
出典:@ n.yu____miさん
Baby&Kids
おくるみの人気ブランドはどこ?おしゃれでかわいいおくるみを大調査!
出産準備品としてピックアップされることの多いおくるみ。育児経験のない人には、イマイチその重要性がわからないものかもしれません。しかし、おくるみは意外と使える赤ちゃんグッズのひとつ!今回は、おくるみの使い方や選び方、人気商品まで、知っておきたいおくるみの知識をまとめてご紹介します。
これを見ればおくるみについて理解できるはず!さっそく見ていきましょう。
■そもそもおくるみって必要?
おくるみっていったいどう使うもの?詳しく確認していきましょう。
・抱っこや寝かしつけに使える!
出典:おくるみ(アフガン)は乳児期の万能アイテム!用途や選び方は?
おくるみとは赤ちゃんを包める大判サイズの布のこと。アフガンと呼ばれることもあります。おくるみで赤ちゃんをくるむことでお腹の中にいたときの状態に近くなり、赤ちゃんを安心させてあげることができるのです。
生まれたばかりの首も据わっていない赤ちゃんはふにゃふにゃで、抱っこするのもハラハラしますよね。おくるみで包んであげることで抱っこしやすくなるというメリットがあります。
また、4カ月ごろまでの赤ちゃんは、周りの音や刺激で手足をビクッとさせるモロー反射が起こるもの。せっかく寝ついたと思っても、モロー反射で起きてしまうこともあります。おくるみで包んだまま寝かせてあげることで、赤ちゃんの睡眠を妨げずしっかりと寝かせてあげることができますよ。
・季節によって素材を変える必要がある
出典:@ n.yu____miさん
おくるみは赤ちゃんの体温調節の機能も果たします。自分で体温調節することができない赤ちゃんは、大人がしっかりと気をつけておかなくてはなりません。
冷房や外の寒さなどの気温差がある場合、おくるみで包んで体温調節してあげるといいでしょう。
おくるみにはさまざまな素材のものがあります。選ぶべくは赤ちゃんが生まれる季節に合わせたもの。生まれる季節に応じてチョイスすると、しっかり活用することができます。
■おくるみは何枚あったら大丈夫?
おくるみは最低でも1枚あるといいでしょう。しかし、使っているうちに汚れたりすると洗濯したいですよね。厚手のおくるみは特に洗濯して乾くのに時間がかかるものも…。そのときのために2枚用意しておくという人もいます。
もし1枚のみにする場合は1年通して使いやすい素材のものを選ぶのをおすすめします。次に季節ごとのおくるみの選び方を紹介するので参考にしてみてください。
■季節によって異なる!おくるみの選び方
季節ごとのおくるみの選び方について確認していきましょう。
・春と秋はコットン生地のおくるみがベスト
出典:mamagirl2018冬号
春と秋は気候の変化が激しい季節ですよね。コットン素材や6重ガーゼなど、通気性のよいおくるみを選ぶのがおすすめです。暑さや寒さ、どちらにも対応することができますよ。
・汗をかきやすい夏は通気性のよいガーゼ素材
出典:mamagirl2018冬号
外は暑く室内は冷房が効いている夏は、赤ちゃんの体温調節が難しい季節。特にクーラーの効いた室内にいるときは、赤ちゃんが冷えすぎないようおくるみで包んであげましょう。薄手で通気性のよいガーゼ生地や、汗をしっかりと吸収してくれるタオル地のおくるみがおすすめです。
・冬はふわふわのボアやフリース素材
出典:mamagirl2018冬号
寒い冬の季節は、ボアやフリースなどのあたたかい素材のものがいいでしょう。熱がこもりすぎないよう、ある程度の通気性も大切です。おくるみとして使わなくなったらひざかけやブランケットとして使うこともできますね。
■春秋はモスリンコットン100%のaden+anais
出典:@ n.yu____miさん
春夏にぴったりなのは人気の『aden+anais(エイデンアンドアネイ)』。使うほどに柔らかくなり、肌になじむその理由は、織目が細かく通気性抜群のモスリンコットン100%を使用していること。120×120cmの大判サイズで、おくるみ以外の用途でも使用することができると評判です。
■夏は肌触りのよさが魅力のリトルジラフ
出典:フォトジェニックおくるみ4選!ブランドごとの特徴も紹介
夏におすすめのおくるみは、超マイクロファイバーを短めにし、空気をたくさん含ませているのが特徴の『Little Giraffe(リトルジラフ)』シェニールシリーズ。
オールシーズン対応の素材ですが、熱くなりすぎないので冷房の寒さよけにも日よけ対策にも活躍してくれるはず☆ふわふわで優しい肌触りで赤ちゃんも快適です。
■冬はブークレー素材のマールマール
出典:フォトジェニックおくるみ4選!ブランドごとの特徴も紹介
ふわふわもこもこのブークレー素材を使用した『MARLMARL(マールマール)』のおくるみは冬用にぴったり。何度洗ってもそのままの手触りをキープすることができ、赤ちゃんをあたたかく包みこんでくれますよ。
鈴の入ったかわいいぬいぐるみがついており、取り外せばガラガラに☆お出かけ時にはベビーカーなどにつけられるよう、お腹部分にはパーツがついています。これ1つで幅広く活躍してくれるおしゃれで優秀なおくるみです!
■おくるみが人気のブランドもチェック!
出産祝いにもおすすめのおくるみが人気のブランドもあわせてチェックしておきましょう。
・不動の人気はやっぱりエイデン
出典:エイデンアンドアネイのおくるみが万能すぎる!人気柄も要チェック@ ai_hanedaさん
先ほど春秋におすすめと紹介したエイデンアンドアネイはママに人気のブランドです。エイデンアンドアネイはモスリンコットン100%で肌に優しく、通気性も良いのでたくさん汗をかく赤ちゃんにぴったりです。素材のよさや使い勝手のよさに加え、人気の理由は柄の豊富さにあり!シンプルなものからディズニーなどキャラクターとのコラボ商品などのおしゃれなおくるみが多く、出産祝いとしても喜ばれること請け合いです☆
・インスタ映えも狙えるモダンバーラップ
出典:mamagirl2018冬号
白と黒のシックなデザインでおしゃれなママから注目を集めているのが、アメリカテキサス州発祥の『Modern Burlap(モダンバーラップ)』。
白と黒のデザインの理由は、赤ちゃんの視力にあります。生まれたばかりの赤ちゃんの視力は弱く、はじめに認識するのは白と黒なんだとか。そんな赤ちゃんの視力の発達を促せるよう、白と黒のコントラストパターンを採用しているのだそう!
出典:mamagirl2018冬号
赤ちゃんグッズはかわいいデザインが多い中、シックなモダンバーラップは逆におしゃれ♡インスタでモダンバーラップを活用したおしゃれな写真をアップしているママもたくさん!カレンダータイプのおくるみもあり、記念日フォト用に購入するママもいるようです。
・使い勝手抜群のスワドルミー
おくるみは正方形の形のものが多いですが、『Swaddle Me(スワドルミー)』のおくるみは逆三角形の袋状という独特の形状が特徴です。真ん中に赤ちゃんを置けば、あとは左右を巻くだけで簡単に包み込むことができます。マジックテープがついているため、巻いた状態をしっかりキープできるのもうれしいポイント♡
また、袋状になっていることで、赤ちゃんが足を自由に動かせるのもメリット。窮屈にならず赤ちゃんも快適に過ごせるはず!足の部分だけめくることができる仕様で、赤ちゃんを包んだままおむつ替えもできる、機能的なおくるみです。
・西松屋ならお手頃価格でそろえられる
出典:@ astom125さん
ベビー、キッズ用品を豊富に取りそろえている『西松屋』。新生児にも安心して使えるコットン100%の「オーガニック綿パイルアフガン」や日本製の「ガーゼおくるみまもる(無地)」など3,000円以内で購入できるものばかり!洗い替え用に何枚も欲しい人や夏用や冬用など使い分けたい人におすすめです。
■季節に応じたおくるみなら活躍間違いなし
おくるみは季節に応じた素材を選ぶことが大切!おくるみの時期を卒業したら、ひざかけやプレイマット、授乳ケープとして活用することもできますよ。これから出産するプレママなら、ねんね期の必需品としておくるみを用意しておきましょう!
