
Entertainment
【毬栗】はなんて読む?トゲトゲした秋に見かけるもの!
これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!
「毬栗」はなんて読む?
「毬」はマリ、「栗」はクリと読みますよね。この2文字を合わせると、普段とは異なる読み方になります。なんと読むかご存じですか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

正解は…
正解は「いがぐり」でした!
「毬栗」は、いがに包まれている栗のことです。「いが」はブナ科の果実を包む外皮で、トゲトゲしていることが特徴です。また、毬栗頭は、この「いが」のように、髪を短く刈った頭のことを指します。いがぐりは「梂栗」と書くこともあるのだそう。「毬」を使用した難読漢字には、ほかに「松毬(まつかさ)」や「毬杖(ぎっちょう)」などがあります。ちなみに、みなさんもよく知っているまつぼっくりは「松毬」や「松笠」と書きますよ。秋は栗の美味しい季節。いがでケガをしないように気をつけて、秋の味覚を味わってみてくださいね。みなさんは分かりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)
あわせて読みたい

Entertainment
2023.02.25
【犀】はなんて読む?立派なツノを持っている動物の名前!
mamagirl WEB編集部
SHARE
POST
LINE

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Entertainment
いつもの冬をぶっ飛ばす!?【USJ】の『NO LIMIT! クリスマス』が超アツい! 編集部・梅とまと
Entertainment
【大学生あるある】クラスに1人は絶対いる!「出席票出しといて♡」友だちを利用して授業をサボる迷惑女子に天罰が下る!? mamagirl WEB編集部
Entertainment
「泣いていた毎日が、家族みんな笑顔に!」産後うつの解消にもライブ配信がオススメ!?【ママライバーインタビュー⑤】 菱山恵巳子
Entertainment
村重杏奈さん ほろ酔いではなくベロベロ「国民の女友達」宣言!自撮が可愛いと反響「唇がえちくてかわいい」 ∴ こたつむし ∴
Entertainment
朝起きたら男の部屋に…「うそ、だろ!?」合コンで出会った男性とまさかの事態が勃発 mamagirl WEB編集部
Entertainment
【育児マンガ】2人目は“ひたすら見守る”作戦!?1人目育児でママが学んだこととは わかまつまい子