
出典:mamagirlLABO @non__ismartさん
Lifestyle
トイレットペーパーホルダーをおしゃれにチェンジ!種類やDIYを紹介
トイレのインテリアは意外と個性が出る部分です。日に数回しか使用しない場所ですが、殺風景なものより自分好みにドレスアップしておけば、ほんの少しの間でも気分良く過ごせますよね。今回は取り換えるだけでガラッと雰囲気を変えられるトイレットペーパーホルダーについてご紹介します。
真鍮で高級感のあるものやステンレスでスタイリッシュなものなど、たくさんのデザインがあります。もの作りが趣味の人は手作りしている強者も。100均アイテムを使ったDIY例も紹介しているので、自宅のペーパーホルダーがイマイチだと思っている人はぜひ参考にしてみて下さいね!
・トイレットペーパーホルダーの基礎知識!
出典:photoAC
普段何気なく使っているトイレットペーパーホルダーですが、意外と種類が豊富なアイテムなんですよ。
・トイレットペーパーホルダーって何?
トイレに必ずと言っていいほど設置されているトイレットペーパーホルダー。これはトイレットロールホルダーとも呼ばれ、トイレットペーパーを固定するアイテムです。一般的にトイレの壁に取りつけられていることが多いです。
・トイレットペーパーホルダーどんな種類があるの?
トイレットペーパーホルダーはいろんな形や特徴から選ぶことが可能です。 <1連ホルダー>
出典:photoAC
まず、スタンダードな形の代表、1連ホルダー。多くの家やお店などで見かけるタイプのホルダーで、シンプルかつコンパクトなのが特徴です。使い切った後のことを考えて予備のペーパーを手の届く場所か近くに忍ばせておく必要があります。
<2連ホルダー>
出典:photoAC
2連ホルダーも最近ではよく見かけるタイプです。予備ペーパーを常備しておけるので、片方使い切っても安心!ペーパー切れのハラハラ感がなくなるアイテムです。2連タイプの場合、棚がついていること多く、スマホを置いたりインテリアを飾ったりできます。
<ホルダーつき>
出典:photoAC
こちらは1連ホルダーに、カバーホルダーをつけたものです。予備のペーパーをストックできるうえに、ペーパーホルダーを汚れからガードできる優れもの。 1連でもこれを使えば収納量がアップするのでおすすめです。 ほかにも、自立式タイプや立てかけ型のペーパーホルダーなど、賃貸など壁に穴が開けられない、取り替えられない場合に便利なデザインもあります。
・ホルダーを変えるだけでトイレがおしゃれに!
出典:筆者撮影
基本のトイレットペーパーホルダーは「TOTO(トートー)」など、メーカーの正規品や備えつけのステンレスタイプが多いですが、実はネジを外すだけで簡単に取り外しが可能なんです。
出典:photoAC
『ニトリ』や「Amazon(アマゾン)」で北欧風やアンティーク調のホルダーを購入してつけ替えるだけで、一気にトイレの雰囲気が変わりますよ。
・家が賃貸の場合、ホルダーは変更できる?
住んでいるところが賃貸の場合、壁に穴を開けたり、傷つけたりするとダメ!と思い込んでいませんか? 実際に備えつけのホルダーはボルトで固定されているわけですから、それと同じ位置で固定するホルダーや備えつけホルダーで隠れる程度の位置で固定できるものであれば交換は可能です。どうしても不安な場合は、不動産や大家の方に確認してみると良いでしょう。意外と退去する際に元に戻せばOKをくれることも。 取り替えNGだった場合は、『IKEA(イケア)』などで発売している自立式のペーパーホルダーなどで雰囲気を変えてみましょう。
・おしゃれなトイレットペーパーホルダー3選
出典:mamagirlLABO @snow25.homeさん
ティファニーブルーが印象的なトイレ空間にステンレス調のペーパーホルダーがマッチ!横2連が多い中、こちらのホルダーは縦2連のデザインです。横よりも縦の方がスタイリッシュな印象に仕上がりますね。
出典:mamagirlLABO @non__ismartさん
アイアンタイプのペーパーホルダーは余計な装飾がなく、シンプルなインテリアが好きな人に人気のアイテムです。壁や全体の雰囲気になじみやすいので、壁紙などを主張したい場合や取り外しが簡単なのがいい人におすすめです。
サリュの店舗ってどこにあるの?人気の雑貨と店舗情報をチェック@salut_shijonawate.yukiさん
アンティーク風のインテリアが叶うサリュをつかったアメカジなペーパーホルダー!車のナンバープレートデザインなので、取りつけるだけでカジュアルな雰囲気に仕上がるでしょう。
・100均でもできる!トイレットペーパーホルダーのDIYアイデア
丸ごと買い替えるのもいいですが、手ごろな価格で自分好みにDIYしてみませんか?
・壁紙とセットでDIY!カントリーな雰囲気が素敵なホルダー
出典:@half__sanさん
100均の板状の木材とアイアン部品を組み合わせたペーパーホルダーです。壁にはこちらも100均で購入できるリメイクシートを使って、レンガ調のおしゃれな雰囲気に。 ワンコインほどで簡単にトイレを素敵にリフォームできますよ!
・ロゴとアイアンの風合いがマッチしたホルダー
出典:mamagirlLABO @mecchi555666さん
もう少しカントリーな雰囲気がいい人は、板にロゴを印字してみては?アイアンと同じ黒系で印字すればアンティークな雰囲気が出せます。アイアン系はペーパーを通すだけと取りつけが簡単で使いやすいのがメリット!
・トイレの雰囲気チェンジはペーパーホルダーから
トイレのペーパーホルダーは案外、存在感のあるアイテムです。トイレの雰囲気を簡単に変えたい人はまず、ペーパーホルダーを一新してみましょう。ネジで固定されているものが大半なのでDIY初心者でも簡単に取り換えができるはずですよ。
たまこ
