
出典:PIXTA
Baby&Kids
新生児の上手な起こし方!睡眠、授乳リズムを整え機嫌よく目覚めてもらう方法を解説♡
■寝る子は育つ!新生児期の赤ちゃんは寝てばかりでも大丈夫
寝てくれないのも心配ですが、なかなか起きないのも心配になるのが赤ちゃんの子育て。助産師さんの話や育児書の通りにならなくても、まずは焦らず様子を見ることが大切です。基本的には赤ちゃんの体調に変化がなければ大丈夫。順調に成長していれば問題ありません。むしろ赤ちゃんが寝ている時間はいっしょにお昼寝したり、好きなことをしたりして、産後の体をしっかりと休めてくださいね。
あわせて読みたい

Baby&Kids
2022.01.23
新生児と添い寝はしていいの?注意点、メリット・デメリット、使える商品も
Recommend

「期待以上の仕上がり♡」ママを笑顔にする【ReFa】ドライヤー、髪を乾かしながらヘアケアも実現!
SHARE
POST
LINE

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
保育園の夏休み【2023年度最新版】夏休みはない?お盆休みはある?休み中の預け先対策や保育料も 鹿児島いずみ
Baby&Kids
チャイルドシート前向きはいつから?新生児の後ろ向きはいつまで? mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
授乳ライトってやっぱり便利!おすすめアイテム8選♡卒乳後も使えるよ! mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
ランドセル置き場のアイデア10選!DIYやおすすめ収納アイテムも Lilly
Baby&Kids
ベビーバスは代用品でなんとかなる!100均やニトリで使えるアイテムは? mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
お七夜って何するもの?出産前に知っておきたいお祝い方法や注意点を公開 mamagirl WEB編集部