
Lifestyle
お祝い事大好きイギリスは、ベビーシャワーを教会貸切で盛大にやる♡
毎月各国1回更新、世界各地のママライターによる連載【世界のmamagirlから】。
ロンドンに住むEmiが今月のテーマ「世界の出産祝い事情」をお話しします。
イギリスでも出産祝いは盛んです。ベビーシャワーから産まれたあとのお祝いまで、調べてみました!
Q1.その国の出産祝い事情は?
A1. お祝いごとが大好きなイギリス国民!もちろん出産祝いも盛んです。
セレモニーが大好きなイギリスではもちろん赤ちゃんが産まれたらプレゼントをあげ合います。
特徴としては、どちらかとベビーシャワーの方がイベントとしてメインで人気です。妊娠中にプレゼントは渡し終わって産後は特に渡さないという場合もあります。
送る相手は家族や友人、職場など、そこはあまり日本と変わらないかもしれませんね。
Q2.その国定番の出産祝いは?
A2. カード大国イギリスでは素敵なカードやバルーンでお祝いムードを盛り上げます!
「CARD FACTORY」というカード専門店が全国展開するぐらいカード大国のイギリス。
出産祝いのためのかわいいカードもバースデーカードやクリスマスカードの横にずらりと並びます。
それと一緒にどデカいバルーンを持ってお家や病院へお祝いに行くのが定番の祝い方かもしれません。
我が家も有難いことに産まれてすぐはバルーンが部屋中に浮かんでました(笑)。どうしても家に引きこもってしまう産後はバルーンのおかげで気分も明るかったです。
Q3.出産祝いの最新トレンドは?
A3. 出産後のお祝いは頑張ったママへ!
トレンドに特記すべきかは迷うのですが、ベビーシャワーでベビーグッズは沢山もらってる方が多いので、産後のお祝いはママへの「頑張ったねギフト」やお兄ちゃんやお姉ちゃんがいる場合セットでプレゼントしたりと、ベビー以外にターゲットを絞って送ることが多いです!
特にママは産後のスキンケアや癒しグッズなどお家の中で役立つアイテムが人気です。詳しくはQ5でご説明します♪
Q4.出産祝いにおすすめのアイテムは?
A4.名前入りのアイテムは男女問わず喜んでもらえるアイテム!
オリジナリティ溢れる名前入りのアイテムは作って頂いた手間も含めて嬉しいアイテムですね!日本でも人気があるかとは思いますが、国籍問わずこちらでも人気です♡
Q5.ママ向けの出産祝いおすすめアイテムは?
A5.忙しい時でも気分を盛り上げてくれる香り系がやはり人気
お家にいることが多いので、家の中でも気分が上がるものが選ばれます。
イギリス発のブランド、Jo MaloneのルームミストやキャンドルやAesopのボディケアグッズなど、プレゼントにしやすいお洒落なデザインのものが人気です。
シンプルでそのままインテリアに溶け込みそうなデザインのものや、オーガニックな素材を使ったものがイギリスママの間では人気です♡
Q6.お返しはする?しない?
A6.出産祝いとして頂いた時にはプチギフトを!
ベビーシャワーの際には基本的にはあまりお返しをしたりはしません。出産祝いの時にはお祝いをくださった方にほんの気持ちですが、お菓子やお子さんがいらっしゃるお家にはお子さんが遊べるおもちゃなどを大きくなり過ぎない程度にお返しするお家が多いようです。
現地のママに聞くと、「お互いに負担にならないように高くなり過ぎないものをプレゼントしてお返しは貰わない」という方もいました。日本のように「内祝い」のような形ではないので、ご家庭によって様々でした。
Q7.出産にまつわるセレモニーやギフトがあれば教えて
A7.やはりベビーシャワーは定番のセレモニーです。
最近では日本でも増えてきたベビーシャワー。イギリスでも盛んにベビーシャワーが行われています。カフェを借りたり教会を借りたりしてかわいくて飾り付けるベビーシャワーは出産前の大切なイベント。出産を控えて不安なママも元気が出ますよね♪
私もベビーシャワーを教会を貸切ってしてもらいました。とても嬉しかったです!飾りもドレスコードも青で男の子仕様に!
ティアラやバナーも用意してもらってました!こういう雰囲気は海外ならではかなと。
Q8.自分がもらってうれしかった出産祝いは?
A8. ヨダレちゃんの我が子には定番のこれ!
日本でも定番のギフトの Aden+Anais(エイデンアンドアネイ)のガーゼシリーズ。特にこのおくるみとスタイは何個あってもありがたいです。特にうちの子はヨダレがすごいので、とても重宝しています。
どこでも持ち歩いているスタイ。少し大きめのサイズもとても助かってます。
Q9.もらっても使わなかった出産祝いはある?
A9. 新生児ジャストサイズのお洋服はいつの間にかパツパツに、、、
これは完全に自分が甘かったのですが、かわいいラッピングとデザインにウキウキして新生児ジャスト~3ヶ月のお洋服を飾っていたら、気づいた頃にはパツパツに(涙)頂いたらすぐ着せてあげなきゃですね!
いかがでしたか?
お友だちの赤ちゃんのためにプレゼントを選んであげるってすごく楽しいですよね!
読んで頂いてありがとうございました♪是非来月もお楽しみに!
Emi
新しいもの好き、映画好き、旅好きで、最近ハマっているのは、映画のロケ地めぐり!
SHARE
TWEET
LINE

Recommend
[ 関連記事 ]
-
News
【パパメンズBar】パパたちのリアルな性欲事情は?【2019年2月①】 mamagirl WEB編集部
-
Lifestyle
ロンドンの離乳食は赤ちゃんが食べたいものを手づかみで選ばせるBLW式! Emi
-
Baby&Kids
LAの出産祝いには、乳児をシンクで洗う用のお花型バスマットがある! Tomoko
-
Baby&Kids
韓国で人気の出産祝いの中には、赤ちゃん用のミニサイズ洗濯機がある! CHIE
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Baby&Kids
【2020年】女の子の名付けトレンドを予想!令和にまつわる漢字も? たってん