出典:photoAC

Lifestyle

折り紙でハロウィン飾りを作ろう♪子供も簡単に作れる折り方を7つ紹介

■ハロウィンの定番!黒猫の折り方

魔女の相棒、黒猫も折り紙で作れます。ここでご紹介するのは、ちょこんと座っている感じが可愛い黒猫です。黒い折り紙を用意するのを忘れないでくださいね。

出典:筆者撮影

1.折り紙を三角に半分に折り開いたら、左右を中心に持っていきます。他の飾りでも行ってきた、定番の折り方ですね。下図のような向きにし、赤い線の部分で折ります。
2.点線部分で段折りし、黒猫のしっぽの部分を作ります。
3.しっぽができたら、上下を半分に折りましょう。
4.赤線部分で斜めと縦に折っていきます。

出典:筆者撮影

5.折り目を利用して、袋状に開きつぶします。ここは黒猫の顔になる部分です。
6.指で押さえている部分を内側に折り込み、座っている様子を表現します。しっぽ部分は上に上がるように折りましょう。だんだんと黒猫らしくなってきましたね!
7.今度は、顔の下半分を上に折って、口の部分を折り返します。
8.赤い線で折り、鼻と耳を作りましょう。

出典:筆者撮影

9.修正ペンやくり抜いた折り紙を利用して目をつければ完成!

しゅっとした佇まいがかっこいい黒猫ができました~!黒猫を多く作りたい場合は、黒い折り紙が多めのセットを買うと良いでしょう。

■ハロウィンの定番!魔女の折り方

ハロウィンと言えば「魔女!」ここでは、ほうきと組み合わせて、空を飛んでいる魔女を作ります。

・魔女の作り方

出典:筆者撮影

1.半分に折り左右を合わせます。
2.横半分に折って折り目をつけましょう。下部分は角を上に折ります。
3.2でつけた折り目に向かって折り、上部に折り目をつけます。
4.左右を外側に向かって開くように折り、点線部分も折りましょう。

出典:筆者撮影

5.4でつけた折り目を利用して、開いて潰します。
6.このような形になったら、縦半分に折りましょう。
7.左の小さな三角形の先で水平に折り目をつけ、戻します。
 

出典:筆者撮影

8.7の折り目を利用し、斜めに折り目をつけて戻します。
9.7・8の折り目を使って魔女の頭の部分を作っていきます。開いて平らに潰していきましょう。
10.頭部分を折り返すと顔が現れます。次は、ぼうしのフチを折りましょう。

出典:筆者撮影

11.顔を書けば魔女の完成!

・ほうきの作り方

続けて、魔女のほうきの作り方もチェック!

出典:筆者撮影

1.縦横に折り目をつけて開き、はさみで半分に切りましょう。使うのは半分に切ったうちの1つだけです。
2.上下を中心に折ります。
3.左側を段折りして持ち手を作っていきます。
4.上下とも3分の1ずつ中心に折ります。
5.折り目を利用し、ほうきのはく部分も作ります。

出典:筆者撮影

6.上下とも折れたら、ほうきの完成!

出典:筆者撮影

7.のりで魔女とセットにしましょう!

ほうきを持つと、魔女の可愛さが増しますね♪

■ハロウィンの定番!キャンディの折り方

最後はハロウィンに必須の可愛いキャンディの作り方です。作り方はそんなに難しくないので、何個も作るとお家を賑やかに飾れると思いますよ!

出典:筆者撮影

1.折り紙を横に折って開き、三つ折りにします。
2.横半分に折って開きましょう。
3.左側部分を3分の1ずつ折って開き、折り目をつけていきます。

出典:筆者撮影

4.右側部分も左側部分と同様に、折り目をつけていきましょう。
5.左右とも半分に折って開き、さらに折り目を増やします。
6.まず、左から3本目の線で折ります。

出典:筆者撮影

7.折り線に沿って下部分を開き、家のような形を作りましょう。
8.同様に上部分も家のような形を作ります。
9.上下の内側部分を斜めに折ります。
10.先ほどの家の屋根より少し下部分を折り曲げましょう。
11.ひっくり返すと、キャンディらしくなってきました!
12.右側も6~11の手順を繰り返しましょう。

出典:筆者撮影

13.キャンディの完成です!

コロンとした形が可愛い!ペンで好きな模様を書いても良いかもしれません。

Recommend

ベビーサークル人気おすすめ12選!折りたたみや木製のおしゃれなものまで紹介

SHAREFacebook
TWEETTwitter
LINE LINE

RECOMMEND

Ranking
[ 人気記事 ]