
出典:@ mayu.izさん
Lifestyle
おしゃれなカトラリーケース13選!食卓で使えるものから引き出し用まで
カトラリーケースは収納のためだけでなくインテリアとしても楽しめるものを選びたいですよね。カトラリーケースは食卓用や引き出し収納用、持ち運び用など種類が豊富。木製・布製・プラスチック製・ガラス製など、素材や形もさまざまです。さらにハンドメイドの作品もあります。ここでは作り方も紹介しているので、ぜひライフスタイルに合ったものを見つけてみてくださいね!
あなたのおうちはカトラリーの収納どうしてる?機能性はもちろん見た目もおしゃれなカトラリーケースを紹介します。
■カトラリーケースはどんなものを選べばいいの?
カトラリーケースは用途やキッチンのデザインに合わせて選んだり、カトラリーや収納家具のサイズに合ったものを手作りしたりすると良いでしょう。■スタッキングできるおすすめカトラリーケース
狭いスペースへの収納にも重宝するスタッキングタイプのおすすめをご紹介します。
・積み重ねボックスでぴったり重ねてすっきり収納
出典:@ yagigigi1234さん
こちらは『DAISO(ダイソー)』の人気商品、「自由自在 積み重ねボックス大・細型」です。スリムな形状でカトラリーの収納にぴったり。角丸なので四隅に汚れがたまりにくく洗いやすいのが特徴です。重ねて使うのはもちろんのこと、引き出し用にも良いですよ。
・ダイソーの3種のカトラリーオーガナイザートレイ
出典:@ daiso_tanashishibakuboさん
ダイソーのカトラリーオーガナイザートレイは大25.5×8.5×4.5㎝、中17×8.5×4.5㎝、小8.5×8.5×4.5㎝の3サイズ。小は2個で1セット。各100円(税抜)です。大きさの同じものや違う大きさのものをお好みで組み合わせることができます。
■おすすめの縦型・縦収納タイプのカトラリーケース
縦型・縦収納なら場所を取らずにカトラリーを収められます。
・きれいなガラス瓶にカトラリーを縦収納
出典:@ moppy_home さん
こちらはガラス瓶を使って縦に収納したものです。清潔感のある透明の瓶はカトラリーの収納にぴったり。簡単に洗えるのもおすすめの理由のひとつです。ガラス瓶のほか、キャニスターやマグカップもインテリアを兼ねた収納ができます。
・シンプルなプラスチックのフタつき縦型カトラリーケース
出典:@ tea_time_08さん
大きめで安定感のあるデザインのダイソーの縦型カトラリーケースです。ドーム型の蓋つきなので、ホコリをかぶりません。大容量でも縦型なので場所を取らずに収納できます。プラスチック製でお手入れが簡単なのも魅力です。
■蓋つきカトラリーケースならホコリの侵入も心配なし
蓋つきならホコリが入り込まないので安心ですね。おしゃれで機能的な蓋つきケースを2種類ご紹介します。
・涼しげなガラスの蓋が魅力的な木製ケース
出典:@ mayu.izさん
まるでおしゃれなカフェに置いてそうなこの木製カトラリーケースは、なんと@mayu.izさんの手作りなんです!箱と蓋を蝶番でつけ、蓋は枠を作ってルーターで溝を掘り、ガラスシートを貼ったアクリル板をはめ込んでいます。
アクリル板は木枠の裏からボンドなどで貼りつけても良いそうです。
・蓋つきプラスチック製のカトラリーケース
出典:@ bm.p0512さん
こちらの蓋つきカトラリーケースはプラスチック製。蓋が透明なので蓋をしたまま中身を確認できます。大きめサイズなので袋に入ったままの割り箸の収納も可能。軽量で扱いやすいのもこの商品のおすすめポイントです。
■持ち運びにおすすめの布製カトラリーケース
布製カトラリーケースは壊れにくく音が鳴らないので持ち運びには最適です。
・マジックテープで開け閉め簡単!布製ポーチ
出典:@ yagigigi1234さん
マジックテープ式のポーチは小さな子どもでも出し入れが簡単。プラスチック製のカチャカチャと鳴る音が気になる人にはこのタイプが良さそうです。かばんに入れてもかさばらないので幼稚園や学校へ持って行くのにおすすめ。
・洗濯できる巾着袋もカトラリーケースにおすすめ
出典:@ tea_time_08さん
歯ブラシホルダーがついているコップ入れは、ホルダーにカトラリーを差し込んで使うこともできます。布製なので毎日洗えて衛生的。落として壊してしまう心配がないのも布製の良いところですね。
■人気メーカーの引き出し用カトラリーケース
たくさんのカトラリーもケースを使えば出し入れが簡単に!おすすめメーカー3社の商品をご紹介します。
・無印良品のカトラリーケースで気持ち良く収納
出典:@ hami.863さん
たくさんのあるカトラリーから使いたいものを一瞬で取り出せたら毎日の家事もストレスフリー。『無印良品』の長方形のカトラリーケースを引き出しに並べて種類別にカトラリーを収納すれば使い勝手の良いキッチンに早変わりしますよ!
・ニトリのカトラリーケースは大きさ自由自在
出典:@ yagigigi1234さん
『ニトリ』の「縦横伸縮整理トレー Nブラン」はその名の通り、引き出しの大きさに合わせて縦横26~48cmまで伸縮可能なカトラリーケースです。引き出しにぴったり合うケースがみつからないというイライラを解消してくれるのがこの商品!
・コスパ重視なら100均でたくさんそろえてみよう!
出典:100均収納グッズは安くて優秀!これこそ使えるアイテム10選@kiyo.1980さん
おうちにたくさんあるカトラリーを収納したい。だけどたくさんケースをそろえるとそれなりにコストもかかります。そんなときは100均でそろえてみるのはいかがでしょう?スリムなケースを引き出しのサイズと手持ちのカトラリーの数に合わせて購入するのがおすすめです。
■カトラリーケースは手作りするとより愛着がわく!
好みのデザインや持っているカトラリーに合わせたものを手作りするのもおすすめ!これから素敵なハンドメイド作品をご紹介します。
・レードルも収納できる大きなカトラリーケースはキャンプで大活躍
出典:@ rain52147さん
青と黄色の帆布をミシンで縫って作られたカトラリーケースです。ホコリがかからないようカバーもついています。こちらはなんと留め具やひもも手作りなんです。留め具は木を削って穴開け、ひもは黄色い帆布を縫って作られています。
くるくる巻くと小さくなるので持ち運びに便利でキャンプで大活躍!
・三角の布で作るコンパクトなカトラリーケース
出典:@ happy_smile_meguさん
こちらは@happy_smile_meguさんが子どもさんのために、ネットで作り方を調べて作られた布製カトラリーケースです。二等辺三角形の長い辺の端を中央に向かって、カトラリーの柄が少し出るくらいのところで折ります。折り重なった部分の辺を縫い、長い辺の向かい側の角にひもをつけたら完成です。
■おしゃれなカトラリーケースで食卓を楽しく彩ってみよう
カトラリーケースはこんなにたくさんの種類があり、用途に応じて選ぶことができます。インスタグラマーさんの手作りケースはセンスと機能性を兼ね備えていてとても素敵ですね。これから購入したり作ったりしようかなと思っている人は、参考にしてみてくださいね!
pico
