
mamagirl2017秋号
Beauty
mamagirl WEB編集部
かんざしヘアアレンジが知りたい☆初心者でも簡単!普段着でもOK
着物を着たときのヘアアレンジに使われることが多いイメージの「かんざし」。その種類は一本挿しや二本軸、二股かんざしなどさまざまですが、実は普段のヘアアレンジにもとっても重宝するアイテムなんです!今回は、初心者におすすめのかんざしの使い方や、かんざしを使ったヘアアレンジをご紹介します。今日からできるかんざし使いを、ぜひ参考にしてみてくださいね!
■初心者におすすめ!かんざしの基本的な使い方って?

早速かんざしを使ったヘアアレンジ方法を見ていきましょう。
今回は、初心者の方にもおすすめのお団子ヘアアレンジです。
1.お団子の土台をつくる
後頭部の半分よりやや下の位置でお団子の土台をつくります。
全ての髪をまとめるのではなく、半分程度の量を取ることがポイントです。
2.トップの毛を調整する
お団子の土台ができたら、トップの髪を少しずつ引き出し調整していきます。
この作業をするかしないかで、仕上がりに差がでますよ。
3.残りの毛を巻きつけていく
トップの毛を調整できたら、残りの毛をお団子に巻きつけます。
ヘアピンを使って少しずつ巻きつけていくのがポイントです。
4.お団子にかんざしをつける

最後にお団子の根元部分にかんざしをつけます。
強調したいアクセ部分がしっかりと目立つように、位置を定めて挿すようにしてくださいね。
これが、かんざしを使った基本のヘアスタイルです。かんざしのモチーフが一番よく見えるように挿すのがポイントですよ。
■かんざしを使った簡単なアレンジ方法
ここからは、かんざしを使った簡単なアレンジ方法を紹介します。いつものアレンジもかんざしを挿すだけで華やかさがアップするんですよ。
・かんざし×編み込みでデイリーアレンジに遊び心をプラス

ボブヘアのトップからふんわりとした編み込みをしたあとに、大きめのインパクトあるかんざしを挿したアレンジヘア。そのままだとシンプルすぎるアレンジに見えなくもないですが、大きめかんざしでインパクトを加えるだけでなく、ゴムをあえて色つきのものにしたりバレッタを重ねづけしたりと、遊び心をプラスしています。
ナチュラル系やかわいい系のファッションやメイクに合いそうな、キュートなアレンジヘアですね♡
・かんざし×ハーフアップでデートにぴったりラブリーアレンジ

ハーフアップは半分おろした髪が女性らしさを出してくれる、デートにぴったりなヘアアレンジです。写真のヘアアレンジは、真っ白なふわふわファーつきのかんざし(マジェステ)でさらに女性らしさを演出。
男性がおもわずふれたくなっちゃいそうなアレンジは、デートにおすすめのかんざしアレンジです。
かんざしは普段使い慣れていないアイテムですが、実はいつものアレンジに挿すだけで簡単におしゃれヘアに変身させてくれるんです!さまざまなテイストのかんざしがあるので、デートのとき、デイリーに、などシーンに合わせてかんざしアレンジを楽しむのもよさそうですね。
では、次からはレングス別のかんざしアレンジを見ていきましょう!
■ロングヘア×かんざしを使ったヘアアレンジ
ロングヘアの方におすすめのかんざしを使ったヘアアレンジをご紹介!着物に合わせるタイプと普段でも使用できるタイプ、どちらも紹介しますね。
・しっとり大人っぽい…!着物に合うにかんざしアレンジ

@tmktmk.210さんは、トップから編み込みでポニーテールをつくり、下部分をあえてふんわりとまとめあげたヘアアレンジ☆お団子のような丸みがかわいらしくきれいなシルエットをつくっていますね。
そこに、べっ甲柄の一本挿しかんざしをプラスしたことで、より大人っぽい雰囲気に仕上がっています。着物との相性も抜群ですね!
・普段着にぴったり☆編みおろしアレンジに二股かんざしを

@sacch123さんのヘアアレンジは、見た目にも華やかさのある編みおろしアレンジ。
ロングヘアならではのボリュームあるアレンジが素敵ですね。ヘアアクセを複数使うことで、より華やかに決まっています。
この上部分に使用しているのが二股かんざし☆シンプルなタイプを選ぶと普段使いでもばっちり決まりますね。
ヘアアクセの複数使いは、@sacch123さんのようにアクセのカラーを統一するとバランスよく仕上がるので試してみてくださいね☆
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
【ホットタオルの作り方】電子レンジやお湯で簡単!毛穴ケアや目の疲れに効果あり♡ kasumi
Beauty
【ボブヘアアレンジ15選】簡単!40代におすすめのハーフアップや前髪ありなし、仕事にもOKのまとめ髪など mimi
Beauty
【ネイル】ブラウンネイルをセルフで♡おすすめデザインや組み合わせ実例! minarico
Beauty
【ネイル】ラメグラとは?【ネイル検定1級資格保持者監修】爪先だけラメのやり方・かわいいデザイン集! mamagirl WEB編集部
Beauty
【メディヒール パックの使い方】どれがいい?種類や頻度、効果や注意点を紹介!偽物の見分け方も suzumayu
Beauty
【前髪の巻き方】ストレートアイロンで今っぽく巻くカールの方法を紹介 minarico