
出典:@ makkyyy19さん
Other
トイトレを検討しているママ必見!みんなはいつから始める?
子どもが2~3歳になると、そろそろトイトレ(トイレトレーニング)を始めようかと思うママも多いのでは?しかし、トイトレの方法や何歳から始めたらいいのか迷うママもいるはず。そこで、トイトレ経験者のママに方法や体験談などを聞いてみました!男の子ママ向けに、立ちション体験談もご紹介します。
■意思疎通ができるようになってから始めた(30代ママ)
「娘のトイトレは、しっかりしゃべれるようになった3歳ごろから始めました。
意思疎通ができるので、お互いストレスが少なくトイトレができましたよ。周りの子どもよりも、短期間でトイトレが済んだように感じます。また、春には幼稚園入園が控えていたので、『幼稚園にはお姉ちゃんパンツを履いていこうね!』と目標を決めて取り組みました。」
(30代/4歳の女の子ママ)
ママ10人にトイトレ事情を聞きましたが、2歳から3歳の間に始めたママが多かったです。自分の意志を伝えられるようになってから、トイトレを始めるとスムーズに進みそうですね!
■おもちゃを置いてトイトレに前向きに(20代ママ)
「息子が2歳半のときにトイトレを始めました。しかし、前向きではなかったので、何とか楽しくできないかと思いいろいろ工夫してみました。
一番効果があったのが、アンパンマンのタッチペンタイプのおもちゃを置くという方法。『アンパンマンのおもちゃで遊ぶ?』とトイレに誘導して、トイレは楽しいところだと思わせるようにしたのです。おかげでトイレに行くことに意欲的になってくれましたよ。」
(20代/5歳と3歳男の子ママ)
トイレは嫌なところだと思ってしまったら、中々トイトレも進みませんよね。トイレに行きたがらない子どもには、好きなおもちゃを置いておくという方法は有効的かもしれません。

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Other
背中スイッチどう乗り越えた?対策法や先輩ママの体験談! HALF
-
Baby&Kids
ママパパのお悩み【おむつ事件】を徹底解決!しっかり吸収&超スリムなおむつ新登場! 菱山恵巳子
-
Baby&Kids
トイレトレーニングに踏み台があれば!メリットやおすすめ商品を紹介 Kumi
-
Baby&Kids
おむつを比較!サイズアップのタイミングは?パンパース、メリーズ、ムーニーetc.サイズ感も Lilly
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA