
Entertainment
【辺鄙】はなんて読む?ある場所を表す言葉!
これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!
「辺鄙」はなんて読む?
近辺の「辺」に、「鄙」と書いてなんて読むかわかりますか?「辺」はなじみ深い漢字ですが、「鄙」はなかなか見かけないのではないでしょうか。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

正解は…
正解は、「へんぴ」でした!
「辺鄙」は、中心から離れた地域や中央から離れていて不便なことを表す言葉です。類義語には「田舎」「僻地」などがあります。「へんぴな場所」という言葉自体は聞いたことがあるかもしれませんね。「鄙」は訓読みでは「鄙びる(ひなびる)」と読み、田舎風であること、言葉がなまっていることを表すのだとか。「鄙びる」は古い言葉で、平安時代の書物でも見つけることができます。みなさんは分かりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)
あわせて読みたい

Entertainment
2023.09.17
【等閑】はなんて読む?「とうかん」以外の読み方とは?
mamagirl WEB編集部
SHARE
POST
LINE

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Entertainment
紅白【紅組】初登場のMISAMOの魅力は?可愛いから大人っぽい、色気まで3組を解説!見逃し禁止です♡ 冨田 由依
Entertainment
いつもの冬をぶっ飛ばす!?【USJ】の『NO LIMIT! クリスマス』が超アツい! 編集部・梅とまと
Entertainment
「職業ライバー」で個人事業主に! “保育園入れない問題”も解決した方法とは?【ママライバーインタビュー④】 菱山恵巳子
Entertainment
【ワーママの平日時間割り】「フルタイム勤務でもいろんなことに挑戦したい!」mamagirl公認ライバーの1日♪ リリー
Entertainment
【近隣トラブル】愛猫が盗まれた!?ペットを巡って近所の迷惑夫婦とバトル! mamagirl WEB編集部
Entertainment
【育児マンガ】2人目は“ひたすら見守る”作戦!?1人目育児でママが学んだこととは わかまつまい子