
出典:@ hieriraさん
Fashion
オールインワンやサロペットはどんなシーンでも活躍する万能アイテム
オールインワンとサロペットの違いをご存知ですか?オールインワンは、1枚だけで着こなせるタイプの服のこと。サロペットは、トップスの上から着るタイプの服です。どちらもゆったりしているので、体形を気にせずオシャレに着こなせる服のひとつです。
■オールインワンとサロペット、その違いは?
出典:@ emika_maidoさん
オールインワンとサロペットの違いは分かりづらいかもしれませんね。それぞれの語源とスタイルの違いについてご説明しましょう。
・それぞれの意味があるオールインワンとサロペット
オールインワンは、英語「ALL IN ONE」の意味通り、上から下まで一体となった服のこと。トップスとボトムスがつながっていて、1枚で着られる商品です。
サロペットは、フランス語で「仕事で汚れる場合に着る作業着」の意味。トップスに胸当てがついていて、吊りひもが背中で交差されているパンツのことなんですね。
・オールインワンやサロペット、オーバーオールの違いは?
出典:@ hieriraさん
オールインワンとサロペット、オーバーオールの違いは何でしょう?
オールインワンは、トップスとボトムスが繋がっている服で、インナーを着用しないで一枚で着ることができます。
サロペットは、写真のようにトップ部分の背中が大きく空いているのが特徴。インナーと合わせてのコーディネートを楽しむアイテムです。トップスのひもが背中部分で、クロスした状態のサロペットが多く販売されています。
オーバーオールはデニム生地が多く、サスペンダーが肩ひもにあり、ひもがクロスせず平行についています。また、大きさの違ったポケットが多くあるデザインで、もともとは作業用で道具を入れられるように作られた服です。
・トイレで服が床につかない方法はあるの?
出典:@ hiyo7716810さん
オールインワンやサロペット、トイレでパンツの裾が床についてしまうのを気にして購入をためらう方も多いのではないでしょうか。写真のような「マルチバンド」を足元に装着すれば、トイレも気にすることはありません。マルチバンドやヘアゴム、クリップなどは外出時に2個持ち歩いておくと◎。ただし、トイレから出るときはつけたゴムを忘れないように外してくださいね!
■コーデ次第で幅広くオシャレに着こなせる!
オールインワンやサロペットは、合わせるコーデによって、オシャレに大変身することができるアイテムです。足元もミュールやブーツ、スニーカーとお出かけ場所に合わせてはき替えましょう。普段使いからパーティーまで幅広く着こなせて、ワンランクアップしたオシャレができるコーデの参考に!
・季節に合わせたオススメのコーデは?
出典:mamagirl2018夏号
オールインワンやサロペットを取り入れた季節別コーデの一例です。
<オールインワン・サロペットの春夏コーデ>
出典:mamagirl2019春号
春にはデニムのサロペットでお出かけしてみませんか?写真のように、透けた雰囲気のトップスを合わせると、オシャレ女子に大変身。足元もミュールを合わせてはくと、春らしいフェミニンなコーデになります。デニムはやっぱり万能アイテムですね!
出典:mamagirl2018夏号
暑い夏には、サロペットと肌見せインナーを合わせてコーデしては?デニムのサロペットは、ボーイズ風に決められ、オシャレな着こなしができます。夏らしい色で合わせるのが良いですね。
<オールインワン・サロペットの秋冬コーデ>
出典:mamagirl2018秋号
写真はオールインワンではなくサロペット。夏の熱さがまだ残っている秋には、肩見せのトップスと合わせれば、秋色のオシャレママに変身。サロペットのボトムス部分が長くないタイプを選べば、足元もすっきり。
出典:mamagirl2018秋号
こちらはオールインワンです。サロペットとは違い、トップスとボトムスが一体になっていて、足首までの長さがあるので、秋や冬にピッタリのコーデになります。暖かいセーターで合わせ、足元もスニーカーやブーツにしてもオシャレに。
<オールインワン・サロペットでも大丈夫!結婚式やフォーマルコーデ>
出典:@ tomomi.s01さん
レースの袖とビジューが合わさったサロペットは、結婚式でも華やかに着こなせそうですね。このように、組み合わせによってサロペットも雰囲気がガラッと変わります。落ち着いて見える大人なカラーも◎ですね。
出典:@ miho.a.nicoさん
オールインワンは組み合わせによっていろんなコーデが楽しめます。サロペットと違い、1枚でも楽しめるのでフォーマルでも大丈夫。ジャケットやサンダルを合わせることで、カジュアルな普段使いからフォーマルまで使用できますね。シルエットもきれいに見えるのが素敵!
<オールインワン・サロペットでファミリーコーデ>
出典:パパママ&キッズみんなででおそろいコーデを作るポイント @ ineine05さん
オールインワンやサロペットを使って親子でコーディネート。メンズもオーバーオールでオシャレに着られるのが良いですよね。写真のように、色違いのオールインワンで合わせると素敵です。おそろいコーデが苦手なパパも、これなら着てくれるかもしれませんね!おそろいの服でお出かけすると、子どもも大喜びします。
■オールインワンやサロペットは使い道がたくさん!
普段使いでもフォーマルにも使えるオールインワンやサロペット。2019年は両方持っておきたいですね。小物の合わせ方でオシャレに変身できるアイテムを楽しみましょう。
EMIKA
