
出典:@kinako_710さん
Baby&Kids
1歳のおもちゃはどんなものを選ぶ?成長に合わせてセレクトを
1歳を迎え、日々ぐんぐん成長していく子どもにおもちゃを贈るとき、あなたならどんな基準で選びますか?発達を促すもの、カラフルでかわいいもの、安全性が高く安心して遊ばせられるもの…などなど、気になるポイントがたくさんありますよね。今回は、1歳の赤ちゃんにプレゼントしたいおすすめおもちゃをご紹介いたします!ぜひプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。
まずはおもちゃを選ぶポイントの基本をチェックしていきましょう。
■1歳児のおもちゃの選び方をチェック!
ここでは1歳児向けおもちゃの選び方をご紹介。
・どんなものを選べばいい?
出典:@kinako_710さん
1歳の子どもは0歳のころよりもぐっと世界が広がって、できることも増えるようになる大切な時期。体も心もどんどん成長していくため、好奇心や発達を健やかに促してくれるようなおもちゃを選びたいですよね。手や足の力も自在に操れるようになってきて、大人のマネっこも上手にできることから、手先など体の一部を使うおもちゃや生活を学べるおもちゃなどもおすすめ。赤ちゃんそれぞれの反応をよく見て、興味を持ってくれそうなおもちゃをセレクトしましょう。
・選ぶときの注意点
出典:@nyanchococoさん
1歳のおもちゃを選ぶときに最も大切なことは、「赤ちゃんにとって安全か」ということ。パーツが小さいおもちゃや塗料など、赤ちゃんが口に入れて事故に繋がることがないよう要注意。サイズとしては、赤ちゃんのにぎりこぶし以下のおもちゃは避けたほうがよいでしょう。また、角が尖っているものも人に投げる恐れやぶつかってケガをする恐れがあります。さらに清潔が保てるよう、丸洗いできるものやこまめに拭き掃除ができる材質を選ぶと衛生面でも安心ですね。
・買ったおもちゃが気に入らないときはどうする?
出典:photoAC
ときには買ってあげたおもちゃに興味を示さずがっかり…ということもあるかもしれません。そんなときは大人がお手本を見せて、大げさにおもちゃで遊んでみせるというのも一つの手です。赤ちゃんが「なんだか楽しそう!」と思えば少しずつ遊んでくれる可能性も。
とはいっても、この時期の子どもは発達も興味もそれぞれで全く違うもの。なかなか遊んでくれないときはおもちゃをしばらく眠らせておいても大丈夫!成長に従ってまた遊んでくれるようになるときが来るかもしれないので、無理強いせずに成長を見守ってあげましょう。
■1歳におすすめのおもちゃをピックアップ!
ここでは1歳の赤ちゃんにおすすめのおもちゃについて説明します。
・知育にいいもの
<楽器系おもちゃ>
出典:@yuu.175さん
音が鳴らせる楽器系のおもちゃは、赤ちゃんの音感やリズム感を育むのにぴったり。電子音が鳴るおもちゃも素敵ですが、より本物に近い音が出るおもちゃは耳に優しく、大人にとっても満足度が高いのでおすすめです。
<クリエイティブ系おもちゃ>
出典:@kinako_710さん
子どものクリエイティブで自由な感性を伸ばしたい!という人には「お絵描きボード」はいかがでしょうか。無限に描いて消してと繰り返せるので、長く使える上に飽きもこないのがうれしいですよね。スリムタイプを選べば、お出かけ先にも持っていけます。
<ブロック系おもちゃ>
出典:@kinako_710さん
パズルやブロックなどは、集中力や思考力を養える定番のおもちゃです。パーツが大きく柔らかいものは1歳の赤ちゃんにも安心。自分なりに考えて、車やおうちなどいろいろなものを作って世界を広げることができます。
・女の子が喜ぶもの
<お世話人形>
出典:@2mama_daysさん
かわいらしいぬいぐるみの着せ替えお世話人形は、女の子心をくすぐるはず。ママの真似をして寝かしつけてみたり、ぎゅーっと抱きしめてみたり、ほほえましい姿が見られるかもしれません。お洋服の着せ替えをしてコーディネートを楽しむのも素敵ですね。
<おままごとセット>
出典:photoAC
1歳といえど、大人のしていることはよく観察しているもの!おままごとセットで遊ぶことで、ママやパパがご飯を作る姿をマネっこして、生活の動作を学んでいきます。お料理ごっこの中で、「どーぞ」「はい!」などコミュニケーションの基礎となる行動も自然と身につくかもしれません。
・男の子が喜ぶもの
<乗り物系おもちゃ>
出典:@kinako_710さん
男の子も女の子も1歳~1歳半ごろになると自分の好みやお気に入りを少しずつ主張するようになってきます。男の子からの熱い人気を誇り、常にランキング上位に入るのはやっぱり車のおもちゃ。『トミカ』や『SIKU(ジク)』などの精巧にできたミニカーなら、手で転がしても集めて並べても楽しめるはず。
<キッズバイク>
出典:@kinako_710さん
男の子の溢れ出るエネルギーを導き、運動発達を促すような乗用系のおもちゃもいちおし。『ides(アイデス)』の「D-bike(ディーバイク)」は1歳から乗れるキッズバイクで、かわいらしいデザインとカラバリも豊富です。室内でも室外でも使用でき、バランス感覚を鍛えながら楽しく乗り物デビューができます。
・手作りおもちゃ
<フェルト絵本>
出典:photoAC
手芸が得意なら、フェルトを縫ってオリジナルの絵本を作るというのも一つのアイデア!ストーリーや仕掛けなどに独自の趣向を凝らして、世界に一つだけの絵本を作ってみましょう。ボタンで留めたり、マジックテープをつけたり、赤ちゃんが触りたくなる感触を取り入れてみても◎
<牛乳パックおもちゃ>
出典:@kinako_710さん
家庭で出る牛乳パックのカラは、おもちゃの素材としてももってこい!こちらのようにアンパンマンやトーマスなど好きなキャラクターのイラストを貼ってキューブパズルにすれば、1歳にぴったりの知育玩具に大変身します。牛乳パックはたくさん集めれば強度も増すので、子ども椅子やテーブルを作るというアイデアも。
■1歳のおもちゃは成長の手助けになりそうなものを
1歳の赤ちゃんにおすすめのおもちゃをご紹介しました。日々いろんなことを吸収しているこの時期の子どもには、心地よい刺激を与えるおもちゃや成長を優しくサポートしてくれるようなおもちゃがぴったり。安全性や衛生面も考慮しつつ、赤ちゃんが思う存分遊べるようなアイテムを用意してあげましょう。
musubi
