
Lifestyle
イギリスバレンタインは1年で最もロマンチック!ランジェリーを贈ることも
毎月各国1回更新、世界各地のママライターによる【世界のmamagirlから】。ロンドンに住むemiが今月のテーマ「世界のバレンタイン事情」をお話します。
イギリスのバレンタインはとってもロマンチック!この季節になると街中がハートだらけに!日本とはかなり事情が違うイギリスのバレンタインをお届けします!
Q1. その国にとってバレンタインとはどんなイベント?
A1.街中がハートだらけに!
日本は女性から男性へ気持ちを送る日ですが、実は海外では男性から女性へ愛を伝える日。イギリスも男性から女性へプレゼントを送ります。男性はプレゼント探しに奔走!クリスマスが終わったばっかりなのにヤレヤレという男性の声もチラホラ聞こえてきますが…(笑)そして街はハートハートハートだらけ!赤やピンクでデコレーションされた街中を歩くだけでテンションが上がります。
ロンドンのランドマーク、ロンドンアイもバレンタイン仕様の赤!
バレンタインモード全開でかわいすぎるチョコレート屋さん!
ド派手なバレンタイン仕様のお花屋さん!
Q2. どんなものを渡すのが定番?
A2.やっぱり定番のプレゼントはお花です。
普段からスーパーマーケットや駅の売店などお花が買いやすいイギリスですが、バレンタインは通常より沢山の花が店頭に並びます。お花屋さんが最も忙しいのはバレンタインデーと母の日だそうです。
あとはロマンチックなランジェリーを送るカップルやご夫婦も多いそうです。ちょっと勇気のいるデザインですが、大切な人から送られたら頑張れるかも!?(笑)
人気のカラーは定番の赤やピンクだそうです。
さすが海外といったデザイン!
これはフィアンセ専用のカード!
Q3. バレンタインの最近のトレンドは?
A3.色んな形の愛にも当てはまるような贈り物がある!
イギリスはLGBT先進国!色んな形の愛にも当てはまるようなプレゼントやカードが用意されていて、そこがイギリスらしいなと思います。
Q4. シチュエーションの定番はある?
A4.プレゼント渡すタイミングはやっぱりディナーの席が定番のようです。
ロンドンのオシャレなレストランは平日であってもバレンタインデーは満席。中心街はオシャレをしたカップルでいっぱいです♡
また、仕事終わりに花束を抱えて家路に急ぐ英国紳士も沢山見掛けます。とても幸せな光景ですよね!
Q5. 義理チョコ文化はある?
A6.あくまでバレンタインはカップルやご夫婦のためのもの。
日本ほどあまり義理チョコ文化は根付いてないようです。
Q6. ホワイトデーはある?
A6. ホワイトデーはありません。
ホワイトデーはイギリスにはないですが、バレンタイン当日にお互い送り合う習慣はあるようです。カードも"Husband" 用、" Boyfriend" 用を発見しました。
Q7. シングルのバレンタインの過ごし方とは?
A7.女子会か引きこもるかの2択。
勇気を出してシングルのイギリス人のお友達に「バレンタインの予定は?」と聞いてみたところ「女子会」か「家に引こもる」の2択だそうです(笑)。
Q8. 私のイギリスのバレンタインの思い出
A8.我が家ではバレンタインデーは日本式とイギリス式両方を取り入れています!
私がスイーツを作り、男性陣(夫と息子)から花束をもらうというのか定番の過ごし方です。
我が家もですが、「日本にいる時よりも旦那さんが花束を贈ってくれるようになった」というママ友の声も多いです!
こっちに来て初めてのバレンタインを振り返り、まだまだ小さかった息子と♪
いかがでしたか?
イギリス式ロマンチックなバレンタイン、楽しんで頂けていたら嬉しいです。次回もお楽しみに!
Emi
新しいもの好き、映画好き、旅好きで、最近ハマっているのは、映画のロケ地めぐり!
関連記事
SHARE
TWEET
LINE

PickUp
[ おすすめ記事 ]
SPECIAL!
HOT WORD
Ranking
[ 人気記事 ]
-
ママだけどガールだもん♪
おしゃれも子育ても楽しんでいこうよ雑誌mamagirl
2月、5月、8月、11月の年4回28日発売! -
mamagirlを一緒に作ってくれる人大募集!