
出典:@chiyo_homeさん
Beauty
虫除け対策にアロマが効果的!?優しい香りで安心して使える
虫が気になる季節には、虫除けを使いたくなりますよね。市販の虫除けを使いたいけど、肌に刺激がありそうだし、体に害はないの?と躊躇する人もいます。特に赤ちゃんや幼児に使うのは慎重になりがち。そんな人におすすめなのがアロマオイルなどの天然の精油を使った虫除けです。今回はお肌にも優しく、香りにも癒されるアロマを使った虫除けについて詳しく紹介します。
■アロマで虫除け?その効果は?
出典:photoAC
精油、いわゆるエッセンシャルオイルには虫を殺す成分は入っていませんが、虫が嫌いな香りのオイルがあります。虫が嫌う匂いのオイルを含ませたものを使うと、虫を寄せつけない効果があるようです。
・虫が嫌いな匂いのアロマを使う虫除け方法は?
出典:@tnk_ismartさん
手軽に済ませるならティッシュやガーゼに虫が嫌がる匂いのオイルを含ませたものを、虫が入り込みやすい玄関やベランダの出入り口や窓付近に置くだけでOK。見た目が気になるようなら重曹にオイルをしみ込ませたものを瓶に入れ、ガーゼなどで蓋をし、リボンで結ぶと生活感を感じさせないアイテムに変身します。
・虫の苦手な匂いってどれ?
出典:photoAC
虫や蚊が苦手とするのは「シトロネラ」、「ユーカリレモン」「レモングラス」「ゼラニウム」といった、柑橘系の種類の爽やかな香り。清涼感のある香りなので虫除けだけでなく、リフレッシュしたいときにも使えそう。「ハッカ油」も虫除け効果があることで知られており、ハッカ油入りの虫除けを作っている人も多いんだとか。
・家に頻発する虫に効果あり!
出典:photoAC
家で気になる虫と言ったらゴキブリ、蚊、コバエなど。それらの虫に効果的なのがハッカ油です。ハッカ油配合のスプレーなどをキッチンのゴミ箱などに振りかけましょう。ハッカの匂いが苦手な人はゼラニウムと混ぜると匂いが緩和されるので、試してみてくださいね。
■虫除けスプレーを手作りできる!作り方は?
出典:@nn.naru.uuさん
体にも優しくて、虫除け効果もあるうれしいアロマ入りの虫除けは、意外と簡単に作れるんです。それでは作り方を紹介します!
・虫除けアロマスプレーを作るときに準備するものは?
*ハッカ油やシトロネラなどの虫除け効果のあるオイル
*無水エタノール
*精製水
*スプレーボトル
*計量カップ
*スポイト
・虫除けアロマスプレー(100ml)の作り方
出典:photoAC(※写真はイメージです)
1. 容器にエタノールを10ml入れてから、オイルを20滴程度、(オイルの量はお好みで)入れてよく混ぜます。
2. 精製水を90ml入れてよく混ぜます。
最初にオイルとエタノールで混ぜ合わせて、分離を防ぐのがポイントです。前述した虫除けに効果があるオイルなら何を選んでもOK!好きな香りで選びましょう。
・虫除けアロマスプレーの使い方
基本は網戸、玄関、服などに使うことをおすすめします。香りが薄まったら効果もなくなるので、マメに吹きかけましょう。人肌に使う場合は、アロマで肌荒れすることもあるので、パッチテストをしてからにしましょう。人肌に使うなら、アロマの分量を少なめにした方がいいかも。ラベンダーなど妊婦さんは避けた方がいいオイルもあるので、妊婦さんや赤ちゃんは特に気をつけましょう。
■市販のものが便利!おすすめの虫除けアロマは?
手づくりのアロマの虫除けは人体にも環境にも優しいけど、自分で作るのはちょっと難しそう、と思う人は市販のものを購入しましょう。ここからは、おすすめのアロマ入りの虫除け商品を紹介します。
・植物成分100%!空間用の虫除けは便利に使える
出典:@chiyo_homeさん
こちらの商品は『Takakura(タカクラ)』の「バズオフ リキッド エクストラ」と言って、コンセントに挿して使う空間用の虫除けです。パーフェクトポーションのオイルを使用しており、爽やかな香りに包まれます。植物成分100%だから、赤ちゃんやペットのいる家庭でも使えます。水も使わず、オイルの補充や容器を洗うことも不要なので手間もかからず安全に使うことができます。交換用のリキッドも売っているのがうれしい。
・アロマオイル入りクリップを使って虫を撃退!
出典:@chelucy921さん
虫除けクリップと言って、服やベビーカーにつけるタイプの虫除けもあります。しかも100均でも売っています!かわいいイラスト入りなので、子どもも喜んでつけてくれるかも!?
■赤ちゃんにも使えるおすすめのアロマ入り虫除け商品を紹介!
アロマ入りの虫除けグッズは肌に優しく安心して使えそうなのは分かったけど、赤ちゃんの肌にも使えるものを知りたい!という方におすすめの商品を紹介します。
・芸能人も愛用するエルバビーバの虫除けスプレー!
出典:@ema.i_0120さん
オーガニックスキンケアで有名な『erbaviva(エルバビーバ)』の「チルドレン アウトドアスプレー」は虫除けに効果的。アロエベラ液汁を配合し、肌を健やかに保つ効果も期待できそう。合成成分をいっさい使わず、肌に優しい成分を使うことにとてもこだわっているブランドなので、赤ちゃんでも安心して使えそう。
・アロベビーなら新生児の赤ちゃんにも使える♡
出典:@ibu0519さん
こちらの『ALOBABY(アロベビー)』の「UV&アウトドアミスト」は虫除けができるだけでなく、紫外線対策もできる、1本で2つの効果がある商品。アロベビーは国産のオーガニックブランドで、赤ちゃんとママのためのオーガニックスキンケア商品をそろえています。新生児から使える、肌にとっても優しい成分のみで作られた虫除けスプレーです。
・人気のパーフェクトポーションの虫除けも肌への優しさ満点
出典:@uica_hさん
『PERFECT POTION(パーフェクトポーション)』はオーストラリアのナチュラルスキンケアブランド。虫が苦手とするシトロネラ、ペパーミントなどのオイルが使用されていて、爽やかな香りで肌を守ってくれます。生後6カ月以降の赤ちゃんも妊婦さんも使用OKです。
■天然成分だから安心して使える☆アロマの虫除けで虫対策を始めよう!
出典:@tnk_ismartさん
アロマオイルを使った虫除けなら、天然の成分で作られているので有害な物質が入っておらず安心して使うことができます。市販のものを使うのはもちろん、アロアオイルのレシピを参考にブレンドして、好きな香りのオリジナル虫除けスプレーを作ってみるのも楽しいかもしれませんね。虫対策を考えているなら、体に優しく、虫除け効果も期待できるアロマを使った虫除け生活を始めてみてはいかがですか?
anco

Recommend
[ 関連記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Lifestyle
虫除けネットを活用しよう!ベランダ・登山・洗濯物にぴったりの商品も ぺる
-
Beauty
化粧水は悩み別に手作りして惜しみなく♡作り方や注意点を詳しくチェック! rie
-
Baby&Kids
【2020年】女の子の名付けトレンドを予想!令和にまつわる漢字も? たってん
-
Lifestyle
「お馴染みの【お花紙】で作れる可愛いモノ♪」 pachi pachi pachi
-
Lifestyle
“手作り”って言ったら自慢できちゃうペーパーファン pachi pachi pachi