
出典:@coconajyu_さん
Fashion
ダイソーの腕時計は100均とは思えないクオリティー!おすすめはこれ♡
腕時計ってみなさんどうしていますか?最近は携帯やスマホで時間が分かるので、腕時計をつける人は減っているかもしれませんね。けれど、時計をファッションの一部と考えたらおしゃれな時計が欲しくなりませんか♡
高価なものでなくてよいのでおしゃれな腕時計が欲しい!それなら、『DAISO(ダイソー)』がおすすめ。ダイソーの腕時計の魅力をたっぷりご紹介します。
100均の腕時計は壊れやすいとか、安物っぽくて使えない!と思っていませんか?
そんなことはないんです♡ダイソーの腕時計にはおしゃれなデザインのものや機能性を兼ね備えたものなど、いろいろあります。
さっそく見ていきましょう!
■ダイソーの腕時計☆気になる性能について
出典:@ miki.k0730さん
100均の腕時計って性能が良くないのでは?と思われるかもしれませんが、そんなことはありませんよ。時計としての機能を果たすには十分ともいえます。
防水性かどうか?という点が気になる方もいるかもしれませんね。
ダイソーの腕時計の中で、100円(税抜)の商品は基本的に非防水。300円(税抜)以上の商品には日常生活防水が施されています。
日常生活防水とは、シャワーや水仕事のときは時計を外したほうがいいですが、汗をかいたり、手洗いをしたりするときの水滴や小雨くらいは大丈夫というレベルの防水です。
非防水の腕時計にコーティング剤を使用し、防水化することは可能ですが、プチプラなので割り切って使ってもよいかもしれませんね。
■2019年ダイソーでおすすめの腕時計はこれ!
2019年もダイソーからおすすめの腕時計が発売されています。大人用アナログ時計、大人用デジタル時計、子ども用とそれぞれ紹介していきますね。
・大人用アナログ時計はおしゃれで高級感あり!
出典:@ miko_yyhさん
ミッキー柄がデザインされたアナログ時計は、発売当初からSNSなどで話題になった商品です。ダイソーとしてはお高い価格設定で500円(税抜)となっていますが、ダイソーで買ったものとは思えないくらいおしゃれなアイテムですよ。
出典:@ coconajyu_さん
こちらは、大理石を使っているかのような、高級感のある腕時計になっています。500円(税抜)とは思えないようなクオリティーで、実際数千円しそうなくらい高みえするデザイン。時計盤が丸いタイプと四角いタイプがあるので、ふたつとも買って気分やコーデに合わせて使い分けるのもよいですね♡
・大人用デジタルは機能性も抜群!
ダイソーのデジタル時計「ブループラネット」は、ダイソーのプライベートブランドです。ブループラネットには、シンプルなものと、機能を充実させたスポーツタイプがありますので、紹介します。
出典:@ iqunoiqunoさん
こちらは、シンプルなタイプで時計表示と日付表示機能があり、カラーバリエーションが豊富!
メンズでも使えるデザインなので、ペアウォッチにするのもおすすめですよ。
出典:@ cp_fukuyama_wtさん
こちらは、スクエアタイプ。デザインも時計表示もシンプルイズベスト!という方はこちらがおすすめです。
出典:@ kosuke_bayさん
最後はスポーツタイプの多機能腕時計です。時計表示や日付表示機能はもちろん、アラームやストップウォッチ、マラソンのときに便利なスプリット機能もついています。LEDバックライト点灯機能もあるので、夜暗いところでも安心ですね。
これだけの機能がそろっていて300円(税抜)は、お得感満載!色は黒と白の2種類があり、男女問わず装着できるデザインも高ポイントです。
・子ども用にディズニープリンセスやミッキーも!
出典:@ toi.toi.toi_405さん
子どもが出かけて遊ぶようになると、腕時計を欲しがるようになってきますね。
こちらの「ディズニープリンセス」の腕時計、ストーンとリボンは@toi.toi.toi_405さんのオリジナルデコ。かわいくて女の子ならおねだりしたくなってしまいますね。
出典:@ cp_fukuyama_wtさん
こちらはミッキー柄の腕時計。元気いっぱいのデザインなので、小さい子がつけているとかわいいですね♡
■交換用ベルトで何パターンも楽しんじゃおう!
出典:@ kanipangramさん
ダイソーには、ベルトを交換できる腕時計があります。ひとつのデザインじゃ満足できない!そんな欲張りさんにもピッタリ♡
ベルトのつけ替え方法も簡単なんです。時計のフェイス部分上下についている金具をベルトが通っているだけ。
つけ替えに工具すら必要ありません。
■電池の寿命は?交換はどうすればよいの?
出典:ぱくたそ
さて、最後に気になるのが電池について。ダイソー腕時計の電池の寿命はどうでしょうか。
デジタル時計の場合、アラームやLEDライトの点灯頻度によっても変わりますが、取扱説明書では1年となっていることが多いようです。しかし、実際3年以上動いている実例もありますよ。ただ、売り場に並んでいるのはテスト用の電池なので、寿命については説明書の寿命より短くなることもあります。
電池の交換については、裏蓋の固定方法によって変わってきます。ビス止めか、はめ込み式かをまず確認しましょう。
時計の裏蓋がビス止めのものは、精密ドライバー(ダイソーで購入可)を使ってねじを外せばボタン電池を交換できます。
はめ込み式の場合は、電池交換工具(ダイソーで購入可)を使って、裏蓋をこじ開けると電池交換が可能ですが、裏蓋をもとに戻すときに少しコツが必要です。
また、防水のためのパッキンがはまっているので、電池交換時にパッキンも交換すると良いのですが、少し技術を必要とします。
■100均に見えない!ダイソーの腕時計は使えるという噂通り♡
今まで腕時計に興味のなかった人も、気になるものがありましたか?100均の腕時計はダサい!って思っていた方も、ダイソーの腕時計に対するイメージが変わったのでは?!
ダイソーの腕時計は安いのに高みえするアイテムばかり♡100均の腕時計なら、数本買い置きして、その日のスタイルに合わせて選ぶこともできちゃいますね。ダイソーの売り場でおしゃれな腕時計を探してみてくださいね。
※この記事で紹介している商品は、現在店頭にない場合がございます。

Recommend
[ 関連記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Lifestyle
樹脂粘土がアツい!ダイソーでも購入できる樹脂粘土でハンドメイドしよう ayuka
-
Fashion
おしゃれな腕時計ケース教えます!ニトリ・無印・100均など SUMINO
-
Lifestyle
「お馴染みの【お花紙】で作れる可愛いモノ♪」 pachi pachi pachi
-
Baby&Kids
【2020年】女の子の名付けトレンドを予想!令和にまつわる漢字も? たってん
-
Lifestyle
“手作り”って言ったら自慢できちゃうペーパーファン pachi pachi pachi