
mamagirlより
Baby&Kids
カバーオールは冬こそおすすめ!ベビーもあったか♡人気のブランドもご紹介
産まれたての赤ちゃんはデリケートなので、しっかり衣服で守ってあげたいですよね。そんなときに大活躍するのが、新生児から使える「カバーオール」。寒い時期に出産を控えるママは特に準備しておきたいものですが、ロンパースと何が違うのかよく分からないという方が多いのでは?
そこで今回は、カバーオールの特徴について、ロンパースと比較しながら詳しくご紹介していきます。最後はおすすめのカバーオールをいくつか紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね☆
■カバーオールの特徴とは?ロンパースと何がちがうの?
はじめに知っておきたい“カバーオール”と“ロンパース”の違い。これはベテランママでも判断がむずかしいようです。
・一般的なカバーオールの特徴
出典:photoAC
カバーオールは、足全体をカバーする長いレングスのデザインが一番の特徴です。前開きで足元までスナップで止めるデザインが多く、首すわり前の赤ちゃんでも着させやすい、そのまま洋服として外出できるのもカバーオールの魅力です。足元が冷えないようつま先まですっぽりカバーしてくれるデザインもあるため、冬のベビー服としておすすめ♡
・じゃあロンパースってどんなもの?
実は、ベビー服のメーカーによって定義が違うため、ロンパースとの違いの定義はベテランママでさえも判断が難しいようです。一般的にロンパースは股下のスナップを止めるだけで完了するものが多く、上下セパレートのコーディネートもできます。着替えさせやすくなってくるとロンパースの出番が多くなり、オシャレの幅も広がってくるでしょう♡
・西松屋にはカバーオールがない?
新生児服が豊富な『西松屋』では、カバーオールという商品名のものはありませんが、同じような機能をもつ「コンビドレス」や「プレオール」があります。プレオールはカジュアルなデザインが多いので、普段着に使いやすくおすすめです☆
■冬のカバーオールを選ぶときの注意点
出典:photoAC
ガーゼやコットンのような軽い素材から、フリースやニットなどの厚めの素材まで、種類はさまざま!どんなことに注意しながら選ぶと良いのでしょうか。
寒い冬がやってくると、とにかく着込んで暖めようとしていませんか?赤ちゃんは大人よりも体温が高いため、意外と寒く感じていないかもしれません。背中をさわるとじんわり汗をかいてる…なんてことも。なるべくベストやアウター、靴下などのアイテムを使って体温調節させることを意識し、カバーオールの素材をよく見極めて選ぶといいですね☆
■女の子に人気のベビーブランド
そろそろ秋冬支度をする頃ということで、まずは女の子に人気のカバーオールの取り扱いのあるブランドをご紹介します!
・プチプラなのにかわいすぎる♡ネクストのカバーオール
出典:mamagirl2018秋号
イギリスの子ども服ブランド『next(ネクスト)』は、「友だちとカブリにくい!」「デザインがかわいすぎる!」「お手頃価格!」の三拍子で大人気。洗濯乾燥機にも耐えられるほどの丈夫さも魅力です。全国展開で店舗もありますが、公式オンラインショップや「楽天市場」でも購入ができるので今すぐチェックしてみて♡
・もふもふがかわいすぎる♡ジェラートピケ
出典:ジェラートピケのベビーアイテムはかわいすぎる!贈り物にもオススメ出典:@ _leeeo____
さん
ふわふわ・もふもふなアイテムがそろう『gelato pique(ジェラートピケ)』。女性に大人気のブランドですが、ベビー用品も充実しているんですよ。写真は、期間限定で販売されていたかわいすぎるパンダ♡ジェラートピケでは、アニマルをモチーフにしたベビー用品が期間限定で販売されているので、シーズンごとに要チェックです!
・今日はどれにする?選ぶのも楽しくなるブランド3つ
出典:mamagirlLABO @nanairo.m.sさん
@nanairo.m.sさんのインスタで見つけた、長袖カバーオール。左から『hakka baby (ハッカベビー)』、『moujonjon(ムージョンジョン)』、『familiar(ファミリア)』のものなのだそうです。どれもママたちに人気の子ども服ブランドで、毎日の服選びが楽しくなりそうですね♡
■男の子に人気のベビーブランド
ここからは、男の子に人気のブランドを見ていきましょう。
・男の子ママが運営するショップ!ラプアール
出典:@ maaaai0111さん
大人のファッションでも大流行中のワッフル素材を使ったこちらのカバーオールは、『lapR(ラプアール)』のもの。海外から親子で着られるスタイリッシュな服を集めた、セレクトブランドです。男の子ママが運営していることもあり、男の子ベビーでも着やすい色合いの服がそろっていますよ。
・フランス生まれのプチバトーで、ベビーもおしゃれに♡
出典:@ n.yu____miさん
フランス生まれの人気ブランド『PETIT BATEAU(プチバトー)』では、海外ブランドらしいスタイリッシュなデザインのカバーオールがそろっています。60cmや70cm前後の小さなサイズ展開もあり、デザインが豊富で、どれにしようか迷ってしまうほどです♡
・親子でリンクコーデも楽しめる♡ラルフローレン
出典:@
mt___a2さん
クマさんがかわいいこちらのカバーオールは、『POLO RALPH LAUREN(ポロ ラルフ ローレン)』のもの。世界中で人気のブランドで、親子リンクコーデを楽しんでみるのもいいですね♡
■新生児におすすめのブランド
ここからは、新生児ベビーにもおすすめのブランドを見ていきましょう。
・絵本から飛び出してきたような柄がかわいい!ユニクロのカバーオール
出典:ユニクロ秋冬マタニティ・キッズ&ベビー新作!親子リンク服や発売時期も✔
くすみカラーが今っぽい『UNIQLO(ユニクロ)』カバーオール。まるで絵本から飛び出してきたかのようなハリネズミ柄は、大人もテンション上がるはず♡プチプラなのに生地が強いため、汚れてもガシガシ洗えてうれしい!普段着用に大活躍しそうです。
・退院やお宮参りにも♡ミキハウスのセレモニードレス
出典:@ n.yu____miさん
生まれた病院を退院するときや、お宮参りのときに着用するセレモニードレス。各メーカーからいろんなタイプが販売されていますが、@n.yu____miさんのインスタで見つけたのは、『miki HOUSE(ミキハウス)』のものなのだそうです。
小さな新生児ベビーを優しく包むセレモニードレスは、お気に入りのブランドのものを選びたいですね♡
■冬は足つきタイプのカバーオールもおすすめ
寒い冬のお出かけにも、足つきタイプのカバーオールなら安心ですよ。
・アウターにおすすめ!GAPのジャンプスーツ
出典:mamagirl2018秋号
お出かけのときのためにひとつ持っておきたい手足を隠せる『GAP(ギャップ)』のジャンプスーツはとってもおすすめ!フードがあるのでデリケートな耳までカバーできて安心です。
赤ちゃん期しか着られないこのかわいらしさに胸キュンですよね♡
・おしゃれママ御用達!ZARAのカバーオール
出典:ZARAベビーの人気アイテムをご紹介!大人顔負けのおしゃれコーデも出典:@ yurina.0808さん
プチプラでスタイリッシュなデザインがそろう『ZARA(ザラ)』には、キッズ用のラインも用意されています。近くの店舗で取り扱いがない場合、オンラインショップが便利ですよ。日本製ではなかなかお目にかかれない足つきのカバーオールも、たくさんラインナップされています。
■着させやすさが最大の魅力!カバーオールは新生児から大活躍間違いなし
カバーオールは首すわり前の赤ちゃんに着させやすいベビー服でした☆これから出産を控えるママたちは、カバーオールをたくさん準備しておくと安心ですね。また、購入後には新品の衣服についている糊などを落としておきたいところ。事前に水通しをしておくようにしましょう。
moonna
