FacebookInstagramYouTubeTikTok
【朴訥】はなんて読む?大人なら知っておきたい常識漢字

Quiz

【朴訥】はなんて読む?大人なら知っておきたい常識漢字

これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!

「朴訥」はなんて読む?

日常でも使える場面があるこの漢字。いったい、「朴訥」はなんと読むでしょうか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

正解は…

正解は「ぼくとつ」でした!

意味は、質朴で訥弁であること、かざりけがなく、口数が少ないこと、そのさまです。また、「純朴な」「素朴な」などの類語があります。飾り立てて格好つけることなく、ありのままでいることを表すので、基本的には人の飾らない素直さを褒めるときに使われるんだとか。みなさんは分かりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)

あわせて読みたい

【延う】はなんて読む?のう・えんうではありません!

Quiz

2023.08.27

【延う】はなんて読む?のう・えんうではありません!

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い
  • 「おいしすぎ!韓国の絶品おかず」キムチより簡単【チャンアチ】レシピ付きでご紹介「おいしすぎ!韓国の絶品おかず」キムチより簡単【チャンアチ】レシピ付きでご紹介
  • 「あっちにスーイスイ♪これは沼る!」レディは“タテ型”ピーラーで空中戦を制す【オトナの家庭科③】「あっちにスーイスイ♪これは沼る!」レディは“タテ型”ピーラーで空中戦を制す【オトナの家庭科③】
  • 「子どもでも簡単にふわふわのかき氷が作れちゃう♡」Toffyの夏家電「子どもでも簡単にふわふわのかき氷が作れちゃう♡」Toffyの夏家電
  • 「浴衣ヘア、崩れずかわいい!」お祭りの主役になれる簡単キッズアレンジ「浴衣ヘア、崩れずかわいい!」お祭りの主役になれる簡単キッズアレンジ

RECOMMEND