
Lifestyle
1歳ベビーのママバッグは?【キラキラママたちのカバンの中身】
mamagirl本誌でも大人気のママバッグの中身公開企画がWEB版でも登場! 月齢・年齢別に毎週1回火曜日に更新していきます。今回は1歳のママのカバンの中身。バッグの形態は人それぞれでも、みなさん大容量バッグであることは重要みたい。そんなママたちのバッグの中身、実際どうなっているか解剖していきましょう!
【1歳0カ月の男のコのママ】石井美貴さん(26歳)
1歳0カ月の男のコのママで、営業事務のお仕事をされている石井美貴さん(26歳)。保育園も無事に決まり4月から職場復帰予定だそうです。ちなみに大学では被服科だったという石井さん。パターンから起こしてオリジナルの小物やお洋服を作っているそうですよ♡
インスタに息子ちゃんの成長記録を投稿中!
【Instagram】
@miki__hyt
■軽やかに春を感じるネイビーコーデ♡
「アウターは『アーバンリサーチ ロッソ』、トップスは『トゥモローランド』、ボトムは『ユニクロ』、靴は『コンバース』。今日はボートネックのボーダー×ロングコートでキレイめカジュアルにしました。抱っこのしやすさ、しゃがみやすさ、歩き疲れない靴を優先してパンツスタイル多めですが、子育てにもう少し余裕が持てるようになったらプリーツスカートやシフォンブラウスも着たいですね♡」
■ママになって初めてリュックを背負いました!
ママバッグ詳細
・ブランドは? ハーシェル サプライ
・仕切りはある? YES
・ポケットの数は? 1個
・2way? NO
・畳める? NO
「荷物がどんどん増えてきたのと、両手をあけておきたいのとでリュックを使い始めました。これは『シップス』から発売されている『ハーシェル サプライ』のリュックで¥10,000くらい。シンプルなデザインとデニムっぽい生地でゴツく見えないところがいいです。でも、本当は小さいバッグが好きなので早くリュックを卒業したいです(笑)」
【バッグの中身一式】よく使うポーチは手提げバッグにしています
「左上から・着替えポーチ、食事に使うものや離乳食、おやつが入っている『ディーン&デルーカ』のミニトート。『イヴ・サンローラン』の折りたたみ傘、『ジェラート ピケ』の母子手帳ケース、ヴァセリンなどを入れている巾着ポーチ、ストローマグ、オムツポーチ、『プラダ』のコスメポーチ、『フェラガモ』の財布、『マイケルコース』のカードケース、おしりふきは買いたてで厚みがあるときはそのままバッグにIN。中身が少なくなってきたらオムツポーチに入れています。食事に使うものやオムツなど出番の多いものは、リュックから出して手に持てるように手提げタイプにしています」
■中でも特に必需品ベスト4
・オムツ入れ
「オムツはパンツタイプで『ムーニーマン』のMサイズ。持ち歩く枚数は半日なら2枚、1日なら4枚。ポーチは『ルートート』のおむつポーチ。おむつ入れとして作られたものなので中の仕切りも使いやすいです。おむつ替えシートはセットでついてきたものを使っています」
・おやつケース
「手頃なサイズのタッパがおやつケース。食べ残しもそのまま入れられるし、お菓子が粉々になったりする心配もないので意外と便利。『ハイハイン』のおせんべいやたまごボーロなどベビー用のお菓子をあげています」
・スキンケアセット
「ハンドクリームやヴァセリン、子ども用の保湿ローションなどスキンケア用品はひとまとめに。ちなみにこの巾着ポーチはハンドメイド♡」
・着替えポーチ
「母からもらった旅行用のランドリーポーチを着替え入れとして使っています。トップスとズボン、肌着1枚とタオルハンカチ1枚をストック。着替えたタイミングで使うこともあるので、ここにも子ども用の保湿ローションを入れています」
必要最低限のものがコンパクトに収まっているママバッグ。今日は撮影だったのでコスメポーチは大きめ。普段はもっと小さいそうです♡
【1歳4カ月の女のコのママ】古澤えりさん(30歳)
1歳4カ月の女のコのママ古澤えりさん(30歳)。ご主人はフランスと日本のハーフ。古澤さんがアメリカ留学中に一時期帰国した際に出会って結婚されたそう。
■花柄スカートの上品スプリングスタイル♡
「トップスとスカートは『リランドチュール』、靴は『ウィルセレクション』。今日は上品キレイめですが、革ジャンにデニムなどいろんなテイストの服を着ています。ただし、いつでも走れるように靴は低めで太めのヒールです」
■軽くてかわいい『qbag paris(キューバッグ パリ)』
ママバッグ詳細
・ブランドは? qbag paris(キューバッグ パリ)
・仕切りはある? NO
・ポケットの数は? 1個
・2way? NO
・畳める? YES
「見た目より物がいっぱい入って軽くて丈夫。サイドのリボンを調節してサイズ感や形も変えられます。ネオプレーンバッグなので汚れたら洗えるところもいいですね」
【バッグの中身一式】キレイな物を選んで持ち物から美意識アップ♡
「左上から・おもちゃやメモパッドなど頻繁に出し入れする物を入れているフラットポーチ、『ゴディバ』のノベルティのメモパッドは子どもの落書き用、『キンドル』の電子書籍用リーダーは子どもが寝ているときの読書用です。エアポッド、さっと見るのにちょうどいいサイズの『イヴ・サンローラン』の鏡、ハンカチ、オムツ入れ、クレヨン2本を入れている黒い巾着袋、『ルイ・ヴィトン』の財布、『ディオール』のメイクポーチ。必要最小限の荷物をコンパクトにまとめることを心がけています。ポーチや荷物もできるだけ軽くかつかわいい物を選んでいます」
■中でも特に必需品ベスト4
・オムツ入れ
「オムツはパンツタイプで『パンパース』のMサイズを3枚持ち歩きます。オムツ入れは、おしりふきケースとおむつ入れが一体化しているポーチを『楽天』で購入。フタをマイメロにカスタムして使っています」
・よく使う物ポーチ
「フセンのメモパッドなどよく使う物はこのフラットポーチにIN。主人の母がフランス人でパリで流行っているコスメやおもちゃをよく送ってくれます。全身に使える『コーダリー』の保湿クリームときりんのソフィーも義母からの頂き物♡」
・スマホスタンド
「100円ショップで買ったスマホスタンド。子どもをひざに乗せながら主人とビデオ通話をしたり動画を観たりできる必需品です☆」
・お絵かきセット
「『ゴディバ』でチョコレートを買ったときにもらったフセンのメモパッドをお絵かき用にも使っています。持ち歩くクレヨンは2本まで♡」
どんどんはがして使えるフセンのメモパッドならちょっとしたお絵かきにもぴったり。ちなみにクレヨンの色は毎日違う組み合わせをママがチョイスしているそう。
【1歳3カ月の男のコのママ】横溝絵里花さん(30歳)
在宅でライターをしながら子育て中、1歳3カ月の男のコのママ横溝絵里花さん(30歳)。お裁縫も得意でちょっとしたベビー服や小物ならさくっと作れちゃうそう!
インスタには子どもと猫と料理が満載!
【Instagram】
@akireee0910
■ボーダー×デニムの爽やか『GU』コーデ♡
「ボーダートップス、白カーデ、デニムのハイウェストパンツは『GU』、パンプスは『ル タロン』、イヤリングは『ビューティ&ユース』。ハイウエストパンツはしゃがんでも安心だしおしゃれ見えもするのでよくはきます。今日はカジュアルですが女っぽいフェミニンコーデも好きで、基本的に普段は『ユニクロ』、『GU』、『無印良品』、『ザラ』が定番。プチプラなので“汚してもOK!”という気持ちで子どもと思いっきり遊んでいます」
■仕事用にも使っていた『ゴヤール』のサンルイ♡
ママバッグ詳細
・ブランドは? ゴヤール
・仕切りはある? NO
・ポケットの数は? 0個
・2way? NO
・畳める? YES
「5年ほど前に購入した『ゴヤール』のサンルイ。カラーはカジュアルコーデにも合わせやすいネイビー。昔は仕事用に使っていましたが、今はママバッグとして大活躍中。素材や縫製がしっかりしているのでガンガン使っていてもくたびれません!仕切りやポケットはないので、細々したものはポーチで仕分けして基本的に縦入れ。使いやすい配置でなおかつ収まりがいいように、パズル感覚で収納しています」
【バッグの中身一式】カラフル小物でバッグの中はいつもにぎやか♡
「左上から・オムツ入れは『フローラノーティス ジルスチュアート』のベージュのポーチ。オムツはパンツタイプで『ムーニー』か『メリーズ』のMサイズを3〜4枚。『キャス キッドソン』の青いポーチはおやつ入れ、『トリーバーチ』のコスメポーチ、雑誌の付録でついてきた『コクーニスト』のマスク&ティッシュケース、『マトカ』の手帳、おしりふきポーチ、タオルハンカチとガーゼハンカチ、バッグとセットのカードケース、ティッシュケース、おもちゃ、『マイケルコース』のショルダーウォレット。お財布の中にティッシュやスマホも入るので動き回るときは肩掛けしています。柄や色のかわいいポーチや小物入れが好きでどんどん増えていくので、とっかえひっかえいろんなものを使って楽しみながら仕分けしています」
■中でも特に必需品ベスト4
・おしりふきポーチ
「『カーリーコレクション』のマスコット入りワイプポーチを愛用。見た目もかわいいし、シートのフタをしめなくても乾かない♡ “おしりふき”という文字で周りに不快な思いをさせることもないので安心して出しっぱなしにできます(笑)」
・お気に入りのおもちゃ
「必ず笑顔になるお気に入りのおもちゃたち。この指人形絵本も飽きずに喜んでくれます」
・ほっこりおやつ
「ランチボックス、スプーン、スタイ、収納ポーチがついた『キャス キッドソン』のフィーディングセットをお菓子入れとして使用。おやつはなるべく素材の原型に近いものをあげていて、今日はポン菓子とふかしいも(笑)」
・小鳥のティッシュケース
「使いやすくてかわいいティッシュケースが欲しいなあと思って、型紙から自作しました」
この自作のティッシュケース、裏面は違う柄になっていて、尻尾の部分が引っ掛けらっるようになっているのもポイント。かわいいですね♡
荷物からも春を感じるカラフルママバッグ♡
かわいい小物入れやカラフルなポーチ、赤やピンクの色使いがキレイな荷物など、今回のママバッグは明るいカラーが豊富でした。さらに今回はお裁縫が得意なママが2人も登場。ハンドメイドの小物やポーチってちょっと憧れちゃいますよね♡
※掲載されているのママと子どもの年齢は、撮影時の年齢です。
撮影・齊藤 僚子
ささきみどり
【Instagram】midori6497
