママバッグでした!
【3歳10カ月の女のコのママ】関根未来さん(24歳)
3歳10カ月の女のコのママ、関根未来さん(24歳)。毎年冬はあちこちにイルミネーションを観に行くのが恒例だそう。先日もマザー牧場で動物やお花畑のイルミネーションを観てきたんだとか。
親子コーデはこちらから♡
【Instagram】
@sora_mama_gram
■アウトドアを楽しむダウンスタイル♡
「ダウンとニットトップスは『GU』、スカートは『しまむら』、靴は『コンバース』。黄色のダウンをメインにしてそれ以外を黒でまとめました。カジュアルすぎないようにスカートはヒョウ柄で辛口に♡ロングスカートやワイドパンツなどシルエットを気にせず動き回れるボトムが多いです」
■「スリーコインズ」のキラキラ巾着バッグ
ママバッグ詳細
・ブランドは? スリーコインズ
・仕切りはある? NO
・ポケットの数は? 0個
・2way? NO
・畳める? YES
「ラメでキラキラのこのバッグは『スリーコインズ』で¥300。ちょっとした物入れのつもりで買いましたが、思った以上に使いやすくてお出掛けバッグとしてすっかり定着。財布やハンカチなどママ用アイテムはポシェットに入れて身につけています」
【バッグの中身一式】巾着バッグに子どもの物だけIN
「左上から・子ども用の小物ポーチ。この中に『ダイソー』のコンパクトタオルも何コか入っています。これがあれば水道水で濡れタオルが作れるのでウェットティッシュ不要です。iPadとWi-Fi、人形、ソーイングセット、おやつ、ライトクリップとリモコン、スマホ。以前はリュックに大荷物を詰め込んでヘトヘトになっていたので、その反動で限界まで荷物が減りました(笑)」
■中でも特に必需品ベスト4
・お人形
「さくらちゃんとリカちゃん。他にもお人形はいっぱいありますが一緒にお出かけするコは大体この2人♡」
・ソーイングセット
「ボタンをつけかえるほどのことはなくても、安全ピンやハサミなどがコンパクトに収まっているので持っていると役立ちます」
・ライトクリップ
「いつでもどこでも盛れる写真が撮れる必須アイテムです☆」
・iPadとWi-Fi
「娘が動画を観るとき用に持ち歩いています」
荷物の少なさが際立ったママバッグでした。物を減らすコツは「必要な物は現地で買う構え」だそう!
おもちゃの好みもそれぞれはっきり
くすみカラーで統一感のあるママバッグから、ファンシーな荷物のママバッグ、荷物最小限派まで様々なタイプのママバッグがせいぞろい。子どもが持ち歩くおもちゃやお気に入りの物にもそれぞれ違いがありましたね!
※掲載されているのママと子どもの年齢は、撮影時の年齢です。
撮影・齊藤 僚子
ささきみどり
【Instagram】midori6497
