
出典:@_______haruna.47さん
Lifestyle
マスキングテープはネイルにも大活躍!上級者デザインも思いのまま
ネイルアートに挑戦したいけど難しい…そんな人におすすめしたいのは、マスキングテープを使ったネイルアートです。プチプラで購入できるマスキングテープは、多くの種類がありますよね。マスキングテープの使い方によっては、難しいネイルも挑戦できます。ネイルサロンでしてもらったかのようなネイルアートも簡単で、失敗が少ないのもうれしいポイント。
マスキングテープを使ったセルフネイルをご紹介します。
■マスキングテープネイルのやり方<準備するもの>
出典:100均はマスキングテープも豊富!活用法もご紹介 @ xx_kiistagram_xxさん
マスキングテープネイルに必要なものは、
◆マスキングテープ
◆はさみ(できればネイル用ハサミなどの細かく切れるものがベスト)
◆カッター(あれば)
◆ペン
◆トップコート
といったものです。
この5点は、『DAISO(ダイソー)』『Seria(セリア)』『Can Do(キャンドゥ)』などの100円ショップでも購入できます。
■マスキングテープネイルのやり方<ポリッシュ編>
マスキングテープを使ってネイルアートするやり方をご紹介します。
・マスキングテープを好みの形にカットし、爪に貼る
出典:@ tingjp1129さん
マスキングテープの柄に合わせてはさみで細かい部分を丁寧に切ります。はさみで切ることが難しい部分は、カッターナイフを使いましょう。
爪にマスキングテープを貼ってみて、切る場所をペンで線を引いておけば、切った後に修正することなく貼れますよ。
・トップコートを塗る
出典:photoAC
爪に貼ったマスキングテープの上にトップコートを塗れば、何かの拍子に剥がれるのを防止することができます。ネイルアートを数日間キープするためにも、トップコートはマストです。
・知っておきたいポイントは?しわになったらどう直す?
出典:@ tingjp1129さん
マスキングテープを爪全体に貼るときのポイントは、爪より小さめにカットすることです。しわになっていても爪からはみ出してない場合は、剥がし方が丁寧であれば、きれいに修正できます。
爪の色との変化がわかりにくいデザインの柄を使うと、爪より小さめにカットしても爪の境目がわかりにくいですね。
ストーンなどのパーツをのせる場合は、のせたいパーツの部分に固めのジェルネイルをつけて、ベースジェルの上へおさえるようにしながらパーツを埋め込みます。硬化したら細い筆を使い、固めのジェルネイルをパーツの隙間に入るように塗ればパーツが固定されるので、トップジェルでコーティングします。
ネイルシールを重ねてデコレーションするのもおすすめです。100均で人気の「しずくネイルシール」などを併せて購入しておくと、ネイルデザインが広がるかもしれませんね。
■マスキングテープネイルのやり方<ジェルネイル編>
ジェルネイルは、埋め込みをしたいパーツがあるときに使いたいマニュキュアです。マスキングテープを剥がれにくい状態にしてくれます。
出典:@veriveri3155さん
・マスキングテープを好きな形にカット
セルフネイルをしたいデザインをはさみでカットします。はさみで切れない細かい部分は、カッターナイフを使うと便利です。
・硬化したベースジェルorカラージェルの上に貼る
ベースジェルかカラージェルの上に好きな形にカットしたマスキングテープを貼ります。細かいマスキングテープは、ピンセットを使えば失敗しにくくなります。
・トップジェルを塗り硬化
貼りたい場所へマスキングテープを貼り、トップジェルを塗って硬化します。トップジェルを塗ることでマスキングテープがコーティングされ、剥がれにくい状態が保てます。
出典:スモーキーネイルが今アツイ!厳選デザイン&ポリッシュ♡ 「☆テラ乙女ちっくなプチプラネイル☆ Powered by Ameba」
・硬化ジェルで気をつけておきたいポイントは?
硬化ジェルは、ヌルヌルしているので、マスキングテープを貼る前に未硬化ジェルを拭きとることがポイントです。拭き取ることでマスキングテープを剥がれにくい状態に保てます。
■セルフで簡単!マスキングテープネイルのデザインカタログ
マスキングテープを使ったセルフネイルは、マスキングテープを貼った状態や、マスキングテープを使って作るネイルアートなどがあります。いろいろなバリエーションを楽しめるマスキングテープネイル、やり方といっしょにご紹介します。
・2色を塗りわけるオシャレなフレンチネイル
出典:オフィスにもデートにも!上品で大人っぽいベージュネイルはコレ 「Cinontio nail x Powered by Ameba」
フレンチネイルは、セルフネイルでも人気のデザイン。マスキングテープを小さく半円を描いた状態で爪の下部分に貼りつけます。ネイルが硬化したらマスキングテープを剥がします。細いゴールドのネイルシールを貼って縁取りすれば、オシャレフレンチネイルの完成。
・ラメ入りで豪華な丸フレンチネイル
出典:いまマネしたいさくらネイル♡上品・華やかデザイン2タイプを紹介 @ ikuma.nailさん
丸フレンチネイルは、爪の先端に向かって丸になるデザインです。フレンチネイルとは逆に、半円になるようにマスキングテープを貼りますが、少し半円が大きくなるようにすると、写真のような丸フレンチを作れます。ラメがはいっているネイルを塗れば、豪華なセルフネイルが完成です。
・上品な逆Vフレンチネイル
出典:筆者撮影
Vフレンチネイルの逆のデザインが、逆Vフレンチネイル。マスキングテープをVになるように貼りつけ、ネイルを貼りつけた部分の先だけ塗ります。マスキングテープはネイルが乾く前に剥がしましょう。
完全に乾いてしまうと剥がせなくなるので要注意!乾く前にマスキングテープを剥がせば上品な逆Vフレンチネイルの完成です。
・こなれ感がおしゃれなななめフレンチ
出典:@veriveri3155さん
ベースカラーを塗って乾いたら、マスキングテープを斜めになるように貼って斜めフレンチにアレンジ。マスキングテープの境目を縁取ることで、自然なデザインになりますよ。こちらはバンビ柄のマスキングテープを使用したデザイン。
ポリッシュだと難しいバンビ柄も、マスキングテープを使えば簡単です。
・マスキングテープで簡単に作るチェックネイル
出典:【2019年】トレンドの秋のネイルとは?素敵デザイン大集合! 「100均でネイルアートBOOK Powered by Ameba」
チェックネイルにするには、細い筆ネイルで真っすぐ線を引くのが大変。そんなときは、普通サイズより細めのマスキングテープを使えば、簡単にチェックネイルを作れます。
細いマスキングテープがない場合は、マスキングテープを2カ所に真っすぐになるように貼り、その間に線ができるようにしてカラーネイルを塗ることで、チェックネイルを作れます。
・マスキングテープを貼りかえながら色を重ねるブロッキングネイル
出典:ネイルに赤を使おう!赤いネイルと相性のいい色を実例とともにご紹介 @ syk.selfnailさん
ブロッキングネイルは、難しそうに見えますが、見た目より難しくないのが、マスキングテープマジック。何度かマスキングテープを貼り替えながら、何種類かのカラーネイルを重ねていきます。マスキングテープを使えば簡単にブロックでき、おしゃれなブロッキングネイルが完成。
マスキングテープでセルフネイルには見えないブロッキングネイルを試したくなります。
・難易度高めのキャラクターネイルはマステ頼り!ディズニーネイル
出典:@___nobunailさん
ネイルアートでキャラクターを描くのは難易度高めですよね。そんなときはキャラクターのマスキングテープを活用したネイルはいかがですか?
シンプルなワントーンネイルのワンポイントに、マスキングテープのミッキーを!ヌーディーなネイルに親指のミッキーが映えますね。ひとつだけ取り入れたミッキーが、遊び心抜群です。
出典:@_______haruna.47さん
こちらはモンスターズインクのマスキングテープを使用したネイルです。モンスターズインクのマステは、なんとダイソー購入品!キャラクターマスキングテープに加え、色味の合うマスキングテープをフレンチネイルにしています。貼っただけとは思えない凝った仕上がりで、周りの視線を集めそう!
■マスキングテープで簡単に楽しめるセルフネイル
シールを貼る感覚でセルフネイルを楽しめるのが、マスキングテープネイルです。複雑そうなデザインもマスキングテープを使うと意外に簡単にできますよ。マスキングテープを使ったセルフネイルに、ぜひチャレンジしてください!
minarico
