
出典:@ 3coins_chaya.naokoさん
Lifestyle
キャンプで役立つ最新便利グッズは?100均や初心者向けグッズを公開
2017年~2018年にかけて、“ソロキャンプ”や“グランピング”など、日本に第3次キャンプブームが訪れました。SNSの普及により、おしゃれなキャンプ写真がインターネットネット上でたくさんアップされるようになったことが影響しているようです。家族連れだけでなく、アウトドア未経験の若者や女性の友だちグループなど、キャンプ人口は増加傾向に。この夏、キャンプを予定している人も多いでしょう。
キャンプをより楽しむために、便利グッズが続々新発売されているのを知っていますか?今回は、あれば助かる初心者向けグッズからおもしろグッズまで、みなさんにおすすめのキャンプ便利グッズを大公開しちゃいます!
■お店にあれば即ゲット!2019年最新キャンプ便利グッズ
2019年最新の、すごいアウトドアグッズをご紹介します!
・話題の虫除けグッズはマスキングテープタイプ
出典:@ fukufuku5555さん
今年店頭でよく見かけるのが、マスキングテープタイプの虫除けグッズです。洋服や靴下・帽子・うちわなど、さまざまな場所に貼るだけで便利!マスキングテープと同じで、好きな長さに手でちぎれます。虫が嫌うハーブであるシトロネラの香りが配合されています。ディートフリーなので、小さな子どもにも安心◎(※ディート:0~12歳未満の子どもに使用制限のある虫除け成分。)
■100均で買えるキャンプ便利グッズもあなどれない
今や何でもそろうといっても過言ではない、100均☆100均でも、キャンプの便利グッズが売っているのを知っていますか?
・100円とは思えない値打ちのあるLEDランタン
出典:@ ktamk0715さん
初めてのキャンプは、「あれもこれも欲しい。」と何かと物いりですよね。そんなときは、100均をチェックしてみましょう!キャンプの必需品のランタンも、100均で販売されています。コンパクトなうえ連続点灯時間が約12時間と、100円とは思えない実力派グッズです!
・クリップのおかげでビニール袋がゴミ箱に
出典:筆者撮影
『DAISO(ダイソー)』の「フッククリップ」は、テーブルの脚部分やポールに挟んで使うグッズです。挟んでビニール袋をひっかければ、ゴミ箱コーナーに変身!ゴミの分類ができて、大助かりですね。
・子どもがよろこぶ虫除けリストバンド
出典:筆者撮影
ダイソーでは、子どもがよろこぶ虫除けリストバンドも販売中。虫除けスプレーを嫌がる子どもでも、好きなデザインを選んでつけてくれそうですね!
・場所を取らないワンプレートタイプの食器
出典:筆者撮影
使い捨てできる紙皿や紙コップも便利ですが、燃えるゴミになってしまいます。エコも意識してみるなら、おかずをいろいろ載せられるワンプレートタイプのお皿はいかがでしょう。重ねられるので、収納場所もあまり取りません。
■初心者向けのおすすめキャンプ便利グッズをご紹介
キャンプ用品で、おすすめ度が高い初心者向け便利グッズに注目です。
・おしゃれに進化した蚊取り線香ケース
出典:@ 3coins_chaya.naokoさん
キャンプでやっかいなのが、虫除けの問題でしょう。昔ながらの蚊取り線香は、夏の風物詩ですね。実は、蚊取り線香ケースが年々おしゃれに進化してるんです!こちらは、『3COINS(スリーコインズ)』で人気の蚊取り線香ケース。ハンドルつきで、持ち運びラクラク。下側に蚊取り線香の替えをストックできるので、長時間野外で使うときにもすぐに交換できます。
・デイリー使いのハンディファンをキャンプにも
出典:@ 100yenshoploveさん
『ニトリ』の「ハンディファン」は、1,990円(税込)です。ダークグレー・ホワイト・ピンクの3色展開で、コンパクトながらパワフルな風を作り出します。本体部分が、いざというときにはモバイルバッテリーになる優れモノ!
■キャンプ便利グッズは料理のシーンでも大活躍
料理に便利なグッズを準備して、ワンランク上の食事を楽しみましょう。
・スキレットがあれば料理がグレードアップ
出典:@ ktamk0715さん
インスタ映えで、一躍有名になった“スキレット”。スキレットがあれば、キャンプでの料理の幅が広がります!アヒージョ・グラタンなど、ワンランク上の本格的な料理がスキレットひとつで完成するのはうれしいですね。
・ホーロー鍋をダッチオーブンの代わりに
出典:@ fukufuku5555さん
『STAUB(ストウブ)』のホーロー鍋があれば、ダッチオーブンの代用ができるんです!
出典:photoAC
ダッチオーブンとは、主に鋳鉄製で直接炭火にかけられる鍋のこと。食材にじっくり火を通すことができますが、さびやすいので手入れがちょっと大変という声も…。ご家庭にストウブの「ココット」のようなホーロー鍋があれば、炭火にかけて調理ができます。ホーロー加工のおかげで、鉄がさびませんよ。アウトドア上級者は、ホーロー鍋で自家製パンも焼けるんだそう!こんな鍋があれば、冬のキャンプでもホカホカ料理が食べられますね。
・話題のグッズで薪割りの労力を最小限に!
出典:@ k10zy さん
キャンプの力仕事といえば、薪割りですよね。薪割りの労力を減らしてくれるのが、『FIRESIDE(ファイヤーサイド)』の「キンドリングクラッカー」。価格は15,000円(税別)で、2016年の発売以来話題の商品です。薪をリングに通してハンマーで軽く叩けば、薪割りがとってもスピーディーに!力の弱い女性や子どもでも簡単に作業できます。(※安全のため、保護者指導のもと、子どものハンマーや薪の取り扱いにはくれぐれもご注意ください。)
■インスタ映えするおしゃれキャンプにぴったりなのは?
インスタ映えするおしゃれキャンプグッズをピックアップしました。
・カラフルなキャンプグッズで気分がアガる
出典:@ chiharu46diy さん
アウトドア用品ブランド『CHUMS(チャムス)』のキャンプグッズは、とってもカラフル!こんなかわいいテントやキャンプアイテムをゲットすれば、準備の段階からワクワクが止まりません♡テントは、キャンプする人数に応じたサイズを選ぶ必要があります。キャンプツーリングならバイクに積みやすいコンパクトなテントを、など実際のキャンプの状況を想定しながらキャンプグッズをそろえましょう。
・おしゃれキャンパーのこだわりグッズ
出典:@ chiharu46diy さん
「おしゃれなキャンプ道具にこだわりたい。」というのは、経験者も初心者も同じ。まずは必要最低限の準備品をそろえたら、少しずつこだわりグッズを集めるのも楽しみですね。テントをガーランドで飾りつければ、あなたもおしゃれキャンパーの仲間入り♡
■キャンプで使えるおもしろ便利グッズがハズせない
キャンプの準備で、“買ってよかったキャンプ用品”として意外に挙がるのが、子どもの遊びグッズです。大人がテントや料理の準備をしている間に、気づけば子どもが退屈しているということも…。もちろん、大人同士でも女子キャンプでも、童心に戻って思う存分遊ぶのは最高です!
・子どもが大好きなアニマル型の水鉄砲が500円
出典:@ 3coins_chaya.naokoさん
スリーコインズでは、毎年さまざまなデザインの背負うタイプの水鉄砲が新登場します!タンク容量は2.5Lで、子どもも大人もたっぷり遊べますよ☆価格は、500円(税別)です。
・インスタで話題のアメリカンなデザインの水鉄砲
出典:@ 3coins_chaya.naokoさん
すでに水鉄砲を持っていても、ついつい新たに欲しくなるポップなデザインの水鉄砲。こちらも、スリーコインズで500円(税別)です。キャンプだけでなく、夏休み中遊んで使えるのでとってもお得♡
・キャンプで夏祭りの夜店気分はいかが?
出典:@ k10zy さん
スーパーボールすくいのように見えますが、実は@k10zyさんが用意したのは“野菜すくい”☆すくうための紙つき枠は、ネット通販でも購入できます。キャンプでこんなイベントができれば、盛り上がること間違いなしですね!すくった野菜で料理を作れば、一石二鳥?
・アクアボールで本格的アクティビティを
出典:photoAC ※写真はイメージです
水上で使うアクアボールが市販されているなんて、驚きですよね。大きなボールの中に入って、水の上を浮いて歩ける新型アトラクションを海辺のビーチキャンプでもぜひ!「Amazon(アマゾン)」や「楽天市場」では、20,000円前後で販売されています。
・暑い野外で水風船を投げ合うのが気持ち良い
出典:@ yagigigi1234さん
昔からある水風船は、ダイソーなど100均でも手に入ります。水風船が一躍話題になったのは、スリーコインズや『COSTCO(コストコ)』で販売されている、水風船を一度で大量に作れるキットが登場したからでしょう。水着を着て、暑い日中に水風船を投げ合うのも楽しいですね!
■最新便利グッズで、キャンプをより楽しもう
100均で手軽に買えるものからアクテビティまで、さまざまなグッズが登場しましたね。キャンプの必需品に加え、ちょっとした便利グッズやおもしろグッズを持って行くのも、キャンプをより楽しむコツですよ☆
mee

Recommend
[ 関連記事 ]
-
Lifestyle
「お馴染みの【お花紙】で作れる可愛いモノ♪」 pachi pachi pachi
-
Lifestyle
ダイソーのスマホスタンドはアーム型や吸盤型など種類豊富でDIYもできる たってん
-
Lifestyle
ダイソーの風船で手軽に映える飾りつけ♡ヘリウムガスを入れてくれる店舗も たってん
-
Lifestyle
テレビをBluetoothと繋げて超便利!お家時間をグッと楽しめる方法 AyakoS
-
Lifestyle
100均のキャスターが優秀すぎる!ラインナップから活用法まで ぺる
-
Lifestyle
【100均】布が種類もサイズも豊富で使える?ハンドメイドのアイテム紹介 erimu