FacebookInstagramYouTube
【斑馬】はなんて読む?白黒模様が特徴の動物の名前!

Entertainment

【斑馬】はなんて読む?白黒模様が特徴の動物の名前!

動物園や水族館にいるかわいい動物たち。漢字では何という字を書くのか、意外と知らない人も多いのでは?どの動物の名前か、脳トレ感覚で考えてみてください♪

【斑馬】はなんて読む?

「斑(まだら)」な「馬」と書く熟語「斑馬」。「馬」とある通り、ウマ科の動物を表します。「斑」という言葉の意味を考えるとピンと来るかもしれません。いったい「斑馬」は、なんと読むのでしょうか。

正解は…

出典:pixabay

シマウマ(斑馬)

白と黒の縞(しま)模様が特徴的な「シマウマ」。素直に「縞馬」と書くこともできます。シマウマの縞模様は敵から身を守るための保護色として機能するそうです。天敵である多くの肉食獣にとっては、草原の景色は白と黒にしか見えないんだとか。ちなみに「斑馬」は「はんば」や「まだらうま」とも読み、どちらもシマウマの別名として知られています。さらに「斑馬」は「ぶちうま」とも読むのですが、この場合だと体に大きな白斑が見られる毛色の馬を指すので要注意です!動物園で見かけたら、ぜひ漢字を思い出してみてくださいね♪

出典元
・日本大百科全書:https://kotobank.jp/word/シマウマ-75105
・シマウマの模様(福岡市動物園):https://zoo.city.fukuoka.lg.jp/knowledges/detail/12
・精選版 日本国語大辞典、デジタル大辞泉:https://kotobank.jp/word/斑馬-634529
・駁毛(競馬用語辞典):https://www.jra.go.jp/kouza/yougo/w123.html
・「駁(ぶち)」漢字ぺディア:https://www.kanjipedia.jp/kanji/0005652500

あわせて読みたい

【蝙蝠】はなんて読む?洞窟のイメージがあるといえば…?

Entertainment

2022.08.17

【蝙蝠】はなんて読む?洞窟のイメージがあるといえば…?

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

  • 今日の星占い
  • 【コストコのクーラーボックス】キャンプゼロなどおすすめ9選!
  • 【そばの献立】簡単レシピ!合うおかずは?主食・主菜・副菜・汁物まで紹介
  • スリーコインズおすすめ新商品!絶対買うべきキッチン雑貨が満載!
  • 毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう

Ranking
[ 人気記事 ]

今週のBaby & Kids

  • おはなちゃん(4歳10カ月)なのちゃん(6カ月)

  • ふうちゃん(6歳)らいちゃん(3歳)