FacebookInstagramYouTube
【蹲る】はなんて読む?姿勢を表す言葉です

Entertainment

【蹲る】はなんて読む?姿勢を表す言葉です

これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!

「蹲る」はなんて読む?

見慣れない難しい漢字の「蹲る」。これは、特定のポーズをあらわす言葉です。身体的、精神的につらいときには、思わずこの姿勢になることも。いったい、なんと読むのかわかりますか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

正解は…

正解は、「うずくまる」でした!

蹲るとは、体を丸くしてしゃがみこむ姿勢のこと。獣が足をたたみこんで腹ばいになる様子も指します。蹲ると書いて「つくばる」と読むこともありますが、これも同じ姿勢をあらわす言葉です。例えば、「急な腹痛で、道端で蹲る」や「失敗から立ち直れず蹲ってしまった」などと使います。蹲るという言葉には、「しゃがんで礼をする」という意味もあるのですが、こちらは日常的にはあまり使われていません。みなさんは分かりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)

あわせて読みたい

【辺鄙】はなんて読む?ある場所を表す言葉!

Entertainment

2023.09.18

【辺鄙】はなんて読む?ある場所を表す言葉!

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

  • 今日の星占い
  • 【レンジで作るたまご蒸しパン】ホットケーキミックスで作るふわふわ簡単レシピ
  • 毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう
  • 「職業ライバー」で個人事業主に! “保育園入れない問題”も解決した方法とは?【ママライバーインタビュー④】
  • 【コストコの会員になるには】入会方法や年会費、会員にならずに買い物するやり方も

Ranking
[ 人気記事 ]