FacebookInstagramYouTube
【手風琴】はなんて読む?素敵な音色を出す楽器!

Entertainment

【手風琴】はなんて読む?素敵な音色を出す楽器!

これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!

「手風琴」はなんて読む?

「手風琴」という漢字を見たことがある方は多くはないかもしれません。カタカナ表記では、よくみかける楽器ですよ。「手風琴」は、いったいなんと読むのでしょう?漢字の意味を考えればわかるかも知れません。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

正解は…

正解は、「アコーディオン」でした!

「てふうきん」とも読みます。「アコーディオン」はピアノを縦に持ったような形の楽器です。ピアノを持つのと反対の手で空気を送って音をだすことから、漢字では「手風琴」と書きます。「アコーディオン」というと、ヨーロッパの印象が強い方がいるかもしれません。しかし、元々は中国の「笙」という楽器が起源で、そこからヨーロッパに伝わり文化として広まった楽器なんだとか。みなさんは分かりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)

あわせて読みたい

【椋鳥】はなんて読む?くちばしがオレンジ色の鳥です

Entertainment

2023.02.09

【椋鳥】はなんて読む?くちばしがオレンジ色の鳥です

SHAREFacebook
POST
LINELINE