
出典:@bm.p0512さん
Beauty
カバーマークの下地がすごい!相性抜群のファンデと合わせて最強肌を作ろう
メイクの悩みといえば、汗や皮脂による化粧崩れ、という方も多いですよね。メイク完成時はきれいだったのに、時間経過とともに崩れてくるのを何とかしたい!そんな悩みに重要なアイテムとなるのが「下地」です。1日を通して透明感やツヤ感をキープ、さらに日焼けも防いでくれる!そんな下地がベストですよね。
今回は、スキンケアやベースメイクアイテムが充実している『COVERMARK(カバーマーク)』の下地を大調査!アイテムの概要やおすすめポイントをご紹介します。
■使い心地や日焼け対策に。自分にピッタリなカバーマークの下地は?
カバーマーク下地アイテムのラインナップは6種類。それぞれのアイテムに合う肌タイプや求める仕上がり具合、UVケアの指標となるSPF・PA値に注目しました。使いごこちや日焼け対策など、自分好みの下地を選んでベースメイクを極めましょう!
■美肌づくりのモイスチュアクリアベース(SPF35・PA++)
出典:@bm.p0512さん
まずは人気の高いこちらの商品。どんな特徴が人気の理由なのでしょうか?
・肌のムラを整えるトーンアップ機能
保湿成分が配合された「モイスチュアクリアベース」は、しっとり肌に仕上げてくれる下地です。肌とファンデーションがファインフィットポリマーにより、しっかりと密着◎ファンデーションのモチやつき、ノリを高めるので美肌のベースメイクがつくれます。
さらにソフトブライトパウダーが、肌の色ムラを均一に整えて、くすみをなくしてくれます。トーンアップ効果で明るい肌に♡
・どんな人にオススメ?
しっとりした保湿系下地なので、乾燥肌さんには特におすすめ。植物抽出エキスが肌の潤いをキープしてくれます。
■滑らか潤い肌に♡デイナリッシュフィクサー(SPF20・PA+)
出典:@bm.p0512さん
保湿効果ならこちらもおすすめ!
・潤いとなめらか肌がつづく
「デイナリッシュフィクサー」は肌のみずみずしさが保つホスホリピッドポリマー配合。時間がたってもファンデーションが粉っぽくなったりカサついたりしにくいんです。さらに肌の油分・水分のバランスを良好に持続するモイスチャーネットフィクサーにより、滑らかで潤いある肌をキープできます。
・どんな人にオススメ?
乾燥による水分蒸散を防ぎ、常に肌の潤いバランスをコントロールしてくれるので、カサつきやすいお肌におすすめです。
■べたつかず快適!コネクティングベース(SPF38・PA+++)
出典:@bm.p0512さん
暑い夏におすすめしたい下地はコレ!
・サラッと快適にファンデーションが密着する
軽いテクスチャーで伸ばしやすい「コネクティングベース」は、ファンデーションと肌が密着し、化粧崩れを軽減します。皮脂や汗を吸収するのでべたつかず、サラっと快適なつけ心地。UV効果も期待できるので、夏場の下地として大活躍しそうです。
・どんな人にオススメ?
ベタつかず軽いつけ心地なので、脂性肌さんやサラサラした仕上がりが好みの方におすすめです。
■艶感アップ!ブライトニングメイクアップベース(SPF33・PA++)
出典:@bm.p0512さん
仕上がりの美しさで人気の下地ならこちらです♡
・毛穴やくすみをカバー!内側から発光したような肌に
肌をトーンアップしてツヤ肌に仕上げたいときは「ブライトニングメイクアップベース」がおすすめ!肌光を集めることで、肌のムラを飛ばし、肌をトーンアップしたように見せてくれるんです。SPF33 PA++とUVケア値も高いので日焼け防止も期待できます。
・どんな人にオススメ?
肌をトーンアップさせて明るく見せたい方はもちろん、毛穴や小じわが気になる方にもおすすめ。カバーしたい部分を発光して飛ばします。
■ファンデーションをしっかり密着させる!ベースクリーム
ファンデーションと相性の良い下地を探してる方におすすめの商品です。
・ベーシックフォーミュラ専用下地
「ベースクリーム」は、同ブランドのファンデーション「ベーシックフォーミュラ」専用のベース下地で、つきや伸びを良くするために作られたもの。ベースクリームを仕込んでおくことで、マットでしっかりカバーされたベースが完成します。
・どんな人にオススメ?
ベーシックフォーミュラを使用される方におすすめです。ベーシックフォーミュラはウォータープルーフで汗や水に強いため、夏場やスポーツするときなどに活躍してくれます。
■肌色美しく!ラスティングメイクアップベース(SPF38・PA+++)
出典:@bm.p0512さん
イエベ・ブルベ別でチョイスできると話題の下地がこちらです!
・パーソナルカラーで使い分けられる
「ジャスミーカラー ラスティングメイクアップベース」は、イエベorブルベによって使い分けられる下地で、パッケージも分かりやすいブルーとイエローの2色に分かれています。肌について深く研究した理論のもと、素肌の美しさを引き出してくれるという優れもの。シーバムホワイトライトパウダー配合で、肌のキメや毛穴の目立ちを軽減し、ソフトな肌感に整えてくれます。
・どんな人にオススメ?
自分のパーソナルカラーが分かっていて、本来の肌色を活かしたベース作りにこだわりたい方におすすめです。
■あなたの肌質と合うカバーマーク下地は?
出典:@megu72nさん
それぞれ肌の悩みに合わせたカバーマークの下地アイテムをご紹介します。
3つのタイプ(乾燥肌・脂性肌・毛穴の悩み)と相性のよい下地をチェックしてみて下さいね。
・【乾燥肌】モイスチュアクリアベースでもっちり肌に
しっとりした仕上がりで、もっちり肌にしてくれるモイスチュアクリアベースは、肌が乾燥しやすい方にぴったり。潤いを閉じ込めて、明るくツヤのある肌へと導きます。
・【脂性肌】コネクティングベースでサラッとした肌触りに
出典:@megu72nさん
リキッドタイプのコネクティングベースは、肌をサラサラした仕上がりにしてくれるので、皮脂による化粧崩れが気になる方におすすめ。衣服に付着しにくい成分を採用しており、ウォータープルーフ処方で水や汗にも強いので、夏に最適です!
・【毛穴肌】ブライトニングメイクアップベースで凹凸の無いなめらか肌に
光の効果でツヤ感を演出してくれるブライトニングメイクアップベースは、毛穴目立ちもコンシーラーが不要なほど、カバー力も高い下地。ベースメイクから輝く肌へ導いてくれます。
■カバーマークの下地おすすめの使い方
ベースメイクの仕上がりは、下地で7割が決まるとも言われています。美しく仕上げるには、どのような使い方が良いのでしょうか。
・基本の使い方
スキンケアが終わったら、パール一粒大を取り両頬・額・あごなどに点置きし、まんべんなく丁寧にのばします。
・きれいに塗るコツやポイントとは?
スキンケアによる水分や油分はムラの原因になるので、浸透したのを確認してから下地を塗ると良いです。スキンケア後、数分経ってから下地作りを始めるのが理想的ですよ◎
■カバーマークの下地☆気になる口コミをチェック
出典:@megu72nさん
口コミサイトを見ていると、ラスティングメイクアップベースと「エッセンスファンデーション」の組み合わせがおすすめ!という声がたくさん!エッセンスファンデーションは、2種類(イエベ用・ブルベ用)にそれぞれ7色ずつ用意されているのもうれしいポイント。自分にぴったりのカラーが必ず見つかる!と人気です。
その他にも、モイスチュアクリアベースは厚塗り感が全く感じられない仕上がりになり感動した!といった声も多く見られました☆密着しながらも潤いはしっかりキープしてくれるので、乾燥肌さんにとってかなりの魅力ポイントですよね。
■カバーマーク下地はカバー力高し!さらに素肌の良さも引き出せる
種類豊富な下地がそろうカバーマークは、どれもスキンケアアイテムにこだわるブランドならではのクオリティの高さ◎素肌の良さを引き出しながら欠点をカバーしてくれる、最高の下地です。今回ご紹介したアイテムは、「楽天市場」などの通販サイトでも購入ができますよ。お得なお値段でゲットできるかもしれないのでぜひチェックしてみましょう☆
※この記事で紹介している商品は、現在店頭にない場合がございます。
sayaco
ある時は空間コーディネート、ある時は花嫁のメイクなど、得意なことを活かして働いていました♡
子育ても得意になりたい今日この頃。
